長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

史上初!!『六善光寺同時御開帳』七年に一度の盛儀。

2009-03-27 00:17:34 | 岐阜発!観光情報
信州善光寺の御開帳が近づいてきました。

『信州善光寺』御開帳

とき/4月5日(日)~5月31日(日)

    

644年に建立されたと言われるこの信州善光寺は、特定の宗派を持たず、特に江

戸時代には男女平等な救いを説く寺院として女性参詣客を多く集めたことが特徴の

寺です。

この信州善光寺に合わせて、山梨県甲府市の善光寺(甲斐善光寺)長野県飯田市の

善光寺(元善光寺)愛知県稲沢市の善光寺(祖父江善光寺東海別院)、岐阜県関市

の善光寺(関善光寺)、岐阜県岐阜市の善光寺(岐阜善光寺)での同時に御開帳が

行われます。

六善光寺同時御開帳公式HPは
http://www.gokaicho.net/

    

六つの善光寺で同時に御開帳を行うのは史上初です。


『御開帳』とは・・・・・・・・・・・・・・・・・

霊験あらたかにして、日頃は厨子の奥に安置秘蔵する仏像や仏舎利の開き帳(とば

り)を開けて、何年に一度と定めて親しく拝する法会をいい、特に遠方に出張して

行うのを出会帳、回國開帳と言う。

善光寺御開帳は、正式には『善光寺前立本尊御開帳』と称します。

    

画像は、『岐阜善光寺』です。

ホテルより車で5分位の場所にあります。

    

ここ岐阜善光寺をはじめ、今回、御開帳する善光寺の内、3ケ寺が長良川温泉より

40分以内の場所にあります。

特に、岐阜善光寺は、目と鼻の先と言った近さです。

    

『岐阜善光寺』の御開帳は、

とき/4月5日(日)~5月31日(日)

武田信玄によって甲斐へ移された本仏様を天正10年(1582年)織田信長がお迎

えしたのが始まりです。

    

    

半世紀にわたり秘仏としてそのお姿を拝むことが出来なかった御本尊様の御開帳は

必見です。

    



御開帳と桜の岐阜の旅は如何でしょうか?

この時期には、『根尾谷淡墨桜』や『谷汲山華厳寺』の桜も良いと思います。

岐阜善光寺のHPは
http://gifu-zenkoji.jp/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。