クラシック音楽♪徒然日記

カリンニコフラブなhimeによるカリンニコフのウハウハ日記。フィドル、アショカンネタも♪今はバロック音楽の虜☆

ナイジェル・ヘス ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジー

2009年10月05日 | イギリスモノCD試聴記
●ナイジェル・ヘス:ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジー

イギリス映画「ラヴェンダーの庭で」で使われていた曲です。
2004年の映画でちょっと古いのですが、この曲はじめて聞く曲じゃないな~と考えていたら、真央ちゃんのSPの音楽で使われていたのですね~。

ナイジェル・へスはイギリスの作曲家。
この映画のためにかかれたらしいのですが、映画のためだけっていうのがもったいないくらい、メロメロな曲です。
メロメロの意味は「虜」としてのメロメロの意味合いもありますが、
メロメロにさせるほどすごくメロディーが美しいということもあげられます。

3分少しの曲なので、美味しいところが凝縮されすぎてて、やや濃いのが欠点?
もうちょっと遊びの部分もほしいな~と思ってしまいます。
遊びの部分がほとんどないので、ちょっと軽く聞こえてしまったりもするんですよね~~。何回も聞くと飽きてしまうし・・・。

それでも、なかなかの逸曲で、簡単に頭からはなれてくれません。

映画の動画とともに、この曲が聞けるので興味のある方はこちらをどうぞ!

ladies in lavender





私事ですが、バヨリンを習いにいこうかな~と真剣に考えていた時に、この映画をみてしまって、えらいリアルやな~とちょっぴり怖くなってしまいました。
内容も見ないで、好きなジュディ・ディンチが出演しているから、見てみるかとポチ☆しただけだったので、内容をみてビックリしました。

習うのはいいけど、楽器も買わなきゃならんし、お金がかかりそうなので、どうしましょ~。
調べてみると、ネットでは安いバヨリンセットが売ってたりするんですね~。
でも・・・どんな音がするのか怖いです・・・。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それなりの (ハチャ)
2009-10-13 09:48:06
音がするみたいですよ。
中には駒や魂柱がセットされてないものもあるようですが・・・。
どっちにしても調整に出す必要に迫られ、数万円以上の費用が掛かるようです。
ハチャおやじ (hime)
2009-10-20 21:29:34
そうなんだ~。
それなりの音ね~~。
とりあえず、明日体験レッスン行ってきます~^^
ハチャおやじ~ちょっと早いクリスマスプレゼント待ってまっせ~~(笑)

コメントを投稿