星コト☆カフェ

仕事も美味しいご飯も楽しみたい♪和食が大好きな星キョンの、頑張りすぎない1汁3菜のごはん日記です♪

ルーで作るヒミツの隠し味♪カレーライス

2009-06-19 | ご飯モノ

ルーで作るカレーライス、すごく美味しく作れたらな~♪
ずっと思っていました。

おふくろのカレー、うまいんだよな~。
なーんていつか息子に言われたいなぁ~。(気が早い笑)
監督にも喜んでもらえました^^。

ヒミツの隠し味♪は、たっぷりの玉葱を飴色になるまで炒める。
でもでも!これを入れると美味しいのは知っていたけれど!!
飴色になるまで炒めるのは、1時間くらい掛かるのでそんな簡単には作れない☆

それが、圧力鍋だと、15分で作れちゃいました^^v。
(圧力鍋ネタでゴメンナサイ!!)
感動~~~~☆
何回か試してみましたが、加圧してから、強火で1分弱、弱火で14分。
あっという間に、とろとろの玉ねぎの出来上がり♪
これでオニオングラタンスープも、15分で出来ちゃいます^^。


カレーにしては、ちょっと手間だけれど☆
3食これでもいいかも~。

カレーライス
いんげんの黒ごま和え
水菜とツナのサラダ
野菜スティック
ナン(久しぶりに焼きました。
くるみとレーズンたっぷり)

ルーで作るヒミツの隠し味♪カレーライス

~材料(4人分)~
カレールゥ お好みで2種(オススメは、フレークの『コスモ『)
玉葱 4個(3個はスライス、1個はみじんぎり)
セロリ 1本(みじん切り)
人参 1/3本(みじん切り)
牛肉(豚肉でもチキンでも♪お好みで)
生姜 2片(みじん切り)
にんにく 1片
クミンシード 小さじ1(あれば)
水 1000cc
濃厚なトマトジュース 1缶

~作り方~

  1. 玉葱は3個スライスにして、圧力鍋にいれオイル大さじ1でさっと油が回るまで炒める。フタをして、強火で1分弱火で14分加圧する。
    (圧力鍋の種類によって、時間を調整してください)
  2. フライパンんで玉葱、セロリ、人参、生姜をオイル大さじ1でじっくり焦げないように、弱火で炒める。(15分)
  3. 2を1の圧力鍋に入れる。同じフライパンで、にんにくを炒め、香りがたったらお肉とクミンシードを炒めて、圧力鍋にい入れる。そこへ水、トマトジューズを入れて煮込む。
  4. 15分~20分煮込んだら、ルゥを入れて、かき混ぜながら弱火で5分煮たら出来上がり♪





鈴佳さんが、人参サラダとゴボウサラダをを作ってくれました♪
ゴボウサラダの苦手な彼に美味しいって言ってもらえましたって。
うわぁ、嬉しいです~。ありがとうございます。

つばめくんが、ゴボウサラダ作ってくれました。
つくれぽもありがとう!!ゴボウ、めっちゃ食べれたって嬉しい!



応援ぽちっと、よろしくお願いします☆

 




育児日記 (レシピだけの方は読み飛ばしてくださいネ)


早いです。息子がもう6ヶ月になったなんて!!
離乳食もよく食べてくれてます。
お粥が大好きで、もっと~と口を出します。
にんじんは、”ん?”って顔して、”ベー”。

こんな小さいのに、好みがあるんだナァって面白い^^。



この日は、10倍がゆ&じゃがいものペースト。
じゃがいもは、美味しそうに食べてくれました。
赤ちゃんが口にパクリする姿って、なんともいえないです^^。




梅雨入りしたので、お散歩も毎日は行けないけれど。
貴重な晴れや曇りの日は、近くの公園でお散歩したり、
木陰でゴロゴロしたり。まったり~。




数分間、お座りできるようになりました♪
監督がお店のベッドで座らせたら、出来たぁ。
どうしても、成長はママが初めて見ることが多いから、
監督が、最初で嬉しそーーだったなぁ^^。


息子の早起き、またあれから復活^^;。
ワタシも眠いけれど、監督も夜遅く朝早いので、隣で息子がゴニョゴニョ遊んでいると、きっと寝れないだろうなぁ。。。
うーん、どうしたもんか☆

そこで、市の助産婦さんに相談してみました。
(なんでもすぐプロに聞いちゃう!)
『夜寝るのが早いから、しょうがないかもね。。。』

息子は、20時にはおっぱいを飲むとスーッと寝ちゃう。
寝ぐずりもないので、寝かしつけはとっても楽。
『寝かすのが大変なお母さんも、多いのよ~。だから朝は頑張る?』
と。
そっか~。20時就寝て、早いんだぁ。。
『もしくは、少し遊んであやしてあげて、21時くらいに寝かせてみるとか、サイクルを少し変えるのもいいかもね』

それ頂きぃ!!それにします。
早起きになったけれど、まぁそんな日もあるさ~と全然気にしなかったワタシ。
気付けば1ヶ月以上も~^^;。

けっこう能天気なワタシは、まぁいっか~と思っているうちに、対処が遅くなって、
いろいろなことが重症化することが稀にあるのです^^;。
もう少し、息子の変化に敏感に目を向けよう。

妊娠中、赤ちゃんが泣いて起きれなかったらどうしようって、本気で思ってた。
隣の家が放火騒ぎで、パトカーが3台来ても寝ていたワタシ^^;
地震がきてもあまり起きたことないし・・・。
監督にも『よく起きないよなぁ~』と呆れられる。

でも息子が声を出したり泣いたりすると、すぐに起きれるようになった。
ワタシもいっちょまえに、ママなんだなぁ、な・ん・て☆

成績も、ルックスも何のとりえもないワタシだけれど。
息子のお陰でママになれたのは、ちょっと誇らしくて、人生で一番嬉しい出来事なのです。