なんか適当に書くブログのようなもの

意味のないことをつらつらと

奈良旅行記 Part2

2020-09-15 08:02:19 | 日記
東海道線始発で降りた名古屋駅。
当たり前だが、土曜とはいえ人はほぼいない。


JR名古屋駅から近鉄名古屋駅に移動。
が、久しぶり過ぎて若干道に迷う。
まぁ、特急が出発するまで30分あったので、特急券を買ったりしても15分ほど余裕はあった。
逆に言うと、15分しか余裕がなかったので東海道線を1本遅らせていたらヤバかった。
ちなみに、ちゃんと特急券を買ったが、車内で改札されることはなかった。
たぶん、指定席の販売データが車掌さんのタブレットに転送されていて、
誰かが座っている→販売済みの座席→きっと指定席を買った客が座っているんだろう
って判断なのかな?


近鉄特急だと名古屋から奈良南部の大和八木まで約2時間。
途中の伊賀の辺りで虹を発見。
虹なんて見るのは何年ぶりだろ?


大和八木→田原本→池部と乗り換え。
なお、田原本駅と池部行きがある西田原本駅は若干離れているので、
一度改札を出ないといけないので注意。
写真中央奥が西田原本駅。


最初の目的地の最寄り駅である池部に到着。
田舎によくある単線の小さい駅。


駅前の景色はなかなか。
奥に見えるのがたぶん伊賀の山々。


廣瀬大社に行く途中にある大塚山古墳。
立派な前方後円墳なのだが、横から見たらたんなる林。


廣瀬大社に到着。
5時半に家を出て、到着は9時半くらい。


地図で見た限りではそんな大きくはないように見えたが、細長いせいか
結構奥行きがあるように見える。


日本書紀にも登場する歴史ある大社で、
大和の水を司る神様とのこと。