K&A

kan-haruの日記

イベント 国立科学博物館 大ロボット博~からくりから最新ロボットまで~ その1

2008年01月25日 | イベント
kan-haru blog 2008

< 総合INDEX へ

国立科学博物館では、2007年10月23日から2008年1月27日まで、読売新聞社、日本テレビ放送網などの主催により、日本の伝統的な「からくり」をはじめ、2足歩行ロボットや産業用ロボットなどの世界最高水準にある日本のロボットや「鉄腕アトム」や「機動戦士ガンダム」などの未来のロボットを展示し、日本経済の未来を拓くロボット技術を科学史的な視点から展観することを銘打って開催しました。

時を同じく、その年に活躍した産業用ロボットを表彰する2007年12月21日に開催の「今年のロボット」2007大賞展(「ITと技術 ロボット大国日本 「今年のロボット」2007 その1、2」参照)を見学した後、小学生の孫をつれてその週の24日に「大ロボット博」を見てきました。

国立科学博物館
国立科学博物館は、1877年(明治10年)の創立で開館130周年を迎え、十数年にわたる建物の新築、改修と展示工事を終、国立の唯一の総合科学博物館として、幅広く自然科学とその応用に関する調査研究、標本・資料の収集、整理、保管を行い、広く展示しています。

博物館は上野本館(台東区上野公園 7-20 地図参照)の他に、自然教育園(港区白金台5-21-5)、筑波実験植物園(茨城県つくば市天久保4-1-1)と新宿分館などがあります。
上野本館の常設館には、2007年4月に改修工事で公開の日本館や地球館、「愛・地球博」で人気の「地球の部屋」を移設した「THEATER 360(シアター・サン・ロク・マル)」と屋外展示があります。

                       国立科学博物館屋外展示の蒸気機関車

大ロボット博
大ロボット博は、地球館・特別展示室の第1会場からASIMO館(第2会場)へと展開されており、100点を超す「ロボット」とその仲間たちが展示してあります。

第1会場
会場に入るとすぐ、マルチメデア音声ガイドシステムの貸出があり、興味のある孫に1台借り、早速見学です。

・アニメ・おもちゃコーナー
第1会場を入ると、壁沿いの展示コーナーは、「アニメ・おもちゃコーナー」で、「鉄人28号」から「マジンガーZ」、「機動戦士ガンダム」まで、マンガやアニメに登場したさまざまなキャラクターや、懐かしいブリキや「超合金」のおもちゃが所狭しと満載です。しかし、孫の年代ではあまり興味がないようです。

                 アニメ・おもちゃコーナー展示品

・大展示場
アニメ・おもちゃコーナーの先を曲がると、大ロボット博のメインの大展示場です。展示場には、山車からくりの屋台の骨組模型や、1649年(慶安2年)から続く古い犬山祭りのからくり「浦島」が、犬山祭保存会新町組から出展されています。
「汎(はん)と六将(りくしょう)」のモチーフは、「汎」は天地間に存在する全てのものが繋がり、「汎」を介して地球、自然、人間が結線し、究極のロボット化と言える。「六将」は、動物の形を借りた「自然界の代表者」であり、「汎」を介して人間の記憶、人類の軌跡を傍観する歴史の目撃者であると、解説書に書いてありました。

 山車屋台の骨組模型   犬山祭りのからくり「浦島」      汎と六将

・トランペット演奏ロボット
大ロボット博の目玉は、なんと云ってもトランペット演奏ロボットです。大展示場の体感ステージでは、観客がぐるりと取り巻き、「愛・地球博」で絶賛のトランペットを吹くロボット(TOYOTA PARTNER ROBOT)の演奏を待っております。人とのコミュニケーションを目指して開発されたロボット(DJロボット)の解説で演奏が始まります。

    DJロボット       トランペット演奏ロボット(TOYOTA PARTNER ROBOT)

・ロボット・スタジアム コーナー
ロボット・スタジアム コーナーでは、マイクロロボットの世界のマイクロギヤーや、新道路交通システムにより周囲の状況を理解して走る1人乗りの電気自動車(i-unit)の先端技術ロボットに、警備ロボットの「セコムロボットX」が出展してあります。

    マイクロギヤー       電気自動車(i-unit)      セコムロボットX 

コミュニケーションロボットの「Wakamaru」は、周囲の人を検知し視線を合わせて、音声認識で会話を交わし、自律移動機能や自動充電を行います。食事支援ロボットの「マイスプーン」は、利用者の身体状況に合った操作モードで、ご飯、おかず、お菓子など食べることができます。ロボット情報家電の「アプリアルファ」は、家族を認識し音声認識応答をしたり、呼ばれた人のそばまで移動し、家電の操作や天気予報の情報サービスが行えます。

    Wakamaru            マイスプーン         アプリアルファ
          
ヒューマノイドロボットの「プロメテ」(「ITと技術 筑波宇宙センターとサイエンス・スクエアつくば見学 その2」参照)は、人と同じサイズで一緒に働くロボットとして開発され、世界で初めて寝転んだり、起きたりの動作を実現し、人間協調・共存ロボットとして研究されています。社交ダンスパートナーロボットの「PBDR」は、人と共存・協調してパートナーの意図を推定して社交ダンスを踊るロボットです。
アニメのロボット「ガンブラのガンダム」は、人間が登場してテクノロジで戦うのが、アトムや鉄人からの鉄則でありました。

     プロメテ       PBDR      ガンブラのガンダム  

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲載Indexへ)
カテゴリー別Index イベント総目次
<前回 イベント 明治大学理工学部 ホームカミングデー その2
次回 イベント 国立科学博物館 大ロボット博~からくりから最新ロボットまで~ その2 へ>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森町界隈あれこれ 京浜急行... | トップ | イベント 国立科学博物館 大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント」カテゴリの最新記事