私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

HIDISC の BD-R DL 「HDBD-RDL6X10SP」 2度目に買った10枚中の1枚が書き込みエラーとなりました。

2017-11-26 01:47:56 | メディア
先日、10枚全て問題なく焼けたので、更に「HDBD-RDL6X10SP」を2ケ(計20枚)購入し、早速10枚焼いてみたところ、1枚書き込み途中でエラーとなり失敗してしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

HIDISC の BD-R DL 「HDBD-RDL6X10SP」 で10枚全て正常に焼けました。

2017-11-13 01:59:58 | メディア
昨日購入したHIDISC の BD-R DL 「HDBD-RDL6X10SP」ですが、ネットの情報から、安定して焼けるか心配だったのですが、10枚全て問題なく焼くことができました。 HIDISC の製品は、台湾と中国で製造されているようですが、今回入手したものは台湾製でした。 . . . 本文を読む
コメント

HIDISC の BD-R DL 「HDBD-RDL6X10SP」 を買ってきました。

2017-11-12 01:49:56 | メディア
HDD に保存してある ブルーレイのイメージファイル が増え、HDD の容量を圧迫してきたため、ブルーレイディスクに保存することにしました。 サイズからみて、ダブルレイヤーが必要なため、BD-R DL を近所のPCショップで探してみると、パナソニック、三菱、HIDICS の3社の製品がありました。 値段は HIDISC が一番安いのですが、ネットで評判をみると結構書き込みミスが多いようで、安定性の面からはパナソニックが一番良いようでした。 但し価格が、HIDISC の2倍近いので、色々迷った末、今回はHIDICS を10枚買うことにしました。 . . . 本文を読む
コメント

45.1GB の BD-RE DL に 56.6GB のデータが書き込めた?

2017-08-16 01:18:07 | メディア
ハイビジョンを BD-RE DL に録画したのですが、56.6GB も書き込めてしまいました。 このデータをHDDにコピーしようとしたところ、書き込み途中でエラーが発生。 BD-RE に書き込む時点で、何かエラーがあったのではと思われます。 . . . 本文を読む
コメント

BD-RE DL の書き込みが不調になってきたので、新たにパナソニック のBD-RE DL 買いました。

2017-01-03 11:41:51 | メディア
これまで使ってきた TDK の BD-RE DL ですが、最近20GB以上書き込むとエラーになり、再フォーマットしても全領域の書き込みができなくなってしまいました。 一般的に BD-RE は少なくとも1000回以上は繰り返し書き込みが可能と聞いていたのですが、100回程度(正確に数えていませんので、感覚です)でこのような状態になってしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

BD-RE メディア、53回書き込んだところで、ご臨終。 やはり1000回は無理でしたか。。。。

2015-10-21 02:41:51 | メディア
以前、BD-REメディアの書き込みのコツとして、「ディスクの消去」をすれば何度でも行ける、という記事を書きましたが、その後53回目の書き込みで、とうとう「ディスクの消去に失敗しました」となり、このメディアは使えなくなってしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

TDK BD-RE DL 「超硬」 不調です!

2015-07-23 02:00:52 | メディア
先日、日替り特価で購入した、 ダブルレイヤー(DL)タイプの書き換え可能ブルーレイディスク(BD-RE)  わずか7回書き込んだところで、NG発生、以降初期化を何度繰り返しても、使いものになりません。 TDKのBD-RE(中国製)では以前にも一度痛い目にあっているので、同じ轍を踏んでしまいました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

TDK BD-RE DL 「超硬」 5pack 買いました。

2015-07-13 02:36:27 | メディア
先週の土曜日、PCデポの日替わり特価で 1500円(税込1620円)、他のSONY製などが2000円以上の値段だったので、これは安い、と思えたので買っちゃいました。 あとでネットで調べると、同じ製品で 1300円というのが最安値でしたので、ちょっとがっかり。 平均価格1800円よりは安かったですが。。。 . . . 本文を読む
コメント

BD-RE メディアを使いこなすコツ、少しわかってきました。

2015-06-28 02:47:02 | メディア
先日、BD-RE(25GB)が5枚パックで700円(140円/枚)と安すかったので買ってきました。 BD-RE は自分の使い方が未熟なため(上手く焼けないのは、ドライブとの相性のせい、にしてきました。。。)なかなか使いこなせず、これまでほとんど使うことはなかったのですが、今回はトライアルのつもりで(値段も安いかったので)使ってみました。 ネットで調べると、BD-REの書き込み寿命は1000回以上もあるそうで、それが本当だとすると、データのトランスファーという目的(例えば、一旦焼いたディスクはイメージファイルにしてHDDに保存)だけに限定すれば、BD-Rの1000倍の価値があることになります。(データのストックという意味では、BD-REの存在意味はなくなりますが。。。) . . . 本文を読む
コメント

BD-R メディア 最安値更新 

2012-07-09 02:46:15 | メディア
昨日、静岡のジャンパラに行ってきました。目的は液晶モニターだったのですが、あまり在庫がなく欲しいものは見れませんでした。 諦めて帰ろうとしたところ、出口付近にメディアの棚があり、ふと見ると10枚で450円。 これは今までの最安値(日替わりの特価販売を除いて)ではないか、ということで、1ケ買ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

BD-R 安くなってきました。

2012-03-11 23:29:59 | メディア
たまに日替わり特売で50円/枚を切るBD-Rが売られていますが、通常価格で60円/枚を切る価格で売られていたので、買ってみました。 . . . 本文を読む
コメント

BD-R メディア 安いなと思って買ったら LTH タイプでした。

2012-01-13 02:28:16 | メディア
BD-R の在庫が少なくなってきたので、先週PCショップを覗いたら結構安かったので、詳しく見もせずに買ってきて、そのままになってました。 今日、それを使ってみようとパッケージを開けてみたら、なんとLTHタイプでした。 . . . 本文を読む
コメント

BD-RE 買いました。

2011-01-19 00:32:34 | メディア
ビクターのBD-RE が5枚で800円を切っていたので買ってしまいました。 使い道ですが、まずハイビジョンの録画です。ダビング10でHDDに録りためたデーターを記録するためですが、実は以下のような使い方を考えていたので、繰り返し録画できるBD-REを購入したのです。 . . . 本文を読む
コメント

BD-R DL 使ってみました。

2010-12-16 02:14:46 | メディア
初めてBD-R DL(ダブルレイヤー)を使ってみました。容量はBD-Rの2倍、なんと50GBです。但し、値段は通常のBD-Rの4倍(400円/枚)とかなり割高で、コストパフォーマンスはかなり悪いです。 . . . 本文を読む
コメント

BD-R 「LTH」 Type とは?

2010-12-12 08:31:02 | メディア
先日、安売りで購入した 三菱化学製のBD-Rメディア、初めて使ってみたのですが、録画途中で異常停止してしまいました。メディアのパッケージを良く見ると、LTH Type と書いてあります。それにメディアの記録面の色も違います。一体、LTH とは何なのか? . . . 本文を読む
コメント