ひっつーとぼぼくんのcooking

ひっつーとぼぼくんの毎日の食事について

小児科へ

2010-01-15 15:55:34 | 育児日記



昨日の夕方、小児科へ行ってきました。

一昨日、り~ちゃんのオムツをかえようとしてみると、ウンチに血が
2日にも同じことがありました。
その時にインターネットで調べたら特に問題ないみたい・・・と。とりあえず様子をみることに。それからは出ていなかったのでそのままにしていたけど、今回は連れていってみました。

いつもなら予約ができるんだけど、新型インフルエンザワクチン接種のために午後の診察の予約は無し
待ち時間は、1時間なんだかとっても疲れました。

先生に診てもらったら、このぐらいなら問題なしと
たぶん大丈夫だとは思っていたけど、やっぱり診てもらって安心
「それより、オムツかぶれの方が気になるな~」とまたまた言われちゃいました
すごく良くなったオムツかぶれ、これでもまだダメなんだ
あとは、肌についても・・・。
り~ちゃんの肌、市販の保湿剤を塗っていたけどとってもカサカサしています
皮膚科に通っていると言ったら、どこの皮膚科に行っているかを聞かれ、「そこなら大丈夫だね」と今回は言ってもらえました。

かえようか悩んでいた皮膚科、12日(火)の離乳食教室の後に別の病院へ行ってみました。
それが正解だったみたい。
今回の皮膚科は、全身をきちんと丁寧に診てくれて
今まで耳に使っていた薬は強いから「まずは、弱い薬からにしてみるね」と。
まだその薬を使って数日だけど、前より良くなっています。り~ちゃんに合うみたい。
他には、全身用の保湿剤・オムツかぶれ(必要な時に)・赤くなっている所の薬と全部で4種類。
保湿剤も市販のに比べるとやっぱり良い。これで、肌のカサカサが少しは良くなるといいな~



で、話は小児科に戻って・・・
とりあえず、「飲まなくてもいいぐらいだけど」っと整腸剤をだしてくれました。

ちょうど、大人のワクチン接種の予約も受け付けていたので予約をしようとしたら、「今日でも大丈夫だよ。」と言ってもらえたので、ぼぼくんと一緒にしてきました。
痛いの大嫌いな私、あ~、痛かった



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


ちょっとまともな食事

2010-01-15 13:24:45 | 野菜



ここ最近、丼や簡単なものばかり作っていた私。
久しぶりにちょっとまともな食事を作ってみました


豚肉の長いも巻き。

珍しく長いもを買ったので、良い料理ないかな~?と考えていたら、何かの本でこの料理を見たのを思い出し、決定

生姜焼き用のお肉で長いもをくるくる巻いて、薄く小麦粉を付けてからフライパンで。
味付けは、生姜焼きと一緒。

タレがお肉にからまなかったので、最後は片栗粉でとろみをつけちゃいました。
もっと小麦粉をつけないといけなかったみたい


ぼぼくんの感想は・・・
う~ん、食感が楽しめるかなって感じでした。(私も同じく
生姜焼きの味付けにするなら、普通の生姜焼きの方がおいしいかも。
この料理は、違った味付けにしたほうが良かったみたい。


まだまだ残っている長いも、何に使おうかなぁ~?
あまり買わない物を買うのは大好きで、買った時は作るのが楽しみ~とワクワクするんだけど、買わないぶんレパートリーも少なくてっ
なぜ長いもが久しぶりかというと、まだり~ちゃんが産まれて実家にいる時に自然薯のお店にランチを食べに行きました。
私は他のものを食べるつもりだったんだけど、自然薯料理しかなくて、全ての料理に自然薯が使われていました
お店に入ってメニューを見てからさすがに出ることはできずに、これならいいかも?と注文。
失礼のない程度に食べて残したんだけど、次の日にり~ちゃんの顔に湿疹が
もちろん、自然薯が理由とは分からないんですけどね
ちょうど、乳児湿疹が出はじめる時期だったから偶然のような気も。

とりあえず、それからはとろろ系はちょっとパスしていたけど、長いもは自然薯に比べれば強くないし、そろそろいいかな~と今回は買っちゃいました








にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村