ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

月と水滴

2021年01月30日 | その他

 

コメント

イカル

2021年01月29日 | 野鳥

 近くの公園でイカルを見つけた。

地面に降りて何かを啄んでいるのを撮影。
啄んでいたのはヤマモモの種。

イカルの側にヤマモモの木があり毎年初秋には沢山の実を食べにメジロやヒヨドリが
やってくる。

食べ残されたその実が熟し落下したものがイカルの餌となったわけである。

コメント

土岐川ウォッチング2021(オシドリ)

2021年01月28日 | 野鳥

 オシドリはとても警戒心が強いため撮影には注意が必要。

こちらの姿を見せるとすぐに逃げられる。

 

コメント

ジョウビタキ♀

2021年01月27日 | 野鳥

 いつもの散歩コースで撮影。

上は糞がたまっていることからこのジョウビタキの巡回コースか?

コメント

マガモとホシハジロ

2021年01月25日 | 動物

コメント

ルリビタキ-2

2021年01月23日 | 野鳥

 カモを探しに大きな池のある公園に出かけた。

しかし、此処でもカモは非常に少なくガッカリ。
今年は何処もこんなものだろうか?

カモは諦め冬鳥を探しながら園内を歩いていると数人がカメラを同じ方向に向け何かを待っていた。

目当てはルリビタキだった。

以下は雌又は雄の若鳥

 

コメント

ルリビタキ

2021年01月21日 | 野鳥

 冬鳥を探しに近くの山道へ。

例年このあたりに現れるとおぼしき所に出かけると今年もいました。

ただ、ルリビタキは暗いところを好むので撮影には苦労することが多い。
雄の鮮やかな青色の姿になるまでには2年以上かかるといわれている。

以下の三枚は別の場所で撮影したもので雌なのか雌型の雄(雄の若鳥)なのかただでさえ判別が
難しいのに画像が不鮮明で判別不明。

なんとなく雄の若鳥の様にも思うのですが?

コメント

キセキレイ

2021年01月20日 | 野鳥

コメント

ビンズイ

2021年01月19日 | 野鳥

 散歩道で時々出会う。

ビンズイはセキレイ科の鳥で平地では冬鳥。
暖かくなると高原に移動し平地では見られなくなる。

セキレイ同様二足歩行でチョコマカト移動しながら地上にいる虫や草の種などを啄んでいる。

よく似た姿をした鳥にタヒバリがいるが眼の後ろの白斑が識別のポイント。

 

コメント

オオバン

2021年01月19日 | 野鳥

 土岐川で野鳥を探しているとオオバンが川から上がって草を食べはじめた。

何年も土岐川を観察しているがこれ程多くを一度に見たのは始めてだ。
川から上がったオオバンは十数羽いただろうか?

オオバンは日本では留鳥または漂鳥となっているが平地では冬に見ることが多い。

コメント

ツグミとトラツグミ

2021年01月18日 | 野鳥

 冬鳥の代表格のツグミも年々なんとなく減っているように思う。

ツグミは地上に降りて枯れ葉の下や地中に潜んでいる虫を捕食している場面が多いが
ヌルデの実を啄んでいるところが撮れた。

トラツグミは出会えない年が多いが運良く今年は出会えた。
ただ、ピンボケが悔しい。

トラツグミはツグミより一回り大きく鳩くらいの大きさ。

コメント

エナガ

2021年01月15日 | 野鳥

 エナガの子育ては他の鳥より少し早いらしい。

とても小さなこの鳥は子育て時期を早めることで天敵からの危険を回避しているのかもしれない。

コメント

カワセミ

2021年01月11日 | 野鳥

 カワセミは雌雄同色だが雌は下嘴が赤い。

コメント

ヒガラ

2021年01月09日 | 野鳥

 散歩途中、エナガの群れの中にヒガラを発見。

エナガの群れの中にシジュウカラ、ヤマガラやメジロが混ざる混群はよく見るので
今回も白黒の鳥はシジュウカラだろうと思っていたのだがヒガラだった。

このあたりではヒガラは滅多に見ないので大喜びで撮った。
エナガ同様動きが速いのでカメラで追うのは苦労する。

シジュウカラよりは少し小さい。

コメント

オシドリ

2021年01月07日 | 野鳥

 今年もオシドリを見に行ってきた。

コロナウィルスに伴う緊急事態宣言が今日にも発出される見込み。
野鳥撮影も近場で人を避けての状況が当分続きそうで気分が滅入ります。

雄(上)と雌(下)

 

コメント