なんか適当に書くブログのようなもの

意味のないことをつらつらと

大阪旅行記 Part3

2020-09-30 08:31:07 | 日記
岸和田城手前にある岸城神社。


神社内には謎の輪っかがあり、芽の輪くぐりと言って疫病退散の御利益があるらしい。



なお、駅から岸和田城に行くと南側から来ることになるが、
正門は北側なのでぐるりと回らないといけない。


岸和田城天守閣。あいにくの天気だったので300円払って天守閣に登ったが眺めはイマイチ。


次に行く住吉大社駅は鈍行しか止まらなく快速に乗る必要が無いので、
帰りは岸和田駅ではなく蛸地蔵駅へ。
1925年に建設された南欧風の駅舎で、天窓にはステンドグラスがあり人気なんだとか。


大阪旅行記 Part2

2020-09-29 08:23:06 | 日記
まずは名古屋駅南。
たぶんリニアの工事なんだと思うが、どうなんだろ?


新大阪駅で撮影した路線図。
大阪→天王寺は環状線(図でのO)、天王寺→鳳は阪和線(図でのR)なんだが、
関空快速ってのを使えば、大阪→関西空港を乗り換え無しで行ける。


鳳駅で降りて徒歩5分程度で大鳥大社に到着。



祭神の1柱である日本武尊。


本殿前の門は工事中。


本殿。
大鳥造と言われる古い形式。
そもそも、大鳥大社自体が平安初期建造であり、平清盛や織田信長なんかとも関りがあるすごい神社。
(日本武尊が祭神だから武家からの信仰が篤かったらしい)


本殿裏にあるご神木。
根が盛り上がっているので「根上がりの大楠」とされ、商売繁盛・財運向上とされる。


鳳駅に戻ってさらに南下して関空前のりんくうタウン駅。


駅前のりんくう公園から見た連絡線と対岸にある関空。
まぁ、飛行機の邪魔になるから高い建物が無いので、非常に見ずらい。


大阪旅行記 Part1

2020-09-28 08:19:57 | 日記
コロナも沈静化しつつあり、GoToの影響で旅行客も増えつつあるので、
さっさと人が多い大阪を攻略。

メインは大鳥大社と住吉大社。
新幹線で名古屋→新大阪→大阪→JR関空快速で大鳥→関空快速でりんくうタウン→
折り返し北上して南海電鉄で岸和田→住吉大社→路面電車で通天閣→大阪城→徒歩でホテル。


始発に乗れば大阪到着が7時半くらい。

なお、大鳥大社の最寄り駅は鳳(オオトリ)駅。
切符を買う際に「名古屋から新大阪の特急券とオオトリまでの乗車券をください」と
言ったところ、駅員さんが大層困っていた。
まぁ、若い駅員さんだったし、名古屋の駅員が大阪のそこそこマイナーな駅を知らないのは仕方ない。

場所を食って邪魔と言えば邪魔

2020-09-25 07:40:27 | 日記
プリンターが壊れた。

壊れたというか、先月使った時は普通に使えていたが、
謎に全部(黒とカラー6色)のインクを認識しなくなった。

あれか?
高い純正品ではなく、廉価な互換品を使っているから
認識しなくなったのか?

まぁ、壊れた原因は分からないが、
さて、どうするか。
最近は1万程度で買えるし、EPS〇NとかCAN〇Nとかだと
無駄にカラーのインクの種類が多くて無駄にインク代がかさむので、
HPあたりのでも買うか。
もしくは、コンビニ印刷。

ともかく急ぐ物でもないし、次に印刷するときまでに考えておくか。

自分が自分であることを証明する方法

2020-09-24 08:43:45 | 日記
新内閣の最初の目玉政策の一つのハンコ廃止。

まぁ、個人的には賛成かなぁ。

実印が必要な重要書類はともかく、
100均で売っているハンコで事足りる書類への押印って
何の意味があるんだろ?って思うし。

そもそも、印鑑証明は市町村に届け出ているので本人確認足りえるが、
他人の名字でも好き勝手に買えてしまうハンコになんの証明能力があると言うのだろ?

自覚症状の無い感染者がどれほどいるのかが鍵

2020-09-23 08:26:19 | 日記
台風12号がヤバいという話だったので、
2日分の食料を買って引きこもろうと思っていたが、
かなり東に逸れたので中部はそんなでもないっぽい。

それにしても、この4連休はすごかったな。
多少は自粛解除する人が増えるかなぁと思っていたが、
ニュースを見る限り例年の連休並みの混雑っぷりらしい。

さてはて、これで第3派とかになったら笑えないが、
どうなることやら。

奈良旅行記 雑感

2020-09-17 08:01:20 | 日記
交通の便が悪すぎ。
名古屋ー京都が新幹線で30分なのに、京都ー奈良が快速で1時間弱。
近鉄だと特急を使っても大和八木経由で2時間半。
そりゃあ、リニアを熱望するわ。
ちなみに、京都ー奈良の快速は土曜の16時にも関わらず、
1両に5人くらいしか載っていなかった。

食い物が微妙。
奈良漬は嫌いではないが土産には合わず、
柿の葉寿司は生もの、
せんとくんクッキーはプリント以外は普通のクッキー。
かなり遠回りすれば三輪そうめんがあるが、遠すぎ。
普通、メイン駅って土産物屋を含めて他所から来た人用の商業施設が沢山ある印象なんだが、
まさか普通に地元の人向けの食品スーパーがあるとは思わなかった。
今まで色んなとこに行っては大概何か土産を買っているが、
買うものが無くて諦めたのは今回が初めて。

なんだろ?
今まで漠然と「奈良は観光が強い」と思っていたが、
正直、学生の修学旅行って強制イベントが無ければ人が来ないんじゃね?
と思ってしまった。

奈良旅行記 Part3

2020-09-16 07:46:19 | 日記
廣瀬大社から徒歩で法隆寺まで移動。
右の林が廣瀬大社だが、なんとも田舎。




1時間ほど歩いて法隆寺に到着。
ちなみに途中で1リットルほど水分補給している。
そして、めっさ人が少ない。


南大門。


正面奥に見えるのが有名な五重塔。


バスと電車で移動して龍田大社。


水を司るのが廣瀬大社なら、風を司るのが龍田大社。


さらに移動して春日大社。




鹿って公園にしかいないものと思っていたが、普通に大社の敷地内にもたくさんいた。


そしてこっちは人も結構いた。


本当は東大寺の大仏も見ていこうかと思っていたが、奈良駅近くなせいか
結構人がいたので断念。

奈良旅行記 Part2

2020-09-15 08:02:19 | 日記
東海道線始発で降りた名古屋駅。
当たり前だが、土曜とはいえ人はほぼいない。


JR名古屋駅から近鉄名古屋駅に移動。
が、久しぶり過ぎて若干道に迷う。
まぁ、特急が出発するまで30分あったので、特急券を買ったりしても15分ほど余裕はあった。
逆に言うと、15分しか余裕がなかったので東海道線を1本遅らせていたらヤバかった。
ちなみに、ちゃんと特急券を買ったが、車内で改札されることはなかった。
たぶん、指定席の販売データが車掌さんのタブレットに転送されていて、
誰かが座っている→販売済みの座席→きっと指定席を買った客が座っているんだろう
って判断なのかな?


近鉄特急だと名古屋から奈良南部の大和八木まで約2時間。
途中の伊賀の辺りで虹を発見。
虹なんて見るのは何年ぶりだろ?


大和八木→田原本→池部と乗り換え。
なお、田原本駅と池部行きがある西田原本駅は若干離れているので、
一度改札を出ないといけないので注意。
写真中央奥が西田原本駅。


最初の目的地の最寄り駅である池部に到着。
田舎によくある単線の小さい駅。


駅前の景色はなかなか。
奥に見えるのがたぶん伊賀の山々。


廣瀬大社に行く途中にある大塚山古墳。
立派な前方後円墳なのだが、横から見たらたんなる林。


廣瀬大社に到着。
5時半に家を出て、到着は9時半くらい。


地図で見た限りではそんな大きくはないように見えたが、細長いせいか
結構奥行きがあるように見える。


日本書紀にも登場する歴史ある大社で、
大和の水を司る神様とのこと。