K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 大震災で自粛の夏の例祭 神輿自粛の浅間神社と例大祭式典のみ斎行の諏訪神社

2011年06月07日 | 大森町界隈あれこれ 風景
kan-haru blog 2011 大森沢田東町会のお囃子会
   
< 総合INDEX へ

大地震で夏の例祭自粛
今年の夏の例祭は東日本大震災により、下谷神社・神田明神・浅草神社・鳥越神社などの下町を代表するお江戸神輿で有名な神社の神輿渡御が中止になりました。神輿渡御が中止の神田明神や浅草神社では、神職や氏子らが神前で例大祭式典を実施し、被災地の復興祈願が行われました。
一方で、品川神社では東日本大震災復興祈願して、6月3日19時から宵宮・祭典を執り行い、4日14時から子供神輿の連合渡御と16時から大人神輿の連合渡御が行われ、5日は神幸祭で8時に鳳輦の出社と本社惣町神輿を宮出し、13時30分から本社惣町神輿の渡御が行われ(「風景・風物詩 天王祭 品川神社例祭2008とおいらん道中(その1)」参照)ました。

・浅間神社例祭
大森町界隈の浅間神社(大森西2-2-7)での夏の例大祭は、地震の自粛として神社神輿と山車の巡行は中止し、6月4日(土)に宵宮祭りを執行し、5日(日)10時に例大祭式典を執行し、両日の18時から奉納演芸大会が開催されました。

 浅間神社例大祭ポスター

浅間神社の由来によりますと、1918年(大正7年)に耕地整理のため移転し、その後また、氏子の増加と道路拡張のため1940年(昭和15年) に現在地の環7通り沿いに遷座したといわれております。

 例祭参詣(写真拡大)

快晴で汗ばむ4日に見に行くと、大森町の神社例祭の露天数では最大の出店を誇り、神社前の環7通りの歩道と神社境内には露天(「大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 浅間神社例祭」2007参照)が立並んでいます。

 環7通りに立並ぶ露天(写真拡大)

環7通りの歩道は狭いので、食べ物屋やお面・おもちゃなどを主体とした露天がびっしりと店を連ねています。

 大森町最大の出店を誇る環7歩道の露天(写真拡大) 

境内では遊ぶ場所がとれるので、金魚すくい、型抜き、射的、輪投げ、スマートボール、ゲーム釣りなどの出店が、子供たちには遊び心をくすぐり、大人には哀愁を誘うのがお祭りの露天です。

 境内はゲーム感覚の出店の露天が立ち並ぶ(写真拡大)

今年の例祭は山車の巡行は中止となりましたので、毎年山車を引いてくれる子供たちに配っていたおもちゃの代わりに、沢田東町会と沢田睦会の2か所で子供の楽しみとしておもちゃのくじ引き会が5日に行われました。

 山車の巡行中止によりおもちゃくじ引き会を行う(写真拡大)

浅間神社の夏の例祭の子供会と達人連のお囃子を、4、5の両日にわたり撮影しました。

浅間神社お囃子連2011年6月.wmv


[クリックすると、子供会と達人連のお囃子が見られます]

・諏訪神社
諏訪神社の夏の例祭(「大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 諏訪神社2009年例祭」参照)は5月最後の週の土日に行われますが、今年は東日本大震災により例祭を自粛し、5月29日に神職や氏子らが神前で例大祭式典のみを実施しました。
記録はありませんが、世界大戦により例祭(戦時中の諏訪神社例祭写真「大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 諏訪神社その3」参照)が中止となり、戦後の復興により例祭が再開された後では例大祭式典のみのお祭りは初めてのことと思われます。今年の5月28、29日は雨に祟われて、被災地で災害に遭われた方のご冥福を祈り、今後の復興を祈願をして誠に寂しく悲しい例祭となりました。諏訪神社では、お祭りに奉納された金額の一部を東日本大震災の義捐金としてお送りしました。

 例大祭式典のみの2011年春の例祭(写真拡大)

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(6月分掲Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景別総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 満開の季節 大森町界隈の公園・道路・庭先に春爛漫に咲く桜・桃その2 へ
次回 大森町界隈あれこれ 新年を準備の大森町周辺の風景・風物 年末・年始の商店と氏子諏訪神社を歩く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベント 東京国立博物館 江... | トップ | イベント 東京国立博物館 手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 風景」カテゴリの最新記事