てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

2021年味噌づくりと、松本民芸家具の手入れ。

2021年02月12日 | 保存食
※プレゼント企画にご応募くださいましたみなさま、ありがとうございます!
既にご応募が済まれた読者の方も、お手数ですが追加でコメント欄にお名前とご連絡先(メールアドレス、お電話番号、ご住所など)の追記をお願い申し上げます💦最初の説明が不足しておりましたこと、お詫び申し上げますm(__)m

今年もあっという間に味噌をつける時期になって、名古屋生活クラブさんから青森の無農薬大豆と、長野の小池糀店さんの米麹が届きました。

小池糀店さんの米麹は生麹なので、麹菌が新鮮で元気いっぱいの時期に仕込んだ方がよいので届いた週の週末に毎年作業しています。


金曜日の午後、大豆を洗ってたっぷりのお水に浸けておきました。

そして土曜日の翌朝早朝から豆を煮て、アクを取りながらやわらかく茹であげ9時ころからいざ味噌仕込み作業開始!

写真の状態(豆は熱々です)に家族を呼んで、すりこ木、マッシャー、バーミックスをフル出場させ全員で豆をしっかりつぶしていきます。

毎年その時に家にいる人が借りだされるんですが、今年は長男が部活だったため夫、娘二人、そしてわたしの4人でつぶしました。

ここでよくつぶさないと豆がのこってしまい、なめらかな仕上がりにならないので、結構みんな一生懸命つぶします。

わたしはお味噌に豆の粒が残っていたりしても平気なんですが、子どもたちはお味噌汁に豆の粒が残っているのが好きじゃなくて、あれやだから~なんて言いながら結構丁寧につぶしてくれます。

…一度だけ、家族誰もいない時にひとりで味噌つくったんですが、豆を全部つぶすのがまあ大変で、40分くらいかかってぐったりでした💦

以降、少なくとも夫がお休みの日にやるようになりました。子どもたちは、いてくれたことに越したことないって感じで、いてくれればいてくれるだけありがたいです。


つぶし終わったら塩きり麹を混ぜあわせ、さらに煮汁で柔らかさを調整します。

ここも、かなり力が必要だったので、やっぱり男手に頼るようにしています。


最後は味噌玉を作ってカメに投げ入れる楽しい作業。

わたしは計量、洗い物、写真係という感じで、豆をつぶしてからの作業は夫と娘にしてもらっていました。

味噌触っている時は手が汚れいていて、細かい作業できないので、手がきれいな人が必要です✨

…そんなこんなで11時くらいには洗い物も終わってすっきり片付きました。

今年は大豆2キロ、麹2キロで漬けたので、多分できあがりは7キロから8キロくらいかなというところです!

大豆1キロに対して塩は430~450gくらい入れて、煮汁は400㏄(必ず60度以下に冷ましてから加えてくださいね)くらい加えて仕上げています。

結構長いこと大豆6キロで仕込んでいたんですが、2日間くらいかかることと、狭い我が家でしまっておくのも、出すのも保管するのもすべてが大変だったので、大豆2キロだけ仕込んで、あとちょっと足りない分はいろいろな味噌を買い求めて楽しむようにしています。

自分のとこの味噌も大好きだけど、違う地方の味噌を味わうのもとても楽しいので。


とにもかくにも、今年も楽しく無事に味噌づくりを終えることができ、ほっと一安心です。


さてさて。

年明けに、かねてから気になっていたダイニングチェアの脚の裏のフエルト交換をしました。

椅子を出し入れするとギギーっと音がするようになってきたので脚の裏を確認すると、経年でフエルトが取れてしまっていたり、擦れてしまっていたりしたので、松本民芸家具さんにお電話してみました。

そうしたら、即「お送りしますね!」とチェアの型番と連絡先を確認してくださりすぐに封筒が届きました。


大好きな松本に行けない事態が続いているので、こういう風に封書が届くとなんとなく松本を感じることができてうれしいな…。


2回分もフエルト入れてくださっていました!

早速、その週の週末に張替え作業しました。


作業するために椅子をひっくり返したんですが、またまたこの背もたれの曲線や直線にうっとり…。

ホント、こんなに長いこと、いつ見ても「美しいな」って思える家具に出会えて幸せです。

まあ、25歳くらいの時に初めて松本に行って松本民芸家具に出会って衝撃受けたし、完全に一目ぼれだったもんね。。。こうして長い時間かけて少しずつでも集めることができて毎日一緒に暮らせることが本当にうれしいです。



1本1本、フエルトを取り、ホコリや汚れも丁寧に拭きとりました。


あとは、両面テープはがして新しいフエルトをペタン。

時間が確保できれば、こういうチマチマしたことは楽しい作業です。

全部張り替えて、今は椅子を出し入れしてもスーっと行き、快調です。

せっかくお電話でお話できるチャンスだったので、あらためて家具のお手入れのアドバイスをいただこうと思い質問してみました。

そしたら、「たまに雑巾で拭いてもらえれば!」みたいな感じでなんだかまた民芸家具のしたたかさを感じました。

本当に全然手入れしていないんですよね~。長いこと使っているし、たまには蜜蝋とか塗ってあげたりしたほうがいいのかなと思ってお聞きしたんですけど、やっぱりたまに拭くくらいでいいってご返答笑!

こうしてブログ書いてる今も、ふとチェアを見るとピッカピカなんですよね。

ホントたま~に固く絞った布巾で拭きあげているだけ💦

頑丈だわ。。。



味噌づくりや家具の手入れなど、冬場はこういう細かいお家仕事に追われて過ぎてゆきますね。

あ、甘夏のジャムも量産したんですよ~🙌やっぱり時間かかるけどつくってよかったです🍊また記事にできたらいいなって思います。

みなさんはもうお味噌漬けられましたか?ジャムづくりも冬場は楽しいですよね。

何かがコトコト煮えている家って、幸せ感じます。
 
タライ、 うちは土井金属さんの#28(内径42㎝)と、ひとまわり小さいサイズを2つ持っていますが、この内径42cmのサイズじゃないと一度に2キロの大豆からお味噌仕込みできないです!

めっちゃでかいけど可愛くて気に入っています。ひとまわり小さいサイズのタライには、麹2キロと塩800g以上入れてあらかじめ塩切り麹を作っておきますが、塩きり麹もこのサイズじゃないと混ぜてる時いっぱいこぼれてしまうので、我が家にはやっぱり特大のトタンタライ2つ必要です。

もちろん、家が狭いのでしまうところがないので階段サイドに吊るして出しっぱなし収納です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【プレゼント企画】マキタ充... | トップ | サスティナブルな暮らしへ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

保存食」カテゴリの最新記事