goo blog サービス終了のお知らせ 

K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化でラーメン屋さん閉店第一号のその後 (2)

2007年03月25日 | 大森町界隈あれこれ 商店街
kan-haru blog 2007 写真:ゑびす市場

< 総合INDEX へ

大森町付近の京急高架化工事
京浜急行の大森町付近の高架化工事は、第Ⅱ期工事として平和島から雑色までと、京急蒲田から大鳥居までの主に北側をすべて高架化したうえで、環八先行立体の本設化も含め高架化(「大森町界隈あれこれ(P30) 京浜急行 京浜急行の高架化(その1)」、「大森町界隈あれこれ(P32) 京浜急行の高架化 京急蒲田駅付近(第1回その1~3)」参照)が進められております(高架化工事の区間説明図の赤色部)。また、区間説明図の緑色で示されている、本線付属街路第1~5号線(京急本線西側沿い)と空港線付属街路第1、2号線(京急空港線北側沿い)の幅員6mの新設道路の付帯工事も含まれます。

大森町駅付近の京急高架化工事の進捗状況


大森町駅近傍の京急高架化関連工事は、京急本線の高架化工事に必要とする拡幅部は緑色で、本線付属街路第1号線部(内川から放射34号線道路間、区間説明図参照)は青色で、大田区画街路第3号線(第一京浜国道から京急本線踏み切りまでと、京急本線西側大森町駅スペース部分)は朱色で示してあり、これらの色に係る部分の箇所の土地および建物は徴発されます。
これにより、次の再掲図に示された緑色に係る借家、アパート2棟と元ラーメン屋さんの建物は壊されました。この他、再掲図に見られる元アパートの隣接の物置も、現在は壊されております。
さらに、再掲図に示す借家の区道を挟んだ北側の線路脇に沿った3棟の住宅も緑色に係り、そのうち2棟は取り壊して建て替えを行い、残る1棟も建て替え工事中です。

再掲図 商店街の閉店が続く大森町駅近傍 朱色は取り壊しが行われた商店

・高架化による大森町商店街の閉店2~4号
京急本線西側に沿った大森町商店街は、本線付属街路第1号線部の工事に係り、再掲図に示す元ゑびす市場が取り壊し商店第2号となり、元三吉野と100円ショップが続いて取り壊しの準備を進めております。

     ①(拡大写真)            ②(拡大写真)            ③(拡大写真)
  説明:①~③元ゑびす市場の取り壊し

元ゑびす市場は、戦後間もない頃には野菜、魚介、肉屋、乾物、惣菜、お茶、花屋や日用品などの小売業者が集まり、駅前の便利な場所に店を出して販売する形態で、近所の住民は一箇所で惣菜などが集まるため便利に利用され、一時は人気の小売方式でありました。その後、規模の大きい小売店、コンビニ、スーパーなどの品揃えの豊富な小売店の登場により、人気が離散し閉店状態にありました。
元三吉野と100円ショップも、市場と同様にお惣菜やおにぎりの販売でしたが、駅近くの便利な場所柄で、一時は人気があり繁盛しておりましたが、市場と同様に新たな小売形態に押されぎみになりました。

     ①(拡大写真)            ②(拡大写真)            ③(拡大写真)
  説明:①~③元元三吉野と100円ショップの取り壊しとその掲示

大森町駅の高架化工事の進捗模様

   ①(拡大写真)            ②(拡大写真)            ③(拡大写真)
  説明:①②大森町駅北方の部分的な高架橋、③踏み切りの電線跨線のゲート  

大森町駅の高架化工事も、周囲の立ち退きにより工事準備が進んでおります。先ず、大森町駅北方には、部分的に高架橋が出現しております。高架化工事は、電車を動かしたまま行いますので、駅ホームの隣接部分の工事の準備として、ホームは板張りとして、下部は支え部以外を空洞としてあります。これは、ホーム周囲の工事を、深夜の電車運転が休止の時間帯に、ホームの板と周囲壁を取り外し、線路側から工事車と工事材を搬入して工事を進めるために行われるのです。

     ①(拡大写真)            ②(拡大写真)            ③(拡大写真)
  説明:①大森町駅停車の下り電車、②大森町駅停車の上り電車、③ホームは板張りで下部は空洞

次に、電車運行に必要な電力線や各種の電線を、踏み切りと交差させるため、ケーブルの橋渡しのためのゲートが建てられました。また、電車に電力供給のき電線を吊るす、既存の電柱ポールは、高架橋を建てるのには適した場所にはありません。そのため、工事の邪魔にならない位置に、電柱の移設準備が進められております。

     ①(拡大写真)            ②(拡大写真)
  説明:①②在来のき電線ポール(緑色)は工事の妨げになるため移設ポール(金属無地)が設置された

これから、高架化工事に伴う周辺の変化と、工事の方法に関しての記録のため、随時にルポして行きます。

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております。(2月分掲載Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町商店街総目次総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 京急高架化でラーメン屋さん閉店第一号のその後 (1) へ
次回 大森町界隈あれこれ 大森町商店街 旧東海道ふる里祭り へ>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森町界隈あれこれ 大森町商... | トップ | 小さな旅(12) 茨城古河 桃まつり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 商店街」カテゴリの最新記事