ほなさんの汗かき日記

かくれ肥満の解消に50歳を超えてはじめた健康徒歩ゴルフ。登場する個人名、会社名、内容はフィクションである。

100が切りたいぞ(そして転落)

2011年10月16日 | 日記
ゴルフもラスト3ホールになりますと、朝の様子
と異なり、それぞれの立場が表れてきます。

6発事件以来、ずっとティーショットがラストの
薬局さんはすねて、投げやりになっていました。
千円の参加費を払い、ニアピン賞にトライすると
申し込んだことを後悔しているようでありました。

従兄弟は、○藤さんから
「どうしたんだ、今日はおかしいぞ。」
と揶揄されるぐらいの絶好調でした。80台です。
私もこんなに従兄弟が上手いとは知りませんで、
言われた従兄弟はほくそえんでいます。

○藤さんは、調子がもうひとつなので、明日のコ
ンペに思いをはせているようでした。
ほなさんはこのまま行けば、念願の100切りで
きそうです。

16番のティーショットです。
ここは左の池方向に行きさえしなければ大丈夫で
す。まず従兄弟が気持ちよくドライバーで飛ばし
て行きました。きれいなスイングしている訳でも
ないのに、この人、なんでこんなに飛ばすことが
できるんだろう?
このぐらい飛ばせたら、ゴルフは楽になるのにな
ぁ、と思いつつ、次の○藤さんの番が終わるのを
見ていました。

さて、ほなさんの番です。
150Y先にある小川を越し、まっすぐ行くことだけ
を念じて。
なんせ、ほなさんのドライバーは、150Y先の小川
に過去二度捕まってますからね。どしたらそんな
器用なことができるんで?と思うかもしれません
が、人間、一寸先は闇なのですよ。

ほなさんは気分よくドライバーをうち降ろしまし
た。すると、球は右へ出ました。ひっかけたので
すが、小川は越えたようでした。まずは安心です。
薬局さんは力んで池の中央へ飛ばしました。飛距
離は一番でています。

ほなさんは、急いで自分の球を探しました。池を
超えたあたりの右側や隣のホールを、です。
ところが、ありません、見当たらないのです。そ
して、とても残念な事実を知りました。
前に見えた小川は、そのまま右隣のホールで池と
なっていたのです。ヤシの木がブラインドになり、
16番のティーグランドから池の存在がわかりま
せん。キャディは、そっちへ飛び込んだんだろう、
と告げました。

あーあ、やはり池です。
わきにドロップし、3打目として打ちました。
今度は、
「バンカー!」
と先に行ったキャディが声をあげました。
フェアウエイ右わきのバンカーに飛び込んだよう
です。

4打目はバンカーからとりあえず出し、二つ目の
池の手前のフェアウエイにボールを運びました。
5打目、グリーンへの距離は150Yだときき、向こ
う岸を狙いました。当たりは良かったのに、右足
下がりのライが悪かったのか、ぎっちょの私では
距離が伸びませんでした。ドボン!

7打目、池の手前のラフから、今度は135Yとキャ
ディは言いました。
これなら球も上げられます。グリーンの先はバン
カーが口を広げて待ってますが、大き目でもいい
のです。
きれいにスイングすることを念じて打ちました。
ボールは高く上がり、まだ上がり、そんなに上が
るんじゃない!と叫びましたが、高さが出て、距
離が足りません。ドボン!

「ウーン」
と大きなため息をつくと、キャディさんが、
「そんな悪いスイングじゃないけどなー。」
と一言。ほなさんを落ち込ませないために言った
のでしょう。

9打目、今度は、十分に飛ぶように気をつけて打
ちました。
今度の当たりは手ごたえありました。が、右にカー
ブしつつ球は飛んでいきました。そっちは池の奥
が深いぞ。言っている間もなく、向こう岸に当た
り、跳ねかえって池へ、ドボン!

肩を落とした、ほなさんに、
「向こう岸に当たったから、グリーン横からね。」
とキャディが声をかけました。
キャディさんもやっとグリーンへ行けると、ほっと
したに違いありません。

グリーン脇の跳ね返った地点、ほなさんは第11打
目を打ちました。
サンドですくい上げた球は、旗の手前で1度、2度
とはずみ、カップにコロン!

16番ホール、やっと終わりました。このホールだ
けで4発池にほおりこみ、計11打です。急に、1
00切りへの自信がなくなったのでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初体験☆ (ぷりん)
2011-10-19 21:46:59
ほなさん お久しぶりですゴルフ奮闘してますね 実は、私も先日、子供と”ゴルフ”とはいぃませんが 生まれて初めて 打ちっぱなしというものをしてみました なかなか遠くには飛びませんが(笑)楽しかったですよ みなさん、すんごく上手に飛ばすので、ほんと、びっくりでした

 子供には、いろんな経験をさせたくて、子供用のクラブとかレンタルできなぃかなぁ…なんて思ってるんですけどね

 子供が働くようになったら私も運動の為にやってみようかな(笑) ほなさん、諦めずに100きって下さいね!名古屋から応援していますよ
ぷりんさん、応援ありがとう。 (ほなさん)
2011-10-20 13:52:19
打ちっぱなしで汗をかいてきたのですね。
それはおめでとうございます。
けっこう汗かくでしょう、冷や汗も。
ぷりんさんが痩せて、モデルから外されることのないように、、、。

試打クラブがあるといいですね。
最初はクラブ一本あれば練習になりますから中古屋で買うか、どなたか、子供さんがゴルフやってた方のお知り合いにもらうというのも手ですよ。
大人だと、まず最初は貰ったクラブで練習はじめる方がほとんどです。
ゴルフやっている方は、誰もが要らない不必要なクラブを持っていて、中古屋に、ただみたいな価格で売るのもなんだし、捨てるのは面倒だしと思っています。中古屋に売ってもお金になりませんからね。
(クラブのグリップ交換はしなければならないでしょうから、それには数百円かかります。)
そういう状況ですから、遠慮せず、周りに声かければ、協力してくれるんじゃないでしょうか。

コメントを投稿