東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

国公立大学を目指す準備は何時からでしょう?

2016-02-03 10:47:35 | 高校受験・大学受験

当教室は体験にいらして頂いた時に、生徒さんが体験している間

保護者の方へ当教室のシステムのご説明と

塾に通う目的をお伺いしています

多くの場合、進学のご希望をお訪ねすると

「まだ先の事なので・・」

というお応えが多いですね

また、季節講習は生徒さんが一番伸びる時期なのですが

「まだ受験生でもないので」というお話が出てくる事もあります

しかし、塾に通わせようと思っている時点で

成績を伸ばしたいという意思がそこにあるはずなので

”考える順序”がもしかしたら逆なのかもしれないと思うのです

 

成績が伸びたら行かれる所に行こう

志望校に向かって成績を伸ばそう

の違いですね

 

少し不思議な事があって

季節講習の間に復習したいと考えている生徒さんほど参加なさらない事が

あるんです

今、2年生だとして1年生の頃の単元が曖昧で、季節講習の間に1年生の単元をやり直したいのに

そういった生徒さんほど季節講習を活用してもらえないんです

普段の授業では現行単元学習がメインですから遡り授業をするにも限界があったり

宿題以外の課題をしっかりやって来てくれなくては取り戻せないですね

積み重ねなのですから、1年の頃の単元が曖昧ならどこかでそれを補わないと結局伸び悩む事になります

しかし、それで受験期になった時成績が伸びないとなっても

そこから取り戻すには本人のよほどの努力が必要になるのですが、そこまで考えていないという事になりますよね

逆に季節講習で現行単元の難易度を上げて挑んだ生徒さん達もいる訳ですから

そこで大きな差がつくのは言うまでもないでしょう

 

 

当教室の講師陣を見ていると、国公立大学を目指すにはいつから準備を始めていたかがわかります

何時だと思いますか?

物心ついた頃には既に勉強を始めていた講師もいますが、

”自分で意識して勉強を始めたのは中学生の頃から”の

ように見受けます

講師ブログで杉谷講師が書いている通り、「中1で学習の仕方を体得し中2から入試に向かった学習をする」

とても理にかなっていますね

こう書くと、「そんなに長い期間受験勉強するの!?」と思われるかもしれませんので

少しご説明します

「中学受験のような追い込まれた時間を過ごす訳ではありません」

「それぞれの学年でやるべき事をやる」という事です

中学1年生で理解すべき内容、2年生で、3年生で理解すべき事をしっかり学ぶ事です

そして、本当に大切な事はどれだけ真摯にとりくんだか?どれだけ努力したか?ということであって

テストの点数や成績は後から付いて来るという事です

中学の授業では解説をせず「見ておくように」という言葉で終わらせてしまう学習もあります

(ご存知でしたか?)

そうした学習を本当にやっているか?

理解しているか?

暗記しているか?

「見ておくように」と言われただけだという言い訳はききません

テスト範囲表もありますし実際出題されます

また近年に多いのは「先生がここを出すと言った」「これは出さないと言った」という

範囲にこだわった学習をする生徒さんが多い事です

なぜ範囲にこだわるのでしょう?

その範囲の結果を出さなければ 点数が取れない+成績が下がる=怒られる からですね

しかし、それ自体が間違った考え方だと思います

学校のテストに出ても出なくても、入試には必要な知識です

そうした事を理解しながら学習している生徒さんが国公立大学を目指すようになるのだと思います

 

また、大学受験の前に”受験”を経験しておく事は非常に大切です

中学受験、高校受験、両方でもどちらかでも構いませんが

受験を経験しておくことで、メンタルやモチベーションが保ちやすくなります

受験期の学習方法や集中力の持続などもそうですね

高校受験でより上位校を狙った方が上位大学に近づくのは

こうした学習習慣が身に付いたまま大学受験に突入できるからだと考えられます

いずれにせよ

大学受験が初めての受験では舞台が大きすぎます

つまり

高校受験は大学受験に向けた準備期間であるという事がわかると思います

高校受験も大学受験も国公立を目指すという高い志を持って学習する事に無駄はありません

具体的な学習に付いては講師ブログをご覧頂いた方が良いと思います

関心を持って頂けましたらぜひ覗いてみて下さい

また

2月27日は入塾説明会

3月12日は講師陣とお茶会

を行いますので、ぜひこうしたお話を私を含め講師陣ともして頂ければ

お子さんのよい良い成長の切っ掛けになると思いますので

ご参加ください

 

長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました

 

 

 

 

 


2月2日(火)のつぶやき

2016-02-03 05:43:46 | 学習全般