長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

4月11日(土)『手力雄神社(てぢからおじんじゃ)の火祭』が開催されます。

2009-04-09 07:00:18 | 岐阜発!観光情報
8月の第2日曜日に長良川河畔で開催される『手力(てぢから)の火祭・夏』は、

長良川の夏の風物詩として、知られていますが、これは、今日、紹介する、『手力

雄神社の火祭』を再演したものです。

    

今週末の4月11日(土)

『手力雄神社』(岐阜市蔵前6丁目8-22) ℡058-245-7164

名鉄岐阜~各務ヶ原線10分~『手力』下車、徒歩5分。

または、JR岐阜~高山線5分~『長森』下車、徒歩15分。

で、江戸時代から続く、伝統の『火の祭典』が開催されます。

天照天皇がおかくれになっていた、岩戸を外からこじ開けた力持ちの神様として知

られる天手力雄命が祭神。

10世紀中頃に成立したといわれる『美濃国神名帳』に記載があり、創建はそれ以

前とされています。

    

毎年、4月第2土曜日に、神社境内で行われる、奇祭・火の祭は、広くしられ、全

国から多くの観光客が集まります。

飛び散る火花の下を裸男たちが、花みこしを担いで、勇壮に練り歩く様は、迫力十

分です。

    

火薬を仕込んだみこしを担ぐと引火して火柱があがります。

祭典のクライマックスの仕掛け花火や手筒花火の点火は、例年、20時30分~

21:10頃までだそうです。

これなら、ホテルの夕食を早めに済ませ、のぞいてみることもできそうです。

気になる、岐阜の奇祭です。

如何でしょうか?

今週末、長良川温泉に宿泊して、『手力の火祭』・・・・・・・・・

例年のお祭りの詳しい流れは、岐阜市のHPに掲載されていました。

下記のHPをご参照下さい。
http://www.city.gifu.lg.jp/c/40120680/40120680.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。