音楽修行日記

作編曲家、花岡宏晃の日記です。

クラベス専用音源(フリーソフト)

2019-12-05 21:17:43 | 日常
少し前にボサノバっぽい曲を書きました。
その時、最近使っているパーカッションソフトの中に良い感じのクラベスが入っていないことに気付きまして。

昔のサンプルCD素材にもあまり良さげなのがなく困っていたら「clavestinas」というフリーソフトを発見!
MacもWinも使えます。

7種類の音があるうち一般的なクラベスとして使えるのは、ピッチが高い1つ2つだけかな?と思うのですが、ウッドブロックとして使うのであれば、他の音もなかなか美味しい成分が録音されていて悪くない感じです。

ベロシティーによるレイヤー変化(強弱による音色の違い)は2段階だけのようですが、まぁクラベスソロでもしない限りは(笑)気にならないでしょう。

フリーソフトと言えど、中にはプロも使っているような質の良いものもあるので侮れません。

AI試してみませんか?

2019-11-27 13:34:22 | 曲作り
2019年12月6日までに、音楽ソフト販売のPluginboutiqeで何か買い物をすると(値段に関わらず)、ボーカルをAIがいい感じにまとめてくれる

「iZotope Nectar Elements」(通常価格$129)が無料でもらえます。

興味ある方は$5以下のソフトあたりを捨て石として買って、ソフトをもらうと良いのではないでしょうか。
よく探せば$2くらいのも商品もあったかと。

Free Plugin | Nectar Elements by iZotope | Free Vocal Plugin VST

これ系のソフトは動画では違いが分かりにくく、自分でいじってみないと..というところはあるのですが。

iZotope社の製品は近年プロアマ問わず大流行で、難しいことがわからなくてもクリックだけでAIがいい感じにまとめてくれるソフトを色々出しています。その中のボーカル特化ソフトですね。

サイトでの買い方や詳しソフトの詳しい解説動画などは、「iZotope Nectar Elements 無料」などのワードで検索していただければ詳しくまとめられているサイトが見つかると思います(丸投げ)

実は、iZotope社の商品の多くは松竹梅の3段階があるんですね。

・Elements
・Standard
・Advanced

と。Advancedが一番高く全ての機能が使えます。
で、iZotope社は定期的にElementsを安く配布した後、「上のグレードに割引でアップできます」を行うのがお約束です。

それでもこのボーカル用の「Nectar Element」は、Elementsでも効果が高いと聞きます。
僕も間もなく買い物で手に入れると思うので楽しみです。
(とは言ってもあまり自分でボーカルをいじることは少ないのですが)

サントラ風の曲を作りました

2019-11-10 22:46:48 | 日常
11月3日、文化の日に文化的に完成した(?)プライベート制作曲ですが、良かったらお時間のある時にでも聞いて頂けると嬉しいです。
パソコン、スマホ(アプリはDLしなくてもOK)で再生できます。

サントラ風味の曲で、使いこなせていないソフトの使用練習や、作ってみたかった曲調だったりと習作の意味合いもあり、当初公開するか悩みました。
でも折角作ったんだからと^^;

soundcloudは仕事上のやり取りに非公開でしか使っていなかったので、これが公開設定での初投稿です。


水作

2019-10-18 20:07:52 | 日常
ふとミドリフグ水槽を見たら、エアポンプの出が随分と悪い。

これはそろそろポンプの買い替え時かなぁ...と思ってチューブを水作(水の汚れを取るフィルターです)を外してみると、そこまで空気のでは悪くない気が。

もしかして水作が詰まることなんてあるの?と調べてみると、どうやら中央の芯が詰まることがあるらしく、交換用パーツも売っているとのこと。

これこれ。確かに汚い。でも詰まるっていうのは今回初めて。
でも多分最寄りのホームセンターにはなさそうなのでネットで取り寄せることに。

ちなみにどのサイズの水作でも使え、ロカボーイ用にも似たようなのが売っている。

交換部品が届くまでの間どうしよう。この芯を抜いてセットしたらどうか?と試したものの、泡の音がうるさくて魚にストレスがかかりそう。

そして上手く行ったのが、芯を少しだけ上にズラす(完全には抜かない)という方法。今まで埋まっていた部分が綺麗だからか、とりあえずは泡の出が復活しました!


2日後、部品が届いて交換。


確かに並べてみると色も全然違うなぁ。

もちろん水作ごと交換しても良いのですが、長く育てたフィルターは水質管理には欠かせないバクテリアの宝庫なので、なるべく丸ごと交換はしたくないのです。創業以来継ぎ足している秘伝のタレみたいな?

熱帯魚を飼育されている方はご存知だと思いますが、このバクテリアを全滅させないために、フィルターを洗う時は水道水ではなく、水槽の水を汲んで使うのです。

何はともあれ、無事にエアーの出も復活しました。
でも確かにポンプ自体もヘタってきてはいるので、いずれ折を見て交換することになりそうです。

台風19号が過ぎて

2019-10-15 10:00:31 | 日常
皆さん、台風の被害は大丈夫だったでしょうか?
僕は直接的な被害こそなかったのですが、台風が関東を過ぎた日曜、油断のため危ない目にあいました。

この日は電車も復旧し、徒歩でライフワークのパワーヨガレッスンに向かう最中のことでした。

途中の細い道で、歩道に土が流れ出て固まっていた部分があったんです。
朝からの強い日差しで厚みもなくカラカラに乾いていて、道に薄く砂がまかれた程度にしか見えなかったんですね。

しかし足を乗せた途端ズルッと!下の方が実はまだ乾いていなく、雪道並みに足を取られました。
その直後に背後から車が走ってきて….。

細い道なので転倒していたらまず轢かれていたでしょう。ヨガなどで体幹バランス鍛えていて命拾いしたかも…。

この話は僕のお恥ずかしい不注意ですが、直接的な被災を免れた方々も
「一見無事に見えるけどいつも通りではない」
という危険は潜んでいる可能性がありますので、危機レーダーを働かせて充分にご注意ください。

余談ですが、ヨガの先生から聞いて耳を疑ったことが。

台風ピークの土曜日…殆どのお店が全日休業をしていたあの日でも、ゴールドジムは営業していたそうです(先生の友人が勤める店舗では)。

流石ガチ勢の集うゴールドジム…。

よりみちコンサートへ向けて

2019-10-09 20:21:14 | 日常
11月に毎年参加させていただいている、子供たちに向けた「よりみちコンサート」があります。

いつも子供たち参加型のコーナーがあるので、今回は手かざしで色々音をコントロールできるD BEAM機能をいじってもらって何かできないかな〜と個人的には思っているんですが、この機材(リングモジュレーターなどがついているものの基本オルガン音源)でできることと、どんな企画になるかが上手く噛み合うかどうか...。


それに子供らは群がるので、どうなるかなという懸念も。
以前「曲の中の好きな場所でサンプラーのボタンを押してね」っていうセッションをしたら、子供が群がって、サンプラーの同時発音に迫る勢いで(笑)全ボタンを連打されたカオス経験が(^^;

ちなみに去年は写真右のkaossilator2を「怪獣コントローラー」として参加者の子供に渡し、パッドをこすって鳴き声を出してもらいました。
みんなの描いた怪獣のそばにBluetoothスピーカーをつけて会場を動き回ってもらい、そこに音を飛ばすという仕掛けを考えてみたのです。

余談ですが、昔先輩が「water」というバンド(クイズ番組のエンディングテーマで流れていたこともありました)で当時搭載されたてのD BEAMをスタージパフォーマンスとしてかっこよく使われていた印象が残っています。あれは役者並の立ち振る舞いが出来てこそ成り立つ感じだったなぁ。

PhoenixVerb

2019-10-03 11:19:16 | 曲作り
先輩作曲家の方に「すご〜く透明なリバーブ」のひとつとして勧めていただいた「PhoenixVerb」
これが結構助けてくれる時があり、昨日もお世話になりました。

デモ板を初めて使った時、成分がクリア過ぎて「え?これリバーブかかってるの?」って感じがしました(笑)
いろいろ動画を見るとたっぷりボーカルなどにかけているものもあるけど、僕的には真骨頂はこのさりげなさな気がします。
濃密で深い「いわゆるリバーブ」をかけたいなら他へどうぞという感じなので、最初に買う1つとしてはおススメしないかも。

個人的に頻度が高いのはアコギのストラミングへの使用。
この動画の使い方に近い感じです(最初23秒あたりまでは比較のためのドライな音。その後ルーム系を何種類かかけていきます)
PhoenixVerb Small Rooms with Flamenco Guitar

サンプルとして紹介するには分かり難い地味な例なんですが(笑)これがありがたい。

速いかき鳴らしに「リバーブがかかってる感じは出したくないんだけど空気感を足してオケとなじませる」のに重宝しています。
オーケストラで使うなら、少し奥に引っ込めたいんだけど、曲調的に重くしたくない時、あるいはホールっぽさを出したくない時とか(プリセット名としてはホールが多いんですが。笑)

もうちょっとしっかりかけるとこういう感じ。
(こちらも冒頭にはリバーブがかかっていません。)
PhoenixVerb Large Spaces with Flamenco Guitar


まだ細い設定などいじっていないところは多いので、もっと深く活用したいところです。
最近どうもそういう、表面的にしか使えていないものが多過ぎていけません…。

平成最後のパワーヨガレッスン

2019-04-21 16:45:00 | パワーヨガ
...だったのですが、壁補助なしの三点倒立がなんとかできました。
まだまだ長い時間安定して立っているられるには練習が必要ですが、それは令和でゆっくり仕上げるとしましょう。

ポイントは手をつく位置だったので覚え書き。
多くの方は先生に「もっと手の位置を体の手前に(立った時に頭から遠い位置)」
と言われるんですが、僕はそれを意識しすぎてやり過ぎていたようです。逆に手をもっと頭側に寄せるように言われました。

そういえば子供の時からそういうとこあったなあ。注意すべきところに集中して、誰も注意されないような簡単なとこをおそろかにするっていう。
歯磨きチェック(磨けてないところが染まるアレ)で、難しいという奥歯などは注意して磨けているのに、一番簡単な前歯の前面が磨けてなかったとか(笑)。

三点倒立、壁を使った練習方法も教わったので、自主トレに励みたいと思います。

逆立ち系のポーズは通常とは逆の方向に血液を流すことで、身体面では血行不良や下肢静脈瘤の予防、また精神面でもリラックス効果があるとされています。
でも何も頭立ちや三点倒立でなくとも、比較的簡単なハラアーサナや肩立ちもありますので。

ただ頭に血が巡るので、ポーズが終わった後いきなり頭を上げずチャイルドポーズで水平になり、一度血の巡りを整えるよう教わっています。


期間限定...

2018-12-16 21:48:29 | 日常
少し前、とあるスマホゲームの音楽を幾つか作らせて頂きました。
(作品名を出して良いか確認を取っていないので伏せますが)

スマホゲーム自体は以前から国内外のものを担当させて頂いていますが、今回初めて「期間限定シナリオ」のものを担当したんですね。こういった仕様はオンラインゲームならではですよね。

折角だから自分の担当箇所を聞いてみようと!アプリをダウンロードしていざ...と思ったら。そのシーンにたどり着くまでに相当レベルを上げなければいけないことが分かりました^^;
もう公開が始まってから月日が経っているゲームなので、当初から遊んでいる方々は相当なレベルに達しているためなんでしょう。確かに今日始めた人があっさりクリアできるようでは歯応えなさすぎですよね。

しかし僕は負けず。ある時は食事をしながら、またある時はお風呂につかりながらせっせとレベル上げしていました。

その甲斐あって、ストーリー中の曲は聞くことができました。
な〜るほど、こういう話の流れでのこの曲の使用だったのか!悪くはないけど、あと一歩詳しくシーンの詳細を聞けていたら、さらに曲の展開を変えてイメージを詰められたのに…と個人的には思う部分もあったり。

とはいえこれで、あとは一番盛り上がるラスボスの曲を残すのみ!というところまで進みました。
が、しかし…なんと気づいたら公開期限が過ぎ、シナリオが終了してしまいました;;
それでも聞こうと思ったらYouTubeにはもしかしたらプレイ動画などがあるのかもしれませんが、自力では聞くことが叶いませんでした。

とはいえ、一度作ったものが(音楽に限らずグラフィックなども含め)復活することはありえなくもないので、また「帰ってきたシナリオ」またはリメイクみたいな形で出会えると良いな…と期待を込めて待っています。

初ラグーナテンボス

2018-09-21 23:30:58 | 日常
愛知県のラグーナテンボスで、ハウステンボス歌劇団チームハートの皆さんに自作曲を歌って頂きました。歌劇団と言うことで女性が歌うとはいえ男役娘役で音域が違うため、転調などで双方が映えるように作るのがポイントですね。

ミュージカル公演中最も盛り上がるシーンの担当なので責任重大でしたが、現地リハーサルでは素晴らしい演出振り付けやクリアな音響で、これならお客様に満足して頂ける!という確信を持ちました。

会場のアートシアター。


どこに座っても役者の顔が良く見えるサイズながらステージの奥行きがとてもあり、せりまでついています。お芝居でも奥行きを使った立体的な演出や振り付けがされていました。

音響は大ホールのようなこもりがなく(オケ音源をローカットはして頂いたものの)左右の定位も良い感じ。これなら芝居音楽とはいえ、左右の空間をワイドに使った方が効果的だなと思いました。(実際管楽器を間奏だけ大きく左右に広げる...などしていたのですが効果的だったと思います。

新しいホールで照明装置がLED主体だったのですが、これは若干従来のものとは明るさや色味が違うようで、経験のある演出家の方ほど扱いに苦労されていました。

明日からラグーナテンボス、本拠地ハウステンボスと数ヶ月に渡る公演ですが、良き公演になりますよう。

余談ですがTVで見たことがある「変なホテル」。


奥がホテルのフロントで、そこでも恐竜がスタッフをしています。手前の大きいティラノはホテルから入ってくると丁度真正面から向き合います。これがリアルに動くんですよ。ハロウィン仕様で可愛くなっていました(笑)。



このホテルに集合してシアターに案内して頂くことになっていたので、駅でタクシーの運転手さんに「変なホテルまでお願いします」と言わなくてはなりませんでした。ちょっと恥ずかしかったのですが、「はい、変ホですね!」と業界用語になっていました(笑)。

帰りに時間があればパーク内を見て回れたらな...と思っていましたが、すっかり暗くなってしまい断念^^;