goo blog サービス終了のお知らせ 

Bake and Break

焼き立てパン&スイーツで、ホッと一息いれましょう~

ルクエパンレシピ☆ハムチーズマスタード

2010-07-19 | パンレシピ


ルクエスチームケースレギュラーサイズを使って、早速パンを焼いてみました♪

付属のレシピブックにあるミルクパン生地のレシピを使って、お惣菜パンにアレンジ。


レギュラーサイズより小さいぺティート用の分量で焼いてみた。

ケースより小さいパンになったけど、これはこれで色々と成型のアレンジが可能かも。

うん。色々やってみる価値ありそうです


----------------------------------------------------------------------------------

☆ハムチーズマスタードパンレシピ(スチームケースレギュラーサイズ)

(ルクエスチームケースに付属の「ミルクパンレシピ(山本典子さん作)」を参考に、アレンジして作りました。)

材料;

(パン生地)
強力粉 80g
インスタントドライイースト 2g(小さじ2/3強)
牛乳 60g
無塩バター 5g(小さじ1杯強)
砂糖 7g(小さじ2杯強)
塩 1g(小さじ1/5杯)
溶き卵 大さじ1杯


(具材)
プロセスチーズ 20g
マスタード 適量
ハム 2枚
魚肉ソーセージ 1/2本
イタリアンパセリ 適量

1.牛乳と無塩バターを入れ、電子レンジで温めてから菜箸で混ぜてバターを溶かす。

2.人肌の温度になっているのを確認したら、イーストを加えてよく混ぜる。

3.砂糖を加え混ぜ、さらに塩も加えて混ぜる。

4.強力粉の1/2量を入れて軽く混ぜる。

5.残りの強力粉も加えて、ひとかたまりになるまで軽く混ぜる。

6.ケースの中で、内側に残った粉を生地でとりながら軽く捏ねる。

7.丸く整えた生地をケースの中心におき、霧をひと吹きしてからふたをして電子レンジ弱(150w~200w)で1分加熱する。

8.蓋の上にぬれ布巾をかけて室温で10分おく。

9.生地が二倍にふくらんで、フィンガーテストで後がくっきり残るようになれば次の工程へ。

10.生地を台の上にのせ、めん棒で平らに伸ばす。表面にマスタードを塗り、チーズ、ハムと魚肉ソーセージを散らす。



手前からぐるぐると巻いて棒状にまとめる。
真ん中を包丁で切り、2本に別れた生地を外側にひねりながら縄状に巻いていき、終わりをしっかりとつまんで閉じる。



ケースに入れて、イタリアンパセリを散らす。






11.蓋をして電子レンジ弱(150w~200w)で1分加熱した後、ぬれ布巾をかけて2倍の大きさになるまで室温で10~15分おく。(その間にオーブンに天板をセットして180℃に予熱する)



12.表面に刷毛で溶き卵をぬり、蓋を開けたままオーブンに入れ、18分ほどこんがり焼いて完成☆





注)焼きあがったパンはすぐにケースから取り出しのせて冷ましましょう。

※スチームケースいっぱいに焼きたい場合は、この2倍の分量でも作れます。



----------------------------------------------------------------------------------





生地がフワッフワでおいしかった~!
ハムのカリカリと、魚肉ソーセージのフワフワ食感の違いが楽しいです。
部屋中にマスタードの香りが漂って、食欲をそそりますよ (夏は特におススメ)


強力粉80gで作ったパンは、娘と食べたらあっという間に完食
もっと食べたい~!くらいがモチベーション上がって丁度よいかもね。


初挑戦ルクエパンでした


使ってみて実感しましたが。

ルクエ、本当に便利!

ひとつの型で生地コネか焼成まで一通りできちゃう♪

合理的なキッチンツール、さすが海外モノです。

ちなみにこちら、スペイン製。


スペイン料理には最近色々とご縁があるだけに、こちらのルクエもなんか親近感湧いちゃうな~



次々焼いていきます、ルクエパン☆


ルクエ『スチームケース』おうちで焼きたてパンレシピコンテスト参加中!



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m


 にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



ファイブスタイル ブログランキング


   
クリックしていただけると日記更新の励みになります。
よろしければ今日もポチッとひとつよろしくお願いします

最新の画像もっと見る