長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

2月18日(水)全国の郷土芸能ファン必見!岐阜を代表する『谷汲踊り』が奉納。

2009-01-31 00:12:25 | 岐阜発!観光情報
昨日は、西国33番満願霊場『谷汲山華厳寺』の2月3日(火)の節分祭の情報を

お知らせしましたが、今日は、ここ『谷汲山』などの会場で奉納・公開される『谷

汲踊り』の情報です。

    

『谷汲踊り』をご存知ですか?

最近では、人気TVアニメ『サザエさん』の冒頭のサザエさんが、岐阜を旅するシ

ーンの中でも登場しています。

1958年に岐阜県重要無形民俗文化財の第1号に指定された位の岐阜県を代表す

る郷土芸能です。

    

毎年2月18日の『豊年祈願祭』の他、4月の第2日曜日の『さくらまつり』、1

1月第2日曜日の『もみじまつり』に公開されています。

谷汲踊りの特徴は、『シナイ』と呼ばれる4m(重さ40㎏)ほどもある大きな扇

状のもので、鮮やかな模様が施されています。

12人の太鼓打ちが胸先につるした大太鼓(直径70cm)とシナイで乱舞するさ

まは、豪快なおかつ華麗です。

    

この2月18日(水)には、『谷汲山華厳寺』の3箇所で谷汲踊りが披露されま

す。

午前11時 旧名鉄谷汲駅前

午後13時 谷汲山仁王門前

午後14時 町営門前駐車場

各15分位の踊りです。

    

それでは、『谷汲山華厳寺』の行きかたのおさらいです。

車で行かれるかたは、ホテルパーク(長良川温泉)から約40分~45分です。

(列車)の場合

岐阜駅~JR~大垣駅(所用時間11分・大人230円)

大垣駅~樽見鉄道~谷汲口(所用時間41分・大人650円)

※樽見鉄道は、本数の少ない第3セクター運営の鉄道会社です。充分、事前に時間 を調べてお出かけ下さい。

モデルコース

4月17日(火) 長良川温泉~白川郷ツアー参加(大人2.000円)~長良川         
          温泉の宿泊。

4月18日(水) 長良川温泉~谷汲山華厳寺(谷汲踊り)~


イイね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

赤鬼のまたをくぐると厄払い!『谷汲山華厳寺・節分厄除祈願祭』

2009-01-30 00:14:17 | 岐阜発!観光情報
またまた岐阜県内の『節分祭』の情報です。

本当に岐阜の節分祭は、個性的です。

私の住む、静岡県の節分祭と言えば、だだ豆まきが開催されるくらいですが、岐

阜は、凄い!祈願・祈祷だけでなく、訪れる参拝客を楽しませながらの厄払いで

す。

今日は、『谷汲山華厳寺』です。

2月3日(火) 午後1時より

    



午後1時より厄除祈願祭や無病息災・厄除の願いをこめた豆まきが開催されます。

豆まきは、本堂~仁王門の順で行われます。

もちろん一般参拝客も福豆をいただくことが出来ます。

当日は、谷汲観光協会より甘酒無料のサービスもあるようです。

さて、この谷汲山の特徴です。

仁王門には、普段は無い、巨大な(高さ4m)の赤鬼像がたてられています。

この赤鬼のまたをくぐると、厄除けになると言われています。

多くの参拝客は、赤鬼の下をくぐりこの1年の無病息災を願います。

2月3日の節分祭。

『玉性院』

『伊奈波神社』

今日の
『谷汲山華厳寺』

といずれもご利益がありそうな、催しや特徴があります。

いっそ、3軒のはしごはいかがでしょうか!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、今日紹介した

『谷汲山華厳寺』では、

3月1日~3月14日の間、54年ぶりの御本尊御開帳が行われます。

    

十一面観世音菩薩様が公開されます。

この御開帳を見逃したら、もう拝見することが出来ないかもしれません。

3月の気になる『谷汲山華厳寺』です。

そうそう参道の桜も4月上旬には、満開になります。

ここ『谷汲山華厳寺』は、ホテルパークより車で約40分~45分で行くことが出

来ます。

列車では、JR大垣駅より樽見鉄道に乗り、『谷汲口』下車、車で7~8分でし

た。

お伝えしたい情報は、毎日、ひっきりなしにあります。

ゴルフ観戦とお花見!★『第26回岐阜オープンクラシック2009』(4月11日~12日)★

2009-01-29 00:48:11 | 岐阜発!観光情報
石川選手のマスターズ初出場の快挙などにより、男子ゴルフ界も昨年から、盛り上

がりを見せていますが、岐阜県でも、4月の桜の美しい時期に各務原で、ゴルフト

ーナメントが開催されます。

    

ホテルパーク周辺には、数箇所のゴルフ場がありますので、ゴルフパックを組ん

で、通年、たくさんのお客様に宿泊を含めてご利用いただいていますが、『第26

回岐阜オープンクラシック』は、その中の一つ、『各務原カントリークラブ』で開

催されます。

如何でしょうか!

宿泊とゴルフ観戦は?

4月11日~12日位ですと、ホテル前の桜は、もう散ってしまっていると思いま

すが、樽見の淡墨桜や谷汲山華厳寺の参道の桜、寺尾ケ原千本桜公園など岐阜を代

表する桜の名所では、お花見が出来ます。

『岐阜オープンクラシック2009』の詳しいHPは
http://www.gifu-np.co.jp/gifuopenclassic/

4月の岐阜県は、春の美しい景観がいたるところで、楽しめます。

岐阜善光寺や関善光寺の御開帳など、興味深い、催しも開催されます。

ぜひ、長良川温泉の宿泊とともにお楽しみ下さい。

ゴルフプラン(ホテルパークと各務原カントリー倶楽部など)の詳細は、
http://www.hotelpark.jp/plan1/index.html

2月3日(火)『伊奈波神社』で行われる節分祭!

2009-01-28 00:52:28 | 岐阜発!観光情報
    

岐阜の初詣スポットととして賑わう『伊奈波神社』は、岐阜駅から長良川方面に車

で約11分くらいの場所にあります。

ホテルパークから車で5~6分です。

岐阜駅から路線バスですと、岐阜公園・高富方面行き、「伊奈波通り」下車。徒歩

3分で神社に行くことができます。

    

上の画像2枚は、昨年の秋の終わりに訪れたときに撮影したものです。

今日は、この「伊奈波神社」で2月3日(火)に行われる節分祭のことです。

毎年、大きな賑わいを見せるこの節分祭ですが、大きな特徴(イベント)がありま

す。

昼は、厄払いの人々を中心に、厄除け、開運、招福、繁栄などを祈る参拝客である

れますが、特徴は、夕方から神前でおこしたも忌火で花火を打ち上げ災厄を払う、

節分手筒煙火奉納です。

大小100数十本の手筒煙火が次々に点火され、夜空を焦がさんばかりに火柱を吹

き上げ、火の粉で、今年の厄災をお祓いします。

    

例年の基本的な流れ。

2月3日(火)

9:00~20:00 節分祭厄除祈祷

18:00~     手筒煙火奉納祭

場所  伊奈波神社(鳥居前広場)

岐阜市伊奈波通り1の1

℡ 058-262-5151


※先日のブログで、岐阜駅の裏手徒歩5分のところにある、「玉性院節分つり込み 
 祭」のご紹介をしました。

いかがでしょうか! 節分祭のはしごなんて・・・・・・・

2月3日(火)のおすすめでした。

当日の宿泊は、もちろんホテルパークをよろしくです。

1泊2食でなくても、1泊朝食付きでもご予約は、承ります。

お問い合わせ下さい。

残すところあと5日!!岐阜の『冬ソナ』ウインター・イルミネーション。

2009-01-27 06:50:47 | 岐阜発!観光情報
開始時にも紹介した、イルミネーションの情報です。

    

各務原市は、韓国ドラマ『冬のソナタ』のロケ地、春川市と姉妹都市を提携してい

ます。

それを記念して、名鉄各務原市役所前駅より徒歩3分のところに「冬ソナストリー

ト」が整備されています。

    

メタコセイアやイチョウ並木が300m続きます。

昨年12月5日より恒例の「ウインター・イルミネーション」が開催されていまし

た。

その木、約120本にLED20万球の照明が飾られ、毎夜5時から10時までの

点灯です。

その催しのいよいよ1月31日で終了です。

    

あと5日の日程です。

ここ各務原市役所前駅は、名鉄岐阜駅より急行で14分です。

長良川温泉までもスムーズに行くと約30分位です。

各地で、イルミネーションのイベントが終わったいま、

岐阜の「冬ソナ」をあるいてみませんか!

2月3日(火)赤鬼が勢いよく本堂に担ぎ込まれる~『玉性院節分つり込み祭』~

2009-01-26 07:30:05 | 岐阜発!観光情報
    

巨大な赤鬼のオブジェ(7.2m)がお祭りと交通安全のPRに一役かっていま

す。

岐阜駅南口または、加納口より徒歩5分のところにある、ジャンボ赤鬼がいる寺と

して有名な『玉性院』の節分祭のご案内です。

    

ここ『玉性院』のある加納は、中山道53番目の宿場、『加納宿』があった場所

です。今でも、かすかに当時の面影を残してる場所もある、町並みの綺麗なおすす

めのところです。

~『玉性院節分つり込み祭』~

赤鬼に扮した厄男を神輿に、おかめに扮した厄女を御所車に乗せ、町内を練り歩い

た後、本堂に担ぎ込み、おはらいをして無病息災を祈る行事です。

    

クライマックスは、赤鬼が担ぎ手の中に飛び込み、もみくちゃにされながら本堂に

担ぎ込まれる様です。

    

スケジュール(例年の基本的な流れ)

10:00~20:00 開運星祭り祈祷

12:00~18:00 随時、厄払い祈祷豆撒き

19:00~20:00 つり込みまつり

『玉性院』(岐阜市加納天神町3町目)

℡058(271)0483

駐車場は、ありませんので、車でお出かけの方は、周辺の民間の駐車場を利用する

と便利です。

岐阜駅より徒歩約5分、

おすすめ情報でした。


明日は、伊奈波神社の節分情報でも・・・・・・・・・・・


凄いぞ!『トヨタ』世界一。日本の誇り。

2009-01-24 00:10:04 | 東日本発営業日記
首都圏の方によく中京地区の景気を聞かれる事があります。

愛知に本社がある『トヨタ』がその象徴的な存在になるのでしょうか。

トヨタを例に「とても大変でしょう!」と

そんな時、私は、「トヨタの社員の方のモチベーションは落ちては、いませんよ」

「いずれ世界一になりますから」と答えていました。

ついにそんな時がきました。

    

世界的な景気後退や円高により日本を代表する国際優良企業のトヨタやソニーが過

去最大の赤字に転落を出し危機的な水準に落ち込んでいますが、各企業その分野の

シェアは、技術力や販売力の実力で落ち込んでいるわけではないと思っていまし

た、むしろ上がっているのでは、と感じていましたが、「トヨタ」がその通りにな

りました。

    

『トヨタ、GMを抜き、世界販売台数首位に』

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、21日発表した2008年の世界

販売台数は、前年比10.8%減の835万5947台(速報値)にとどまった。

これにより、販売台数が897万2千台だったトヨタ自動車がGMを上回り、初め

て世界トップに立った。

日本メーカーが販売台数で世界首位となるのは初めて。

GMが米フォード・モーターを抜いて以来、77年ぶりの首位交代。

    

技術力と販売力があれば、世界一!

凄い・・・・・・

日本の誇りだ!


スケールは、違いますが、私も、長良川温泉や岐阜のPR(販売)頑張ります!

スケールの違う話で失礼しました。



 

岐阜県内の梅の名所と言えば『梅林公園』です。

2009-01-23 00:20:47 | 岐阜発!観光情報
私の住む、熱海温泉には、日本で一番早い開花が売りの『熱海梅園』があります

が、岐阜県には、熱海の梅園より規模も大きく、歴史的にも由緒ある「梅園」があ

ります。規模的にも熱海より広いので、「梅林」と言えます。

『梅林公園』です。

    

ちょうど、岐阜駅とホテルパークのある長良川温泉の中間位の場所です。

知名も岐阜市梅林町です。

    

1872年に公園は出来ましたが、もとは、私有地でしたが、岐阜市に寄贈され、

更に整備拡張され現在にいたっています。

毎年1月下旬から早咲き種の梅が開花し中咲き種と咲き、3月下旬の遅咲き種ま

で、様々な種類の梅の花を愛でることが出来ます。

    

その種類は、約50種、1300本と言われています。

(ちなみに熱海梅園は、約60種、500本弱です。)

岐阜の梅林公園の規模は凄い・・・・・・・

先日、会議でホテル入りしたときに『梅林公園』を訪ねてみました。

ここからの画像は、その時の様子です。

撮影日は、2009年1月10日(土)

    

ホテルよりタクシーで行ってみました。

所用時間7~8分。

ここまで料金は、1320円でした。

    

タクシーの運転手さんにお願いをして、梅林公園に隣接する道路でその後、岐阜駅

に行くことを伝え、待ってもらうことにしました。

    

公園内を駆け足で巡りました。



    

公園内には、俳句の句碑などもあります。

上の画像は、松尾芭蕉の有名な句。

『梅が香に のつと日の出る 山路かな』

この公園で読まれた句では、ありませんが、芭蕉の梅の句としては、超有名です。

全国に100近く、この句の碑があります。

どこで読まれたたか、以前、調べてみましたが、わかりませんでした。

園内には、蒸気機関車D51(通称デゴイチ)も展示され市民の手で保存されてい

ました。

    


    

    

D51があるここに駅がありました。

駅名は、昔の地名をとって『篠ケ谷駅(ささがたにえき)』です。

    

10分位、園内を走りまわりました。

平坦な公園なおので、これなら高齢者のからでもゆっくり散策を楽しむことができ

そうです。

まだ、蕾の固い時期でしたが、歴史ある梅林らしく、その1本1本の木は、盆栽の

ような古木です。

咲いたときの美しさな想像できます。

この日は、時間があまりありませんでしたので、待ってもらっていたタクシーで岐

阜駅に向いました。

岐阜駅までは、やはり7~8分でした。

ホテルから梅林公園での待ち時間まで入れてタクシー代は、トータル3.000円

でした。

運転手さんに聞くところによると、梅林公園には、専用の駐車場が無いそうです。

車でお越しの方は、周辺の民間の駐車場を利用しなければならないとのことです。

駐車場の案内は、梅林公園のHPに紹介されています。

ここ梅林公園では、一番の梅の見頃の

3月7日と8日の2日ですが、公園内で各種の催しが開催されます。

『第57回ぎふ梅まつり』です。

開花情報を含め、とても親切なHPがありました。

ぎふ梅まつり実行委員会公式HPです。
http://gifu-bairin.com/umefesta/index.html

長良川温泉の宿泊とともに歴史のある、古木の多い、『梅林公園』は、おすすめで

す。

開花情報などは、このブログでも紹介していきます。

1月22日は、『カレーの日』だって知っていました?

2009-01-22 00:25:39 | 東日本発営業日記
今も昔も老若男女問わず人気も高いメニュー『カレー』です。

    

今日は、『梅林公園』の梅まつりの話題を紹介しようと考えていましたが、1月2

2日は、『カレーの日』と言う事がわかりましたので、昨日に引き続き食べ物ネタ

で。

なにしろ、好物なものですから・・・・・・・・・・・

1982年(昭和57年)、全国学校栄養士協議会で学校給食開始35周年を期

に、1月22日の給食のメニューをカレーにすることが決められ全国の小中学校で

一斉にカレー給食が出されました。

    

当時、学校給食を中止にすると言う行政の案もあり、全国学校栄養士協議会は、な

んとか給食が続くよう努力し、その一つの取り組みとして、人気のメニューのカレ

ーを食べてもらい給食の意義を見つめなおしてもろおうと言う事で、一斉にカレー

ライスを出したそうです。

今も給食では、人気のあるカレーのメニューだそうです。

本当?

    

市内の中学校のメニュー表です。

22日、カレーです。

今も引き継がれているようです。

    

ここで岐阜との関連情報です。

上の画像は、『奥美濃古地鶏カレー』です。

岐阜県郡上市のご当地グルメ『奥美濃カレー』は、人気のB級グルメです。

郡上味噌を隠し味に使い、地元食材を取り入れた美味しいカレーです。

この事は、昨年11月5日のこのブログにも詳しく紹介しましたので、ご覧になっ

てください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海上自衛隊でh、曜日感覚がなくなりがちな海上生活に曜日感覚を感じてもらおう

と『金曜日はカレーの日』と決まっているそうです。

明日は、岐阜の『梅林公園』の話題でいきます。


(おまけ)

    

大好きなジャズ・サックス奏者 ソニー・ロリンズです。

今日、1月22日は、『ジャズの日』でもあることがわかりました。

JAZZのJAがJanuary(1月)の先頭文字であり、”ZZ”が”22”に似て

いることからだそうです。

美味い!名古屋名物『きしめん』・・・・・・・

2009-01-21 00:52:02 | 東日本発営業日記
会議で長良川に向う時、晴れていると、新富士付近から、富士山を裾野かた一望す

ることが出来ます。

    

車中では、携帯で写真をカシャカシャと撮る人たちが沢山います。

乗車駅の熱海から、名古屋までは、「こだま」で約2時間で到着です。

名古屋駅で行きまたは帰りに必ず立ち寄るところがあります。

    

新幹線のホーム上にある、立ち食いの『きしめん』のお店です。

必ず寄ります。

茹でた麺に熱いつゆ!!油揚げや鶏肉、そしてネギやかつお節をたっぷり載せて食

べる『きしめん』は、大好物です。

駅ホームで食べる『きしめん』は、麺が長く、薄く平たいため茹で上がる時間も短

いため、急いでいるときでも、すぐに食べることが出来ます。

    

合理的です。

値段も手軽です。

ここのお店は、340円です。

暇なものですから『きしめん』の語源を調べてみました。

3つの説があるようです。

原型が麺ではなく、碁石型だった。あるいは帯状の麺を巻いた状態が中国の将棋の

駒に似ている。故に、”碁石麺”が転じて”きしめん”になった説。


紀州の者が作った”紀州めん”(きしゅうめん)がなまって”きしめん”となった

言う説。


キジの肉をめんの具にして、藩主に献上したからなどの説。

    

名古屋名物と言われる由縁は、現在の愛知県刈谷市今川町(旧・三河国芋川)で作

られたもにが、”きしめん”の先祖と言う説が有力らしい。

同地で作られていた平らなうどんは「芋川うどん」と呼ばれ江戸時代初期から同地

の名物として知られていたとのことです。


初めて「きしめん」の事を色々としりました。

次回、きしめんを食べるときは、ゆっくり味わって食べてみます。

B級グルメの市川でした。