
kan-haru blog 2009
< 総合INDEX へ
京急空港線の高架化工事
京急空港線の高架化工事は、第1京浜国道の京急蒲田(空)第1踏切西側空港線出口付近の歩道上に、2004年8月には第1京浜国道高架鉄橋を架設支持する、2本の巨大な円筒形鋼管の橋脚柱が建てられています。また、踏切反対の東側には、2008年2月に2、3階2層の四角形の鉄橋支持の橋脚柱が建てられました。

第1京浜国道際に建立の京急蒲田高架鉄橋橋脚柱(左・中:2004年8月建立の1国西側高架鉄橋橋脚柱、右:2008年2月建立の1国東側高架鉄橋橋脚柱)
空港線の高架橋の建設は、京急蒲田(空)第3踏切から西方(京急蒲田方向)に向かって1、2号工事機により高架橋の建設が早くから進められていました。同(空)第2踏切から西方への高架橋は北側が2階建てで、南側高架橋は2階から3階に上昇する傾斜の高架橋です。
年明けの19日には、2号工事機は大田区産業プラザPIOの北側の第1京浜国道東ヤードに接近して、高架橋を築造中です。
同(空)第3踏切から東方(羽田空港方向)の高架橋の築造は、第7工区の境界点の同(空)第4踏切近くの高架橋間連結橋が未だ着手されていません。今回は、京急空港線全区間の高架化工事の進捗状況を見ることにしました。

第1京浜国道東側ヤード際の空港線高架化工事(左:ヤード際の空港線高架化工事0119撮影、中:橋脚柱の東に3階2面高架橋が建つ0119撮影、右:ヤード近くまで移動した2号工事機0116撮影)
京急蒲田(空)第1踏切付近の高架橋工事
前回記述時の昨年20日頃の第1踏切直近の大田区産業プラザPio南側のヤードにクレーンを設置して、築造中の北側が2階建てで南側が3階建ての2面高架橋は、2階部はスラブが付き3階部の骨格が完成したところでした。
年明けの13日には、3階部高架橋にスラブが付いて、高架橋側面には足場が組まれ、ヤードに設置のクレーンによって工事を行っていました。

鉄橋橋脚柱の傍に建つ空港線最西の高架橋(左・中:ヤードのクレーンで工事中の3階高架橋0113撮影、右:築造工事が進む3階高架橋0116撮影)
2号工事機による傾斜高架橋築造工事
前回記述時には、2号工事機は空港線北側に沿ったヤードのNo.4ゲート付近で2階3面の高架橋を築造中でした。
暮れの28日に見た時には2号工事機はNo.4ゲートから西に移動して、2階4面の高架橋の南側には10本の3階高架橋柱が建ち、8本の柱には縦・横梁桁が付いていました。年が明けて6日には、縦・横梁桁が付いた3面の3階高架橋は骨格が出来ていました。

2号工事機により空港線傾斜高架橋の築造が進む(左:2号工事機により3階傾斜高架橋の築造が進む081228撮影、中・右:3面の3階傾斜高架橋の骨格が完成0106撮影)
1月13日には、大田区産業プラザPio南方部に4面3階傾斜の高架橋は骨格が出来上がっていました。同16日には、3面高架橋の西方に1面2階の高架橋の骨格が出来ていました。また、同19日には、1面2階の高架橋にスラブが付いていました。

空港線高架化に向けて2号工事機高架橋の建設が進む(左・中:プラザPio南方部の4面3階傾斜高架橋、右:京急蒲田方に1面2階スラブ付き高架橋築造)
京急蒲田(空)第2踏切り西方の高架橋建設
2号工事機が建造中の4面3階傾斜高架橋の東方には、京急蒲田(空)第2踏切りまでの傾斜高架橋の築造は終了しており、建設が終了の高架橋間の一部の一部の連結橋の架設を行っています。4面3階傾斜高架橋が築造完了した後に、既に建設完了の東方の傾斜高架橋間には連結橋の架設工事が必要です。

架設・未架設の高架橋間の形体(左:建設中の高架橋には連結橋の架設を要する 0113撮影、中:連結橋架設済みの高架橋間0119撮影、右:3階部連結橋が未架設の高架橋間081228撮影)
建設完了の傾斜高架橋を東に追うと、最初の高架橋間の連結橋は昨年中に架設済みです。その先の高架橋間は年末には、2階部の連結橋のみの架設が架けられており、1月13日には3階部の連結橋の架設工事が開始され、同19日には架設が完了しました。

3階連結橋の架設工事(左:0113撮影、中:0116撮影、右:0119撮影写真拡大)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲載Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2009年前期版、2008年後期版、2008年中期版、2008年前期版、2006・2007年版 へ
・サブ・カテゴリー別Index 京浜急行の高架化 大森町付近工区2009年版、大森町付近工区2008年版、大森町付近工区2006・2007年版、梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区、雑色付近工区、糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 京急蒲田駅付近(第12回その2) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 雑色駅付近(第12回) へ
< 総合INDEX へ
京急空港線の高架化工事
京急空港線の高架化工事は、第1京浜国道の京急蒲田(空)第1踏切西側空港線出口付近の歩道上に、2004年8月には第1京浜国道高架鉄橋を架設支持する、2本の巨大な円筒形鋼管の橋脚柱が建てられています。また、踏切反対の東側には、2008年2月に2、3階2層の四角形の鉄橋支持の橋脚柱が建てられました。

第1京浜国道際に建立の京急蒲田高架鉄橋橋脚柱(左・中:2004年8月建立の1国西側高架鉄橋橋脚柱、右:2008年2月建立の1国東側高架鉄橋橋脚柱)
空港線の高架橋の建設は、京急蒲田(空)第3踏切から西方(京急蒲田方向)に向かって1、2号工事機により高架橋の建設が早くから進められていました。同(空)第2踏切から西方への高架橋は北側が2階建てで、南側高架橋は2階から3階に上昇する傾斜の高架橋です。
年明けの19日には、2号工事機は大田区産業プラザPIOの北側の第1京浜国道東ヤードに接近して、高架橋を築造中です。
同(空)第3踏切から東方(羽田空港方向)の高架橋の築造は、第7工区の境界点の同(空)第4踏切近くの高架橋間連結橋が未だ着手されていません。今回は、京急空港線全区間の高架化工事の進捗状況を見ることにしました。

第1京浜国道東側ヤード際の空港線高架化工事(左:ヤード際の空港線高架化工事0119撮影、中:橋脚柱の東に3階2面高架橋が建つ0119撮影、右:ヤード近くまで移動した2号工事機0116撮影)
京急蒲田(空)第1踏切付近の高架橋工事
前回記述時の昨年20日頃の第1踏切直近の大田区産業プラザPio南側のヤードにクレーンを設置して、築造中の北側が2階建てで南側が3階建ての2面高架橋は、2階部はスラブが付き3階部の骨格が完成したところでした。
年明けの13日には、3階部高架橋にスラブが付いて、高架橋側面には足場が組まれ、ヤードに設置のクレーンによって工事を行っていました。

鉄橋橋脚柱の傍に建つ空港線最西の高架橋(左・中:ヤードのクレーンで工事中の3階高架橋0113撮影、右:築造工事が進む3階高架橋0116撮影)
2号工事機による傾斜高架橋築造工事
前回記述時には、2号工事機は空港線北側に沿ったヤードのNo.4ゲート付近で2階3面の高架橋を築造中でした。
暮れの28日に見た時には2号工事機はNo.4ゲートから西に移動して、2階4面の高架橋の南側には10本の3階高架橋柱が建ち、8本の柱には縦・横梁桁が付いていました。年が明けて6日には、縦・横梁桁が付いた3面の3階高架橋は骨格が出来ていました。

2号工事機により空港線傾斜高架橋の築造が進む(左:2号工事機により3階傾斜高架橋の築造が進む081228撮影、中・右:3面の3階傾斜高架橋の骨格が完成0106撮影)
1月13日には、大田区産業プラザPio南方部に4面3階傾斜の高架橋は骨格が出来上がっていました。同16日には、3面高架橋の西方に1面2階の高架橋の骨格が出来ていました。また、同19日には、1面2階の高架橋にスラブが付いていました。

空港線高架化に向けて2号工事機高架橋の建設が進む(左・中:プラザPio南方部の4面3階傾斜高架橋、右:京急蒲田方に1面2階スラブ付き高架橋築造)
京急蒲田(空)第2踏切り西方の高架橋建設
2号工事機が建造中の4面3階傾斜高架橋の東方には、京急蒲田(空)第2踏切りまでの傾斜高架橋の築造は終了しており、建設が終了の高架橋間の一部の一部の連結橋の架設を行っています。4面3階傾斜高架橋が築造完了した後に、既に建設完了の東方の傾斜高架橋間には連結橋の架設工事が必要です。

架設・未架設の高架橋間の形体(左:建設中の高架橋には連結橋の架設を要する 0113撮影、中:連結橋架設済みの高架橋間0119撮影、右:3階部連結橋が未架設の高架橋間081228撮影)
建設完了の傾斜高架橋を東に追うと、最初の高架橋間の連結橋は昨年中に架設済みです。その先の高架橋間は年末には、2階部の連結橋のみの架設が架けられており、1月13日には3階部の連結橋の架設工事が開始され、同19日には架設が完了しました。

3階連結橋の架設工事(左:0113撮影、中:0116撮影、右:0119撮影写真拡大)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲載Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 2009年前期版、2008年後期版、2008年中期版、2008年前期版、2006・2007年版 へ
・サブ・カテゴリー別Index 京浜急行の高架化 大森町付近工区2009年版、大森町付近工区2008年版、大森町付近工区2006・2007年版、梅屋敷付近工区、京急蒲田付近工区、雑色付近工区、糀谷付近工区 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 京急蒲田駅付近(第12回その2) へ
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 雑色駅付近(第12回) へ