ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

JBossAS4.2.3のJMS

2008-08-16 15:08:25 | PG(Java)

JBossAS4.2.3(JDK1.6版)JMSの実験。

ステートレスセッションビーンよりはハマらなかったけど。キュー名の指定方法がクリアできればプログラム自体はWebLogicのと全く同じで動いたし!

で、MDBの@MessageDrivenの指定方法、なんでこんなに違うかね(苦笑)
あと、キューの定義方法がちょっと分かりにくかったなー。
WebLogicなら管理コンソールを適当に見ていけばそれっぽい箇所が見つかるけど、JBossだとどこの何を探せばよいのやら…まぁ全然経験不足だからしょうがないけど。

(ネット上の情報量もWebLogicと全然違うし…つーか、RedHatのHPに参考になりそうなドキュメントもあるけど、なんであんなに使いづらくするかな。1ページ当たりに2~3行しか書かかないページが続いたり、しかもHTML上のリンクの作り方がバグってて、下の方の「次へ」の領域が「ホーム」と「上に戻る」にかぶってるもんだから、「次へ」以外のリンクが非常に押しづらい。きっとReHatの人は、翻訳はしても実際のウェブページは使ったことないんだろうな)


JBossAS 4.2.3でJDK1.6

2008-08-16 02:23:24 | PG(Java)

JBoss Application Serverの調査。
4.2系はJDK1.5止まりで5.0系からJDK1.6対応と聞いていたような気がするけど、4.2.3.GAでJDK1.6版が提供されている。

JBossって初めて触ったけど、管理画面が無茶苦茶シンプルで、WebLogic10.0より断然軽いな~(笑)
自動デプロイでもクラスファイルは再読み込みしてくれないから(ロード済みのクラスを破棄することなんて出来ないだろうから仕方ないよなー)JBoss自体の再起動をけっこう頻繁に行う訳で、起動が軽いのは有り難い。

JMXもほとんど初耳だけど、画面からメソッド呼び出せちゃうなんて面白い。

でもEJB3.0に関しては、ずいぶんWebLogic10と違うエラー出まくり(爆)
デフォルト動作がJavaEE5で決まっていないのか、JBossAS4.2.3かWebLogic10のどちらかがJavaEE5に完全に準拠しているわけではないのか、どっちだろう?