「マッキーのつれづれ日記」

進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、教育や受験必勝法を伝授。また、時事問題・趣味の山登り・美術鑑賞などについて綴る。

マッキーの教育:この夏、小学2年生と観た『ファインディング・ドリー』・『ルドルフとイッパイアッテナ』・『ペット』・『BFG』

2016年09月25日 | 教育

 

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ 
ブログ人気投票にクリックいただけると幸いです!


 この夏に、我が家の小学2年生と観た映画の概要と、私の感想・評価をまとめてみました。無論のこと、同じ映画でも観る方によって評価は違うことを前提にご覧ください。私の評価の観点は、まず自身がその映画を楽しめたかどうか。それから、子ども向けのそれらの映画が、子どもたちの心に届き、面白いだけではなく、いろいろなことを考えさせる契機になったかどうかということです。いつまでも心に残って、内面から子どもたちを暖める映画を良しとしました。

『ファインディング・ドリー』



 『ファインディング・ニモ』の続編として制作された『ファインディング・ドリー』は、家族とは何なのかを教えてくれるアニメーション映画です。ファイティングではなく、ファインディングですから、間違いのないように。見つけるとか探しだすというストーリーから取ったのでしょう。

 前作は、人間に捕われたニモを救出する過程での、家族の絆と友情がテーマでしたが、今回の映画も、ニモとマーリンと共に両親を探す旅の中で、家族愛と友情が主題となっています。

 ミズダコのハンク、ジンベエザメのデスティニー、シロイルカのベイリーなど様々な海の生き物が登場して、ドリーを手助けします。そうした心温まる映画に仕上がっていて、家族で見に出かける映画と言えるでしょう。


『ルドルフとイッパイアッテナ』



 『ルドルフとイッパイアッテナ』は、斉藤洋の児童文学作品をアニメーション映画化した作品です。飼い猫だったルドルフが主人公で、間違って乗ったトラックによって、見知らぬ東京の下町・江戸川区まで来てしまいます。そこで、野良猫のイッパイアッテナと出会い、野良猫として生きていく知恵を学びます。

 イッパイアッテナは、元の飼い主から日本語の読み書きを習っていて、それをルドルフにも教えます。イッパイアッテナの協力を得て、かつて住んでいた場所が岐阜市であることを突き止めます。そして、岐阜市へ帰る方法を考えて、一匹で帰宅する冒険の旅に出ます。

 苦難の末にたどり着いた自宅には、自分とそっくりの黒猫が既に飼われていて、自分の居場所が無くなってしまったことを悟ります。自分が戻ったことを飼い主に告げずに、ルドルフは再び大都会東京に戻る決意をします。

 飼い猫が、飼い主によって如何に翻弄されるかを考えさせます。また、野良猫は野良なりの知恵を働かせて、しぶとく生き抜いていることを子どもたちは感じ取ることができるでしょう。猫の視点で、自分を取り巻く人間と他の動物を描写したアニメ映画で、子どもたちに観てほしい映画に仕上がっています。


『ペット』



 「ミニオンズ」のイルミネーション・エンターテインメントと、ユニバーサル・スタジオの共作長編アニメーション映画です。先に紹介した『ルドルフとイッパイアッテナ』と同様に、人間に飼われたペットたちが引き起こす騒動を描いています。

 「人間が仕事や学校に出かけている間、動物たちはいったい何をしてその一日を過ごしているのか?」・・・そんな疑問に応えるべく、私たち人間の知らないペットたちの生態と、人間から見捨てられた動物たちの葛藤が見ものです。

 『ペット』は、海外では大変ヒットしたそうですが、同様のテーマで描いた日本の映画『ルドルフとイッパイアッテナ』の方が、私には心に残る作品でした。


『BFG』:
ビッグ・フレンドリー・ジャイアント



 『チャーリーとチョコレート工場』などで知られるイギリス児童文学界の巨匠・ロアルド・ダールの「オ・ヤサシ巨人BFG」を原作に、スティーヴン・スピルバーグ監督がディズニー映画として制作したファンタジー・アドベンチャーです。最新のCGを駆使して、夢のような世界を映像化した、とても素晴らしい出来栄えの映画でした。

 ロンドンの児童養護施設で暮らしていたソフィーを、巨人BFGが「巨人の国」に連れ去る所からこの物語は展開します。「なんで私を選んだの…?」という好奇心旺盛な少女ソフィーの問いに、「キミがひとりぼっちだからさ」とBFGが答えます。

 やがてBFGが、心優しい巨人であることをソフィーは知ります。BFGの仕事場には、ドリーム・ジャー(瓶)に詰められた夢の数々が輝いています。BFGはソフィーを、夢が浮遊する幻想的な世界へ連れて行きます。BFGは夢の配達人として、夢を自在に調合して、人間の子どもに夢を届けていたのです。大きな耳で、至る所の子どもの声を聴きながら。

 善と悪、表層の姿と内面の心、勇気と行動力、家族の大切さなどがテーマとなっています。また、スティーヴン・スピルバーグ自身が、映画作品を通して、世界中の子どもたちに夢を届けていることと、BFGの行為が重なる映画でもありました。今回の映画作品の中では、BFGがスケールでも面白さでも一回り優れた
映画でした。家族で一緒に観ることをお勧めする映画です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マッキーの教育:リオのパラ... | トップ | マッキーの『四季を楽しむ』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事