星コト☆カフェ

仕事も美味しいご飯も楽しみたい♪和食が大好きな星キョンの、頑張りすぎない1汁3菜のごはん日記です♪

ラザニア♪

2007-10-30 | パスタ

またまた気が向いたので、手打ちパスタを作りました。
今回は大好きなラザニア! 
乾麺で作っても美味しいですが、ラザニアは断然、手打ちが美味しい♪
手打ちのパスタの作り方は、意外と簡単なので近日レシピupしますネ。

このホワイトソースは、イタリアでシェフをしていた先生に教わった、極秘のホワイトソースレシピ。いつも訪問して頂いてる皆さんだけに、特別教えちゃいますねっ。
牛乳を加える前に、沸騰直前に温め、チーズをいれるのがトロリと美味しい本場イタリアのホワイトソースにするコツです♪

今まで作ったホワイトソースはナンだったの?と目からウロコの美味しさですヨ♪ 

ラザニア レシピ

~材料(二人分)~

ラザニア用パスタ(スーパーでも買えます) 1箱
チーズ(オススメはモッツァレラ。溶けるチーズでも♪)
ミートソースレシピ

ホワイトソース材料
小麦粉 36g
バター 60g
牛乳 400cc
塩こしょう、ナツメグ 少々
チーズ(何でも。出来たらパルミジャーノ・レッジャーノで♪)

~作り方~

  1. ミートソースを、上記で作る。ホワイトソースを作る。牛乳は小鍋で沸騰直前まで温めておく。小麦粉をふるっておく。
  2. 冷たい鍋にバターを入れて弱火で溶かす。小麦粉を加えて、あれば小さな泡だて器で、なければ木ベラでよく混ぜる。
  3. 温めた牛乳を少しずつ加えて、大きな泡だて器で、よくかき混ぜる。焦げ易いので手を止めないで、頑張って♪
  4. 好みのとろみがついたら、塩こしょう、ナツメグで味を整え、チーズを加え味を決める。
  5. パスタを表示時間通りに茹でる。
  6. 耐熱皿に、バターを塗り、ホワイトソース→パスタ→ミートソースと、お皿いっぱいに繰り返す。最後は、ホワイトソースになるようにして、チーズをまんべんなくかける。
  7. 200度に余熱したオーブンの中段で20分焼いて出来上がり♪

 

お手数ですが、”ぽちっ”っと↓していただけると嬉しいです♪

 
励みになります~。ありがとうございます


秋鮭のチャウダー

2007-10-29 | 魚料理

クラムチャウダーではなく、サーモンチャウダーです。
クリームシチューより、さっぱりしているので、さらっと食べられます。
盛り付けがあまり綺麗に出来なくて、残念!またリベンジしまーす♪

秋の秋刀魚も美味しいけど、鮭も美味しい季節ですね。
小麦粉、牛乳と10~15分分煮込めば、出来上がり♪

体が温まって、ほかほか美味しい簡単レシピです。

サーモンチャウダー レシピ

~材料(二人分)~

生鮭 2切れ
にんじん 1・2本
じゃが芋 2個
玉ねぎ 1個
しめじ (有れば) 1/2房

牛乳 400cc
水 400cc
無添加コンソメ 1個(5g)
薄力粉 大さじ3
バター 大さじ1
塩こしょう 少々

~作り方~

  1. 鮭の片面に軽く塩こしょうをふり、グリルやフライパンで両面焼いておく。
  2. じゃが芋、にんじんは乱切り、玉ねぎは細切りにする。
  3. 厚手の鍋に、バターを入れて中火にし、野菜類を炒める。薄力粉を入れて、焦げないようによく炒める。
  4. 牛乳と水とコンソメを入れて煮こむ。牛乳は焦げ易いので、マメにかき混ぜてくださいね。
  5. 野菜が柔らかくなったら、塩こしょうで味を整えて、皮を取り、切った鮭を入れて出来上がり♪

お手数ですが、”ぽちっ”っと↓していただけると嬉しいです♪

 
励みになります~。ありがとうございます



 

先週末、近くの大学の文化祭で『ヤンキー先生 講演会』(国会議員:義家 弘介)があり、母と旦那さまと行って来ました。

講話の内容は、まっすぐでとっても良かった!!!感動しました。
学校問題、いじめの話から、育児の話、先生の信念について、どれも共感しました。
いじめってニュースで報道されているくらいしか知識がなかったのですが、本当に深い問題なんですね。。心が痛いです。

講話の最後、ヤンキー先生がいつも読み返すという詩人の茨木のり子さんの詩を朗読されて、それがとても良かったので、ちょっとだけ紹介させて頂きますね。(著作権の関係で、全文載せられみたいで。。ごめんなさい!)


自分の感受性くらい 
 

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
親近のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

あと少し続きます。。。。
(気になりますよね、続きは
探してみて下さいネ!)


居酒屋

2007-10-28 | ひとり言

ここは、よく旦那さまと行くお気に入りの洋風居酒屋
リーズナブルで創作料理が美味しくて、ボリュームもあって、三ヶ月に1~2回は行くお店です
実家から近く歩いて行けるので、帰りは実家に泊まれるというナイスなお店

今回のメニューは、四川風唐揚げ、白身魚のレモンソテー、魚介サラダ、チーズとサラミの盛り合わせ。ドリンクは、ビールにカクテル、久しぶりにマティーニにまで飲んで、久しぶりに二人で気持ちよ~く酔いました。

お喋りをしながら、美味しい料理とお酒を頂くと、”大人ってイイな♪”と思います。
家飲みも大好きですが、たまに外の雰囲気で飲むお酒もお料理も美味しいですネ。

  

”ぽちっ”っと↓していただけると嬉しいです♪

 
励みになります~。ありがとうございます

 

10月の朝って、とっ~~ても気持ちいい!
体を動かすのが大好きなワタシ。あんまりに気持ちいいので、最近は毎朝旦那さまを送った後、7時から近所の公園や住宅街をウォーキングしてます。

朝の景色を見るのも楽しいし、通学中の小学生の会話を聞くのも可愛いし、通りがかりの神社で家族の健康をお参りしたり、朝のウォーキングをすると、すがすがしい気持ちで一日が過ごせます

体を動かした後の爽快感が好きなので、お掃除も好き

運動すると、脳内からエンドルフィン(endorphin)という脳内物質が分泌され、そのエンドルフィンは気持ちをHAPPYにさせるので、運動している人に犯罪者は少ない、という映画を以前観ました。

うん、本当そうですね。動いた後はなんともいえない爽快感!
気持ちもハイパーポジティブになれちゃいますヨ♪


デミグラ煮込み ハンバーグ

2007-10-26 | 肉料理

デミグラスソースの煮込みハンバーグです♪

ハンバーグは、やっぱりデミグラソースで食べるのが一番好き 
にんじん、ブロッコリー、ジャガイモと一緒に煮込んで、熱々で頂きます。

デミグラスソースは簡単な材料で作れます。時間がない時は、市販品のソースでももちろん美味しいです~

 

デミグラスソース ハンバーグ レシピ

~材料(二人分)~

合いびき肉 300g
玉ねぎ 1/2個
卵 1個
パン粉 1/2カップ
牛乳 大さじ1
塩こしょう 少々
パン粉 1/2カップ
にんじん 1/2個
ジャガイモ 1個
ブロッコリー 6房

デミグラスソース
玉ねぎ 1/2個
マッシュルーム 6個
赤ワイン 250cc
中農ソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ3
生クリーム 大さじ2
バター 大さじ2
コンソメ 1個

~作り方~

  1. ハンバーグを作る。玉ねぎを炒めて、合いびき肉、卵、牛乳を湿らせてたパン粉、塩こしょうとよくこねて、俵型に成形する。
  2. デミグラスソースを作る。小鍋にバターを入れて熱し、みじん切りにした玉ねぎを弱火でじっくりよく炒める。輪切りにしたマッシュルームも炒める。
  3. 赤ワインを入れて、半量になるまで弱火で煮詰める。
  4. その他の材料を入れて、更にとろ~とするまで煮込む。
  5. 野菜は、固め(芯が残る位(が好きな場合は、4のソースに入れて煮込む。柔らかくしたい場合は、レンジでチンするか、茹でてからソースに入れる。
  6. ハンバーグを焼く。熱したフライパンにオイルを引き、中火で両面を焼く。白ワイン(水・料理酒でも)を50cc入れて、フタをして水分がなくなるまで蒸し焼きにする。ふっくらハンバーグになります。
  7. ハンバーグを4のソースに入れて、煮込んで出来上がり♪

 


ご面倒ですが、”ぽちっ”っと↓押して、応援していただけると嬉しいです

 
励みになります~。ありがとうございます

 

上の素敵な日本製の白い器は、友人からの誕生日プレゼントです
器と同じ素材の受け皿付きで、とっ~ても気に入ってしまいました♪

最近何かと話題のMade in Chaina。
中国製の食器類からも、有害物質が検出されましたね。

100均大好きな私は、家に中国製のお皿が結構あり、大大ショックでした。
そう思いながら使うのは、美味しさも減少するので、もう使いません。。

台湾の友人が来た時、デパートへ一緒に行き、洋服も雑貨も殆どが中国製なことにとっても驚いていました。
『日本に何が起こってるの?』と。
台湾人でも人それぞれな様ですが、彼女は台湾でも『中国製の染料は、体に有害なので、一切買わない』とのこと。

改めて服を見直したら、これまた中国製が。。。
洋服は食器よりは、マシかな。。と思い着ていますが、新たに買う服はチェックしていまいます。

中国製、というよりやっぱり食品や身にまとう衣服のクォリティーは大切にしたい。
けど中国製ってお財布に優しいし、デパートでも日本製を探す方が難しい商品も沢山あります。

先日TVで、六本木ヒルズの有名フレンチ店の厨房を映していた時、中国から輸入した野菜が写っていました。こ、こわい。
お財布と安全をつい天秤にかけてしまうけど、やっぱり健康と安心を買いたいナ。


レンコンとがんものきんぴら

2007-10-24 | 野菜料理

レンコンとがんものシンプルなきんぴらです。
美味しいきんぴらが食べたくて、以前より研究中♪
いろんな素材や調味料で試している所ですが、これは好きな味になったので、やっとUP出来ました♪

がんもの旨味とコクが、レンコンを更に美味しくしてくれます。
隠し味は、昆布茶で、あとはお醤油とみりんだけのシンプルな味付けです。
なかなか美味しいので、よかったら味見してくださいね♪

 

レンコンとがんものきんぴら レシピ

~材料(二人分)~
レンコン 約15cm
がんも 4個
白ゴマ 大さじ1~2

ごま油 大さじ1
昆布茶 小さじ1
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1

~作り方~

  1. レンコンは皮をむき、輪切りにしたあと、細長く切って酢水に5分さらす。白ごまは軽くいって、すり鉢で擂(す)ります。全部すると栄養価が減ってしまうので、5割くらいで♪
  2. がんもも細長く切る。油抜きをしなくても大丈夫です。
  3. 熱したフライパンにごま油をひき、レンコンを炒める。レンコンの淵が少し白くなるまで炒めたら、がんもを入れて更に炒める。
  4. 昆布茶を入れて炒め、みりんを回し入れて、最後に鍋肌から醤油を入れて、香ばしい香りが立つまで、さっと炒める。
  5. あれば、糸唐辛子を添えて出来上がり♪

 レンコンを酢水にさらして灰汁(アク)を抜くと、変色せず綺麗な白いレンコンになります♪



ご面倒ですが、”ぽちっ”っと↓押して、応援していただけると嬉しいです

 
励みになります~。ありがとうございます

軽く風邪気味なのか、昨日から体が少し重くて、レンコンみたいに”シャキッ”としません。大事をとって今日は自宅待機~。

午後は、友人宅へ遊びに行く予定でしたが、電話があり”ごめ~ん、ドタキャン。。頭が痛くて治らないの。。”と。
風邪、最近流行ってきましたね。みなさんは、風邪引いてませんか?
友人も、早く良くなりますよーに♪

ワタシも一年ぶりに風邪っぽい症状になり、こうなると”あぁ、健康ってなんて素晴らしい~!お金も洋服もなんにも要らないから健康がイイ。”なんて思うんですよネ。

でも元気になると、美味しいものが食べたい、あれも欲しい~。なーんてなるのですが、これは健康な証拠、ということなんですね(笑)


マンゴーの生ロールケーキ

2007-10-22 | スイーツ

マンゴーの生ロールケーキです。
以前は、生クリームたっぷりのケーキが好きで、ロールケーキだとテンション低めだったのですが、最近、このほどよい生クリーム加減も好き! 
これも年を取ったから?(汗)

卵白と卵黄を別々にきめ細かく泡立てると、もちもちのしっとりとしたロールケーキに♪
旦那さまからは、「お店と変わらない!これは100点だー。』と嬉しい、久しぶりの100点をもらいました 母や祖母や友人にも喜んでもらって、いぇーい、いぇーい!

マンゴーは、フレッシュマンゴーを使うともっと美味しいのですが、今回はリーズナブルに缶詰で♪キウイフルーツや、バナナ、生地に抹茶を入れても美味しいです。

 

マンゴーのロールケーキ レシピ

~材料(二人分)~
卵 4個
グラニュー糖 60g
薄力粉 40g
生クリーム 200cc(グラニュー糖 大さじ2)
マンゴーの缶詰 1缶

~作り方~

  1. 小麦粉はふるっておく。天板にバターを引き、クッキングペーパーをひいておく。オーブンは180度に熱する。
  2. 卵は卵白と卵黄に分ける。まず卵黄から泡立てる。ハンドミキサーがあれば簡単です♪グラニュー糖を半量入れて、泡だて器で白くマヨネーズ状になるまで、よく混ぜる。小麦粉を全量入れて、泡だて器で混ぜる。
  3. 卵白を泡立てる。5分立ちくらい泡立てたら、半量のグラニュー糖を3回に分けて加える。グラニュー糖を加える都度、角が立つまで泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。泡立て過ぎてもパサパサするので、様子をみながら頑張って♪
  4. 2に3のメレンゲの1/3を加えて泡だて器で混ぜる。木へらに持ち替えて残りを2回に分けて加える。メレンゲの泡を壊さないように、ヘラで、下からすくうようにさっくり混ぜる。絶対にこねないで下さいね。
  5. 天板に4の生地を流し込む。空気を抜くように数回トントンと底を叩き、180度に予熱したオーブンで10分焼く。
  6. 焼きあがったら、ペーパーをつけたまま網の上で冷ます。
  7. 生クリームを綺麗なボールで泡立てる。グラニュー糖大さじ2を加えて泡だて器で8分くらいまで、(軽く角が立つまで)よく泡立てる。ボールに水がついていると泡立ちにくいので注意です。
  8. 冷めたスポンジに生クリームを塗り、カットしたマンゴーを乗せて、端からペーパを外しながら、空気が入らないように巻いていく。
  9. 巻けたらラップを掛け、形を丸~く整えて、冷蔵庫で2~3時間寝かせて出来上がり♪

 

”ぽちっ”っと↓押して、応援していただけると嬉しいです!

 
励みになります~。ありがとうございます

 

お給料日前の3日間です~。
昨晩のサザエさん、ご覧になりました?
「お給料日前の3日間」の夕ご飯の話。
お給料の大切さを子供に判ってもらうためにも、夕飯のメニューをお給料日前の3日間は倹約する、というお話。ほっこり&ウルウルでした。

我が家も今日から3日間、工夫したメニューを考えよう!
サザエさんを見て反省(笑)
こういうメリハリって、意外といい創作料理を思いついたりするチャンスなんですよねっ。

でも倹約とケチは、全然違いますよネ。
倹約は、無駄な浪費をしないこと、工夫して節約することですが、ケチは人に時間やお金や労力をかけられないこと。
家族や友人は、自分の人生を素晴らしいものにしてくれる大切な感謝の存在。そういう人に対してケチ、というのはちょっと避けたいですネ

以前友人で、ワタシがお家に行くたびに、美味しい手料理を沢山ふるまってくれたり、泊まった時は、会社で食べるランチにとお弁当まで作ってくれた大好きな幼馴染の大親友がいました。
その気持ちが嬉しくて嬉しくて、自分のことを本当に大切に思ってくれているんだなぁという事が、そのお料理からも伝わりました。
今は諸事情でしばらく会えないのですが、自分が家庭を持ったら、そういう人になりたいなぁと、教えてくれた大切な友人です。
再会した時、今度はワタシが腕をふるう番。それまでにもっともっと腕と心を磨かなくちゃ♪


お豆腐の小松菜とじゃこ乗せ♪カルシウム フェスティバル

2007-10-19 | 野菜料理

カルシウムたっぷりの、小松菜とちりめんじゃこをお豆腐に乗せたレシピを作りました~。
カルシウム、モリモリ摂れます。

小松菜とちりめんじゃこと油揚げを、ダシ汁とお醤油等で煮て、焼いたお豆腐に乗せて、焼いた卵を載せます。
かなりボリュームがあり、野菜をいっぱい摂れて、Goodでした。
とんこつラーメンのお供に作りましたが、旦那さまは”お~、これ好き!”と言って半ライスと一緒にパクパク食べてました。

結婚する人は、モリモリ食べてくれる人!と、ず~っと思ってました。
最近の若い男の子は、体型を気にしてなのかな、食が細いですねぇー。
いっぱい食べる男の人ってセクシーですよね?
あれ、こう思うのは年取った証拠?!(笑)

忘れないうちに、レシピをメモメモ♪こんなレシピでよかった読んで下さいネ。

お豆腐の小松菜とじゃこ乗せ♪カルシウム祭り~

~材料(四人分)~

絹豆腐 1丁(木綿でも♪)
小松菜 1束
ちりめんじゃこ 適宜
油揚げ 1枚
卵 2個


だし汁 400cc
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
料理酒 大さじ1
無添加鶏がらスープ 小さじ2
片栗粉 大さじ2(水大さじ2で溶く)

~作り方~

  1. 豆腐はキッチンペーパーを巻き、重しを乗せて、水切りしておく。小松菜は7cmくらいに切り、油揚げも縦半分に切って、細切りします。
  2. 鍋にだし汁と調味料を全部入れて、小松菜、油揚げ、ちりめんじゃこを入れて煮ます。小松菜が煮えたら水溶き片栗粉を加えてトロミをつける。
  3. 4等分に切った豆腐をオイルを引いたフライパンで両面焼き皿に盛る。返す時に絹豆腐は崩れ易いので、気をつけて♪崩れても問題ないです♪
  4. 卵を溶き、お湯で溶いた鶏がらスープ(分量外:小さじ1)と塩ひとつまみを混ぜて、オイルを引いたフライパンでふわっと焼く。
  5. 2の小松菜と、4の卵をお豆腐に載せて出来上がり♪

 

”ぽちっ”っと↓押して、応援していただけると嬉しいです!

 
励みになります~。ありがとうございます

今日は金曜日なので、おつまみ類を沢山作って、旦那さまと家飲みをしようと思いま~す。
最近、外で飲むより家で飲む方が、断然好き♪
帰りの心配もないし、その都度ささっと作れるおつまみで、ちびちび飲むビールや梅酒は本当に美味しい

最近の飲みのシメは、旦那さまの大好物「焼きおにぎり」です。
おにぎりを握って、醤油とみりんを合わせたものをハケで塗り、グリルで両面焼くだけ。これを生姜の味噌漬けと食べる時の、旦那さまの幸せそ~な顔を見ると、「色んな料理より、焼きおにぎりが一番好きなのでは?」と。。。
その位シメの焼きおにぎりが二人とも大好き。

凝ったお料理もいいけど、たまに超シンプルなお料理が、むしょうに食べたくなりますよね。毎日フランス料理フルコース、なーんて食べたくないですものネ。
ご馳走はたまに食べるから、ご馳走なんですネッ


ミートソース

2007-10-18 | パスタ

野菜だけの甘みで作ったミートソースです。調味料は塩とこしょうのみなので、おいしくて、いくらでも食べれちゃいます。
よくお店の味で、最初は美味しいけど、味が濃くて最後まで食べきらない。。ということありますよね。あの逆です(笑)

イタリアでシェフをしていた先生に教わった、これぞ本場イタリアのミートソース。
煮込む時間が多少かかりますが、かき混ぜるのはたまになので、ほおっておいてok!
他の料理をしながら、洗濯物をたたみながら、作れちゃいますヨ。


本場イタリアのミートソース

~材料(四皿分)~

パスタ 400g~450g
豚と牛の合いびき肉 250g
トマト水煮缶 1缶
牛乳 100cc
白ワイン 100cc
塩こしょう
オリーブオイル 適宜
ハーブ(ローズマリー、ローリエ等)あれば♪

~野菜のソフリット~
(コンソメキューブが不要になります!)
玉ねぎ 1個
セロリ 2本
にんじん 2/3個

~作り方~

  1. 野菜のソフリットを作る。玉ねぎ、セロリ、にんじんはみじん切りにする。フライパンにオイルをひき、弱火で野菜を30分炒める。たまに混ぜるだけでok!この野菜たちが色々なお料理をおいし~くしてくれます。がんばって♪
  2. 鍋にオリーブオイル大さじ3を入れて、1の野菜と合いびき肉を入れて、炒める。肉に火が通ったら塩こしょうをし、、白ワインをいれて、水分がなくなるまで炒める。
  3. さらに牛乳を入れて、強火で水分がなくなるまで炒め、トマト缶とハーブを入れて、トマトを潰して、具がひたひたになるまで熱湯を入れる。(約100~200cc)
  4. 弱火でフタをせずに、コトコト1時間くらい煮る。ずっと見ていなくても、たまに混ぜればokです。水分が減ってきたら、また熱湯を足してください。
  5. 最後に塩こしょうで、好みの味に調えて、アルデンテに茹でたパスタに掛けて出来上がり♪

 

”ぽちっ”っと↓押して、応援していただけると、嬉しいです!

 
励みになります~。ありがとうございます


れんこんのひき肉挟み焼き

2007-10-16 | 野菜料理

れんこんの挟み揚げ、ではなくヘルシーに挟み焼きです。

レンコンを両面焼いた後、料理酒で、蒸し焼きにするとお肉の中まで日が通り、ふっくら焼けて美味しいです

れんこんの旬は冬ですが、既に安くなってきていて主婦には嬉しいですネ。
ぎんなんはいつも冷凍で、ストックしておきます。茶碗蒸しや、ちょっとした彩りに使えて便利です♪


れんこんのひき肉挟み焼き

~材料(6個分)~
レンコン 約15cm
豚ひき肉 100g
玉ねぎ 1/2個
卵 1個
パン粉 大さじ2
片栗粉 少々
塩こしょう 少々
ぎんなん (あれば) 12個
えのき (あれば) 1株

~調味料A~
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
料理酒 大さじ1
黒酢(米酢でも) 大さじ1

~作り方~

  1. レンコンは皮をむき、5mm程度の輪切りにし、酢水にさらす。
  2. 1のレンコンに、片栗粉を軽くまぶしておく。
  3. みじん切りにした玉ねぎを冷まし、ひき肉、卵、塩こしょう、パン粉、片栗粉をボールにいれてこね、6当分しておく。
  4. レンコンにひき肉をおき、レンコンでサンドする。
  5. フライパンにオイルをひき、レンコンを両面や焼き色がつくまで中火で焼き、料理酒大さじ6を入れてフタをして蒸し焼きにする。水分がなくなったら、取り出しておく。
  6. 調味料Aを合わせておく。フライパンに入れて、煮立ったらレンコンを入れて両面タレをつけながら、1~2分焼く。えのき、ぎんなんを入れて、フタをして数分蒸し焼きにして出来上がり。

 

”ぽちっ”っと↓押して、応援していただけると、嬉しいです!

 
励みになります~。ありがとうございます

 

先日、デンマークの家具デザイナー、ハンス・ウェグナーの椅子に座ってきました

座り心地を味わう、なんて感覚は初めて。 
とにかくデザインはもちろん素敵でしたが、座っていてとにかく心地がよく、癒されてしまいました。
居眠りOKの表示があり、旦那さまは、本当に寝ていました(笑)仕事で疲れているんだなぁと。。。いつもお疲れさまです。

北欧の家具って、暖かさがあってやっぱり素敵ですね。


かもめ食堂風♪ シナモンロール 

2007-10-15 | パン

昨日のランチに、映画「かもめ食堂」風のシナモンロール作りました~。
パンは実はあまり食べないのですが、シナモンロールとベーグルは大好物♪
でもこの2つが置いていないパン屋さんって多いんですよネ。

この可愛いパンの形は、かもめ食堂のロケ地、フィンランドの”ちょっと太めのかもめ”の形なんですって♪映画は観ていても、知らない人も多いみたい! 正確なレシピはパンフに載っているみたいですネ。


この映画を観ると、サチエさんの料理の手際の良さにみとれちゃいます。

シナモンロール

~材料(6個分)~

強力粉 200g
ドライイースト 小さじ1と1/2
ブラウンシュガー(砂糖でも♪) 大さじ2
バター 30g
卵黄 1個
牛乳 100cc
塩 ひとつまみ
シナモンパウダー 適宜
ブラウンシュガー 適宜

~アイシング~
粉砂糖 60g
牛乳 大さじ2

~作り方~

  1. 牛乳を耐熱皿に入れて、電子レンジで1分温める。そこへ卵黄を入れて泡立てないように、よく混ぜる。
  2. ボールに薄力粉、ドライイースト、ブラウンシュガー、バター(溶かさない)を入れて、バターを切りながら、木ベラで軽く混ぜる。そこへ1を半量入れて、よく混ぜる。混ざってきたら、あと半量を入れて、手でよくこね塩を入れる。
  3. 更に手でよくこねる。生地がツヤツヤになるまでこねたら、OK!濡れ布巾を生地にそっと掛けて、暖かい場所で、20~40分置き1次発酵させる。
  4. 生地の真ん中に指で穴を開け、生地にそのまま穴の形が残れば、1次発酵終了。
  5. 打ち粉をした台に生地を出し、グーで生地を潰し、ガス抜きをする。打ち粉をした麺棒でなるべく四角く、5mm程度に伸ばす。
  6. ブラウンシュガーとシナモンパウダーを生地の上にふるう。(好みでレーズンやくるみをを置いても♪)
  7. 端から、空気を入れないように、くるくるロール状に巻いていく。
  8. 6等分に包丁か糸でカットする。生地の真ん中を切るような感じで両小指をあわせ、ぎゅーっと下まで押しつぶす。(切らないように)
  9. 天板にクッキングペーパーを引き、並べて2倍の大きさになるまで、濡れ布巾をそっとかけ、2次発酵させる(30~40分くらい)。
  10. 180度のオーブンで下段で15分焼く。
  11. 焼けたら、粉砂糖と牛乳で溶いたアイシングを掛けて、出来上がり♪

 

”ぽちっ”っと↓していただけると一票となり、ランクUPします

 
励みになります~。ありがとうございます


 

かもめ食堂は、何かと話題の映画で、あっちこっちで話が出て、ずっと気になっていて、先日やっとこ観ることが出来ました。

北欧の厨房のツールがみんな素敵で、何回もウォチンング♪
サチエさんのオリーブとレモン色の部屋、特にライトがとっても素敵でした。

「鮭・おかか・梅のおにぎりは日本のソウルフード」と、おにぎりが「かもめ食堂」のメインメニュー。何回も登場しておにぎりも食べたくなるし、
コーヒーもゆっくり美味しく入れたくなるし、丁寧にお料理したくなる映画。何度観ても、ほっこりできます

楽しい占い↓↓見つけました♪ ワタシは”おかかおにぎり”でした☆
”かもめ食堂占い”


ひよこ豆のサラダ

2007-10-12 | サラダ

今日は久しぶりのサラダレシピです。
ビーンズだらけのサラダで、大好きなサラダレシピの一つです。
ひよこ豆ってホクホクしていて、サラダ以外にも、カレーやスープに入れても美味しいですよね♪

以前、友人の家でご馳走になったサラダが美味しくて、レシピを教わり、それをもっと簡単に(手抜き?)アレンジしました。
友人のレシピは、チーズではなく、炒めたベーコンが入ってて、一晩寝かせておきます。
とても美味しかったです♪

ひよこ豆、赤いんげん、白いんげんが全部入った水煮缶で作ると、5分位で作れますあとは10分冷やすだけ。
乾燥ひよこ豆の方が美味しいですが、その場合は6時間くらい水につけて戻します。
手軽に作りたいときは、水煮缶がオススメでーす♪

ひよこ豆のビーンズサラダ

~材料(二人分)~

ミックスビーンズの水煮缶 1缶
玉ねぎ 1/2個
モッツァレラチーズ(あれば) 適宜
白ワインビネガー 大さじ2(レモン汁大さじ1でもok)
オリーブオイル 大さじ1
塩 ひとつまみ
砂糖 小さじ1
粒マスタード 小さじ1/2
レタス 適宜
トマト(ミディサイズorプチサイズ) 2個

~作り方~

  1. 水煮缶は、一度洗うか、熱湯を掛けてぬめりを取る。
  2. 玉ねぎはみじん切りにする。トマトは半分に切る。モッツァレラは適当な大きさに切る。水煮缶、トマト、モッツァレラチーズ、調味料を全て合わせて、よく混ぜる。
  3. 冷蔵庫に10分以上冷やし、レタスを添えて、出来上がり

 

ランキンクに゛参加中です。
クリック↓で”ぽちっ”としていただけると一票となり、ランクUPします

 
励みになります~。ありがとうございます


今日は月一のイタリアン・エスニック教室でした。 
これが、楽しくて楽しくてすっかり虜♪
毎回、目からウロコのコツを教わり、(もちろん、後日公開しますネ)その帰りの車では、料理熱がフツフツ沸騰する音が体内から聞こえてきます(笑)
そして徐々にクールダウン。また1ケ月後に沸騰。これの繰り返し。

先生はイタリアやベトナムでイタリアンとエスニックを勉強し、現地でシェフをされていた方。料理の知識も歴史にも詳しく、毎回、興味津々なワタシです。
少人数制で、現地の料理法を惜しみなく教えてくれます。

今日も目からウロコのコツが満載で、”こんな調理法、レシピ本には載ってないですよ~!知らなかった。。”と言うと、”レシピ本にも色々あるんだけど、本のボリュームを考えると端折らないといけない部分もあるし、あとコツの全部をさらけだす料理人の本は少ないですヨ。”と。

そうなんだぁ。。。そうだよなぁ。。コツはプロの料理人が工夫して見つけた、汗と涙の結晶だものネ。自分でも創意工夫が、大切。ウン、ウン!
今度レシピ本を買う時は、ここをチェックして買おう♪


里芋としめじの柚子こしょう煮

2007-10-11 | 野菜料理

里芋としめじ、ピーマンをうす塩と柚子こしょうで煮たメニューです。
さっぱりしていて、けっこう好きな味付けになりました

柚子胡椒は、”胡椒”という名前がついていますが、ペッパーではなく、柚子と”とうがらし”で作られています。最初、名前を聞いた時は、胡椒の柚子味だと思っていました
このぴりりが美味しいですよね♪
柚子こしょうの発祥は九州で、地域によって唐辛子のことを”こしょう”と呼ぶようで、この名前がついたそうです。

里芋の柚子こしょう煮

~材料(二人分)~

里芋 5個
ピーマン 3個
しめじ 1/2房
塩 小さじ1c
みりん 大さじ1
料理酒 大さじ1
柚子こしょう 小さじ1
昆布茶 小さじ1(あれば。味がしまります)

だし汁 500c
(水 600cc、昆布5cm、厚削りかつお節10g)

~作り方~

  1.  里芋は皮をむき、塩もみをしてぬめりを取ります。ピーマンは縦に太めに切り、しめじは小分けにしておきます。
  2. だし汁を作ります。鍋に水を入れて洗った昆布を20分~30分間浸し、火にかけ沸騰する直前に取り出す。かつお節を紙パック等に入れて、5分煮て取り出します。
  3. 鍋に材料を全部入れて、落し蓋をして、弱火で約20~30分、里芋に竹串が通るまで煮ます。(だし汁、塩、みりん、料理酒、柚子こしょう、昆布茶、里芋としめじ、ピーマン)
  4. 出来上がり♪

 

ランキンクに゛参加中です。
クリック↓で”ぽちっ”としていただけると一票となり、ランクUPします

 
励みになります~。ありがとうございます


ウルトラ冷え性のワタシは、最近、生姜紅茶(ジンジャーティ)や、生姜茶を一日3~4杯飲むようにしてます。体の中からホカホカに温まりま~す。
作り方は、熱々の紅茶や、お茶にすった生姜を入れるだけ。紅茶には蜂蜜や黒糖を入れても美味しいです

冷蔵庫で3~4日は日保ちするので、生姜を丸ごと1個すって、タッパーに入れていつでも飲めるようにして飲んでます。コーヒーや、緑茶は体を冷やすそう。コーヒー大好きなワタシにはビックニュース!

隠れ冷え性という体質もあるそうで、さぁチェックしてみませんか?

おへその下に手を当て、そこが冷たく感じたら、それは隠れ冷え性なんだそうです。

ちなみにワタシの祖母は92歳ですが、冷え性とは無縁で、とっても元気!
どこも悪いところがなく素晴らしく健康です。祖母はいつも”暑い暑い”といって、冬でもコタツから足を出しているほど。。あぁ、あやかりたい。

冷えは万病の元!と言われるように、健康やアンチエイジングを考えて、真剣にケアしようと思い、本やネットで色々調べました。

まず、当たり前ですが、3食の食事とウォーキングなどの有酸素運動と十分な睡眠。そして体の関節を冷やさないことが大切。
足首、ふくらはぎ、首、肩などの関節を靴下やマフラー等で温める。夏でも家ではハイソックスを履いたり丁寧にこの部分をケアすると、その冬の体調が変わるそう。

腹巻はすごくいいみたいです!最近可愛いデザインも増えましたよネ。
下腹に小さなカイロを貼るのも、代謝も良くなりダイエットにもいいそうです。

3食きちんと食べたり、体を温めておくと、更年期が変わるよ~!と年配の方に聞きました。
今からケアしておくことが、50代、60代の体を健康にするのですね。
基本的に地下で育つ野菜、大根、にんじん、里芋等の根菜類は体を温め、地上で育つ野菜、キュウリ、ナスや南国フルーツなどは体を冷やします。
くず(葛)も体をあたためるので、片栗粉の代わりに使うのもオススメ。

以前は、オシャレの為なら”薄着でもガマン”なんて思っていましたが、も~う無理(笑)
”寒くない?”といつも心配してくれた、母の気持ちが痛いほど判るこの頃です。


ひじきご飯のお稲荷さん♪

2007-10-10 | ご飯モノ

ひじきご飯を沢山入れたお稲荷さんで~す。
煮詰めた油揚げに、ひじきご飯を混ぜるだけです。自分で言うものナンですが、素朴な味でなかなか美味しく出来ました~。
油揚げにしっかり味がついているので、ひじきご飯は薄めの味で仕上げます。

前回は、酢飯に鮭とキュウリを混ぜたものを作りましたが、旦那さまは”酢飯より好きかも、コレ、うまい!”と嬉しそうに食べていました。やった!
付け合せは、ミョウガの即席漬けです。半分に切ったミョウガに昆布茶小さじ1とレモン汁約小さじ2を入れて、よく揉んで出来上がり♪さっぱり美味しいです。

たくさん作ったので、近くに住む祖母に、これから持って行きたいと思います。
喜んでくれますよ~にっ♪

ひじきご飯のお稲荷さん

~材料(お稲荷さん10個分)~

~ひじきご飯~
米 3合
ひじき 25g
にんじん 1/2
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1.5
塩 小さじ1弱
だし汁 通常3合で炊く量+100cc位

~油揚げ~
油揚げ 5枚
だし汁 2カップ(400cc)
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1弱
昆布茶 小さじ1

~作り方~

  1. ひじきご飯を作ります。米を洗い、ざるにあげ30分おく。乾燥ひじきは水で戻す。(買ったひじきの表示通りに戻してくださいね。)にんじんは、千切りにする。
  2. 炊飯ジャーに米、だし汁、ひじき、にんじん、醤油、みりん、塩を入れて軽く混ぜてから、通常通りに炊く。
  3. 油揚げを作ります。油揚げを半分に切る。中が開きにくいようなら、菜ばしを入れて、菜ばしを中で転がすよう端から端までコロコロする。
    ざるに入れて、熱湯をかけ、油抜きをする。
  4. 鍋にだし汁、醤油、みりん、砂糖、昆布茶、油揚げを入れて、落し蓋をし、汁がなくなるまで、弱火で煮詰める。(約10分くらい)
    たまに水分をチェックしながら、破けないように裏表を返す。
    しっかり味をつけたい場合は、煮詰めてから、一晩おくと更に味が染みて美味しいです。でも当日でも大丈夫~!
  5. ひじきご飯が炊けたら、よく混ぜ、軽く絞った油揚げの中に詰める。

 ひじきご飯が炊けたら、白ゴマを混ぜても美味しいです。今回は、祖母にお裾分けするのでナシで作りました♪


ランキンクに゛参加中です。
クリック↓で”ぽちっ”としていただけると一票となり、ランクUPします

 
励みになります~。ありがとうございます


だし汁をさっと作りたいときに、大活躍なのがコレ↓”生活クラブのパックだし”です。

 

ちゃ~んと作りたい時は、昆布とかつお節でだしを取りますが、このだしも無添加で美味しいです。スーパーでもパックだしは売ってます♪
やっぱり無添加の方が、素材が活きて美味しく感じる今日この頃。野菜は特にそうですね。
以前は、何も考えずに色々な調味料を使っていましたが、ただ濃いだけの味付けは一瞬美味しく感じますが、食べ続けていると飽きちゃいます。

薄味で美味しく仕上げる方が難しいし、手間が掛かるし、野菜や魚の鮮度も出てしまうので、お店ではコストパフォーマンス等、難しいかもしれません。家では素材の味を忘れない為にも、優しい味に仕上げたいですネ

以前、とっても興味深い体の機能のTV番組を見ました。
ジャンクフードや冷凍食品ばかりを食べていると、生命維持に必要な栄養素が体に入らないので、脳が栄養素を取り入れようとします。
なので、お腹いっぱい食べたとしても、空腹だという指令を出すそうです。なので、肥満体の人は、外食が多かったりジャンクフードやお菓子やなどを多く食べる人が多いとの結果でした。食べても食べても体が栄養素を要求するので、沢山食べてしまうんですね。人間の体って精密で、すごい!
日本食が体にいいと世界でブームなのは、野菜とお魚料理が多く、生命維持に必要な栄養素をたっぷり摂っているからかもしれません。お菓子もジャンクフードもたまには美味しいですけどネッ♪


しいたけの肉詰め

2007-10-09 | 肉料理

しいたけがジュワ~と美味しい、肉詰めです
定番ですが、千切った海苔を上に載せるとまた美味しさがUP♪

ちょっと手間を掛けて、さっと茹でたレンコンのみじん切りを入れると、
食感が楽しくて、美味しいです~。ちょっと手間をかけるとなんでも美味しくなるんですよね。そのちょっとが忙しいとなかなか出来ないのですが・・・。

先日は誕生日のお祝いのコメント頂いて、本当に本当にありがとうございました
とってもあったかい気持ちで、読ませて頂き幸せでした♪

友人からも沢山お祝いメールをもらって、みんな本当にありがとう!!
みんなの優しさのおかげで、ワタシはとっ~ても幸せです

しいたけの肉詰め

~材料(二人分)~
大きめしいたけ 6枚 
豚ひき肉(合びきでも鶏でも) 100g
玉ねぎ 1/2個
レンコン スライス3~4枚
卵 1/2個
パン粉 1/2カップ
牛乳 大さじ1/2
塩こしょう 少々
料理酒 大さじ3(白ワイン、水でもok)
海苔(あれば) 適宜
片栗粉 少々

~和風タレ~

醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
料理酒 大さじ1

~作り方~

  1. 玉ねぎは、みじん切りにする。パン粉には牛乳を掛けて軽く混ぜ、しっとりさせておく。しいたけは石づきを取り、石づきはみじん切りにしておく。
    レンコンは酢水にさらし、さっと湯がき、みじん切りにしておく。
  2. フライパンにオイルを引き、玉ねぎをじっくりあめ色になるまで炒め、冷ます。
  3. ボールに豚挽き肉、玉ねぎ、レンコン、石づきのみじん切り、卵、パン粉を入れて手でよくこねる。塩こしょうをして更に混ぜる。
  4. しいたけの裏側に、かるく片栗粉をまぶし(肉が剥れにくくなります)、肉をたっぷり詰めます。
  5. 先ほどのフライパンに、オイルを少し足し、肉側を下に、中火で焼きます。
    ほどより焦げ目がついたら、反対に返し、しいたけも焼きます。
    また肉側を下にして、料理酒を入れて、フタをし水分がなくなるまで、中火で蒸し焼きにします。(中まで火が通り、ふっくら焼けます。)
  6. 肉を取り出し、同じフライパンに和風タレの調味料を全部入れて、弱火でグツグツ2~3分煮ます。味をしっかりつけたい場合は、また肉を中へ戻し、タレと絡めます。さっぱりの場合は、しいたけに掛けていただきます。
    千切った海苔を添えて出来あがり♪

 ランキンクに゛参加中です。
クリック↓で”ぽちっ”としていただけると一票となり、ランクUPします

 
励みになります~。ありがとうございます

 

誕生日はもう要らないなぁ。。。、と誕生日が近づくにつれて、思う反面、
やっぱり当日になると、嬉しいことが沢山あって、”あぁ、毎日が誕生日ならなぁ!”なんて。

今年は、日曜日だったので、一日中、旦那さまと一緒。
朝からご飯を作ってくれたり、肩もみしてくれたり。。それだけでも嬉しかったのに、
”好きなモノを買いに行こう!なんでもいいよ~!”と、誕生日のために、お小遣いを貯めてくれたらしく、欲しかった履き心地のいいローヒールの靴と、何回も見に行って迷ってた素敵なかんざしをプレゼントしてくれました。おこづかいもそんなに沢山はあげていないのに。。。本当に嬉しい×100、感激の誕生日でした。

夜は夜で”ウニを食べさせたいから、寿司屋に行こう!”と。
プレゼントしてもらったし、回転寿司でも十分だったのですが結局、お寿司屋さんに連れていってもらい、大好きなウニとビールで乾杯をして、お祝いしてもらいました。ウニ丼美味しかったぁ。。
カツオも新鮮でものすごく美味しかったです。やっぱりスーパーのとは比べ物にならないですネ。
そして、写真左下のソフトシェルクラブ、これがめちゃくちゃ美味しくて。
殻が柔らかいので丸ごと食べれちゃいます。お小遣いを貯めてご馳走してくれたと思うと、もうそれだけで、美味しさが100倍でした。

義父からも名前入りの丸いケーキをもらって、本当に嬉しかった~
3人で家でコーヒーを飲みながら頂きました。
義父は、優しくて本当に本当にいい人で、可愛くて大好きです。
お寿司屋さんも一緒に行って、お祝いしてくれました。

そして、母からも手作りの洋服をもらいました~(写真右です。)
正直もっと、古っぽい感じかな?と思っていたので、デザインも生地も、可愛くてびっくり。母を見直しちゃいました。あと同じ生地で素敵なラップスカートも、作ってくれて、それもかなりお気に入りです。別々に着て楽しみたいです

なんだか、いいことばかり書いてしまってゴメンナサイ。
自分の思い出として綴りたくもあり、今回は大目にみて、許してくださいね
最後までお付き合い頂いて、ありがとうございました~っ。


京都の銘菓を作ろ! 生八ツ橋

2007-10-06 | スイーツ

大好きな和菓子、生八ツ橋を作りました~
これは、すごい驚愕の美味しさです。。
京都の老舗の八ツ橋と変わらないくらい、柔らかくて美味しく、そして簡単に出来ちゃいました。
電子レンジで作れる驚きのレシピは、YOMEさんレシピ♪
これからもアレンジして、自分のレシピも試作していきたいなぁと思ってしまうくらい、本当に美味しい八ツ橋でした。

使った抹茶が濃い色だったようで、今度はもう少し薄い色でもいいかな。
でも柔らかくて本当に、美味しかった~。
旦那さまも、”すごーい、八ツ橋じゃん!”と驚いていました♪

生八ツ橋 レシピ

~材料(写真の大きさで35個分)~

上新粉 50g
白玉粉 50g
砂糖 大さじ3
オレンジの皮(あれば) 1/2個
抹茶 大さじ2(生地を抹茶色にしたい時)
水 170cc
シナモンパウダー 大さじ1(シナモンが苦手な方は入れなくてもok)
きな粉 100g
クリームチーズ 150g(中身はお好みで)
あんこ 1缶 (中身はお好みで)

~作り方~

  1. 耐熱様のボールに上新粉、白玉粉、砂糖、シナモンパウダー、オレンジの皮を入れ、軽く混ぜる。(抹茶生地を入れる場合は、ここで入れる)
  2. お水を半量加え、白玉粉のダマを潰しながらよく混ぜる。
    残り半量のお水も加えて軽く混ぜる。この時点は、サラサラ、トロトロの液体です。おもちっぽくありません。
  3. 2のボールをラップして、電子レンジ500wに4分かける。
  4. ラップをはずし、濡らした木ベラかスプーンでよく混ぜる。最初はもち状ではなくても、混ぜていくともち状になりますので、がんばって♪
  5. まな板などの作業台に、きな粉を半量振る。その上で4の生地を転がして、好みの厚さに伸ばす。
  6. お好みの型で抜く。切る場合は、包丁よりもスケッパーやピザカッターの方が切り易いそうです。

  中身
    ●あんこの場合(写真 奥) 
      スプーンで適量を乗せてサンドする。

    ●クリームチーズ(写真 手前)
      クリームチーズは5mmにスライスし、
            型を抜いてサンドする。
     

 

ランキンクに゛参加中です。
クリック↓で”ぽちっ”としていただけると一票となり、ランクUPします

 
励みになります~。ありがとうございます


今日は、3連休初日、秋晴れで最高に気持ちいいですね。
明日は私の三十ン回目の誕生日♪
これから旦那さまと私の実家に行き、母が作ってくれた洋服をプレゼントしてくれるとのことで、八ツ橋を手土産に、行ってきま~す。
最近母は大好きな洋裁を再開。洋裁スクールに楽しそうに通っているので、私もそんな母の話を聞くのが嬉しいし、楽しいです。
プレゼントの洋服、出来次第で(笑)UPしますネ!