音楽修行日記

作編曲家、花岡宏晃の日記です。

綺麗に汚い音

2014-05-29 08:50:13 | 曲作り
語弊はあるかもしれませんがクラシック的に「綺麗に汚い音」とでも言いましょうか。
なかなか難しいですね。

クラシック出身でないとは言え、近代以降の曲にあまり引き出しがなく、曲作りに苦労したことがあり、時間ができたらもっと勉強したいところです。
春の祭典の大型スコアもまだまだ宝の持ち腐れですし。

料理でいうなら、普通に美味しいものに食べ飽きたグルメな人がさらに刺激を求め珍味に手を出す...みたいな感じでしょうか?
商業音楽においてもその辺りを知っていれば表現の幅が広がります。

しかしやっぱり音を濁すにも格があり、ただ単に未熟で下手な汚さもあれば、職人技による説得力のあるそれもありまして。
あれですよ、美容師の「無造作ヘア」を僕がやろうとしても、ただの寝癖になる...みたいな?(笑)

自分が勉強してきたジャズの理論のモダンなものも参考のツールのひとつとして使いつつ作曲しました。

最終的にはもちろん理屈より耳を優先しますが。


今月もあと一息

2014-05-28 09:16:18 | 日常
後輩の働きに助けられ、なんとか今月を乗り越えられそうです。
さてさて10万ちょいのソフトと3万のソフトを導入したくなってしまったので、どんどん稼がねば。
これを入れればかなり戦力になってもらえると思います。
もちろんソフトが曲を作ってくれるわけじゃないから、それに見合って
作曲能力も上げなければいけません(^^;)

僕に最高級の画材を与えたとしても何も描けないのと同じこと(笑)。
お金で能力が得られるわけではないのです。
音源だけ立派で内容が伴わないと、とっても残念なことになります・・・。

ためになる指揮映像

2014-05-25 11:25:27 | 日常
ひとつ曲を仕上げて一休みです。
長期戦の場合、数日徹夜したところで結局どこかに反動が来るので、
頭が回らなくなったら粘らず12時前に寝て早起きし、朝一番の集中力で進める
・・・というまっとうな生活リズムが僕には結局一番効率が良いようです。

さて、指揮講座は2期を終えしばしお休み中です。
あっても今の作業量じゃとても行けないので助かっているのですが。

いろんな人の指揮映像がいまやネットで見れるので閲覧しいたら、
学生時代に僕のウインドオーケストラ作品を指揮してくださった佐藤正人先生が
吹奏楽コンクールのクリニックをされているものがオフィシャルで上がっていたのですね。

僕は吹奏楽経験がないので、アマチュアの楽団がどういう練習を踏んで
曲を仕上げていくのかもよく知りません。なので本番をみるより、練習風景でどういう指導、
どういう棒を振ればどう音が変わるのかというところには前々から大変興味があり、
お知り合いの指揮者が指導されるオーケストラに足を運ばせて頂いたことも何度かあります。

僕は1年前まで指揮経験ゼロでしたので、佐藤先生に指揮をしていただいた時は
なんの知識も無かったのですが、今先生の棒を見るととても勉強になります。
レッスンでの伊東先生や受講生仲間の指揮も脳裏に残り、今の自分の指揮に生きていますが、
細かいところは見逃したらそれっきりです。
その点動画だと、「なるほど、今一瞬棒を止めたのは3連符がなんとなく流れてしまわないよう
音にアクセントをつける指示を出すための予備を取ったんだな」とか
「今の分割は次のフレーズの楽器の入りを揃えるためか」など、何度か見直して気付くことができます。
もちろん僕ではまだ理由が分からないところもあります。
(これについてはプロの指揮者がみても、その理由が分からない謎の動きをしている
指揮者もいるそうですが^^;)

また曲の同じところ練習している場合でも、(求める内容によって)同じ指揮ではないため、
バリエーションを見ることができるのも良いですね。

更に理解を深めるためにはその曲のスコアを見たいので、全日本吹奏楽連盟から
過去のコンクールスコアを買うことにしました。
もっとも勉強できるのは早くて夏、下手したら9月からになるんじゃないかなぁ
とは思うのですが(^^;)



10年越しに買ったSTYLUS

2014-05-23 19:02:04 | 日常
制作の忙しさもピークを迎えています。
というかこのピーク、下るところがいつなんだろう・・・。

明日はミュージカルの顔合わせがあるのですが、欠席届を出さざるを得ませんでした。
作曲家っていつも現場にいるわけでないから、こういう時に出席して
良い人間関係を作っておくのが大事ではあるのですが。

さて、この制作の助けになればと思い、リズム系のソフトシンセ
「STYLUS RMX Xpanded」を買ったのですが、ぱっとかいつまんで聞いたところ
今聞くと多少時代を感じるかな・・・と。

確かにMIDIもリサイクル系の方式(半音階スケールを弾くとドラムパターンになる)
・・・である時点でやや前世代的な気はしましたが、時代を超えて使用できる名ソフトを
出している信頼できるメーカーなので買ってみたのですが。
考えてみれば2004年のものですしねえ。丁度10年前か。

ちょっと下調べが甘かった感はありますが、4.5万円分の
元は取ってくれるものだと思い、使えそうなものは使用していこうと思います。
この手のグルーブ系ソフトで最近のオススメがあったら教えて下さい(^^;)

1780円に救われる

2014-05-17 17:22:19 | 日常
再演に向けて結構昔のデータを引っ張り出してこないといけなくなりまして。

僕はすぐサッと出せる昔の仕事データが2006年のものまでなんですね。
でもその仕事は2005年にやったもので(^^;)
そのときのHDDはIDE接続ですので、変換ケーブルを買わないと
作業が行えないのです。

お恥ずかしいことに最初は気付かず、今のMacの内臓ドライブにそのまま接続しようと
してしまい、ああ、IDEだ・・・と(笑)。

変換を通販で取り寄せたので、あとはHDD自体に問題が正常に
動きさえすれば全てよし!となります。
たとえこのケーブルが10倍の値段だろうと買ってしまうくらい感謝感謝です。

邪道?

2014-05-16 23:00:19 | 日常
最近、少しでも制作時間を短縮しようと、トータルコンプをマスターに軽くかけながら
曲を作るということをやり始めたのですが、これは邪道なんでしょうかね(^^;)
まあ何が正解なんて無いのですから、目的を果たせればよいのかな。

本来なら曲を作り上げてから、最終的にコンプなどでダイナミクスの大きいところを
圧縮しつつ全体の音量を底上げしていきますが、その時にmixにまで戻っての微調整が必要に
なることもあるので、それなら最初から、完成のイメージを掴みやすいように
コンプをはさんでおくか・・・と。

で、結果ですが、たしかにこれによってマスタリング時間が短縮できたものもあれば、
結局変わらないものもあったり(^^;)バイパス(オフ)にしてみると元のmixが
ひどすぎるのに、マスタリングソフトの補正によりマシに聞こえていただけだった・・・
なんてものあったり。うーんどうなんでしょう。

最近じゃ作曲初心者のうちから高価なソフトシンセやコンプ、マキシマイザーを
買う人も少なくないのではと思います。
ダンスとかで「どうしてもかっこいいキックが出来ないとイメージが湧いてこないんだ!」
など、音作りの一環としてコンプを使う場合は話は別でしょうが、
基本的にはまず自分の作曲能力を磨くことに集中したほうが良いのではないかと思います。
しょぼい曲にどんなにコンプをかけて音圧を稼いでも、しょぼい曲の音量が大きくなるだけですからね。
むしろ音質だけはハイクオリティーなのに、曲がそれに見合っていないと
余計にアラが目だってしまうように思います。

修行時代はチープなくらいな音源の方が、その環境でどうやって
聞こえをよくするか?と悩みますので、アレンジは上達すると思いますよ。


24時間お友達の音

2014-05-11 06:56:05 | 日常
後輩が仕事を手伝ってくれることになり助かりました。
既に僕が受注していたものを代わってもらうのではなく、
手一杯のため、これ以上お引き受けできないものを担当してもらっているので
僕自身の仕事量が楽になった訳ではないのですが(^^;)

本当はもう1人お願いしたい人がいたのですが、今回は完全にお任せできる
即戦力の方でないと僕が結局手を加えないといけなくなるためお願いできず・・・。

以前から、忙しく生活がひどい時に突発性難聴っぽくなることは
年に1、2回あったのですが、今はジーっというギラギラ系シンセリードっぽい音が
常時聞こえてくるタイプの耳鳴り?になってしまいました。
ちなみに音程はAbとEbをベース、さらに何か倍音っぽいものが混ざった感じです(笑)

弦のキーより管のキーというあたりが、ジャズ系ということもあり
僕らしいのかななんて思ったり(笑)。

突発性難聴だと方耳の聞こえが悪くなり、Mixなんて正確にできなくなってしまいますが
今回はそういったものは無いので助かります。
結構遠くから聞こえる感じなこともあり幸い仕事に影響があるレベルではないですね。
ストレスの影響だそうなので十分な急速を取れば改善するそうですが、
いつそこまで余裕が出来るか・・・。気持ちだけでも楽になれる時間を作りたいですね。


ミュージカルの打ち合わせも終え、なんと来年10周年ということで
もうそんなに経つのか(第1回公演にもかかわらせていただいたので)としみじみ思ったり。

かなり昔の再演となるため、2代前のMac(稼いでいる人なら3台は変えている期間では?笑)
で作っていた曲のデータを引っ張り出してきてリメイク、および新曲追加ということになります。

ただ再演とはいえ、かなり運動能力が必要な演目で、あまり大きな声では言えませんが
当時のキャストでは体力面で難しいこともあり(^^;)実質役者さんは新作を作るくらい
入れ替わっているんじゃないかと思われます。

今月初顔合わせがあるものの(多分僕は行けないでしょう・・・)身体的なトレーニングは
プロの指導の下、昨年末から行われているそうです。
それこそ自分の役柄がどんなだかまだはっきり分からないうちから(^^;;)

5月ですね

2014-05-07 22:48:15 | 日常
ご無沙汰しております。
GWも全て作業に費やしているので、連休明けの5月病になることもありません(^^;)

先月から比較的似たようなスタイルの曲を数多く作っていたので、ネタ切れがおきないか
心配しつつも、なんとかやっております(^^;)
でもおかげでその分野のノウハウは多少レベルアップしたかなと思っています。
本当はもっと深く勉強してから曲作りにあたりたいところですが、
締め切りが許してくれないという…。

今月は仕上げ段階に入るプロジェクトや、とても楽しみなミュージカルの夏公演(再演)
の打ち合わせがあったりで、仕方なくお断りしないといけない仕事も出てしまいました。
周りの方にお手伝いをお願いしようか悩んでいるところですが・・・。

指揮講座も無事2期が終わりまして、たとえ打ちこみでオーケストラ系の曲を
作っている時でも、入ってくるティンパニ(誰もいないのに)にキューを出したり、
再生しながら右手左手が動いてしまうようになりました(笑)。
そういった実技以外にも、スコアを読み込むことで身体に入ったものは色々あるので、
結果として作曲にもよい影響が出ていると思います。

そんなこんなで今月も乗り越えたいです。