情報科授業研究

一般にはなじみの少ない高等学校普通教科「情報」の教育実践・教材研究について紹介します!

ネットサービスのトレンド

2011-09-26 | 教材研究
「これがネットサービスのトレンドだ!!」(NHK『ITホワイトボックス』第24回 2011年9月25日放送)を見ました。既に始まっていて、今後、普及するであろうネット上でのサービスについて、ゲストの早稲田大学の根来龍之さんとITシンクタンクの遠藤諭さんが話されました。今回のキーワードは「パーソナルクラウド」「ジオメディア」です。

まず根来氏が選んだキーワードがモバイルクラウド。アメリカでは音楽配信がクラウド上でサービスされており、最もホットだそうです。このサービスでは音楽ファイルの形式の違いを自動変換してくれたり、個人が持っている複数の端末で、購入した音楽データを共有したりできるそうです。また、すでに日本でも広く使われているサービスとして、写真データをクラウドで管理するサービスについても紹介されました。これらのクラウド上のサービスにより、従来のような端末やソフトウェアの格差がなくなることが指摘されました。

次に遠藤氏が選んだキーワードはジオメディアです。SNSと位置情報を組み合わせた新しいサービスだそうです。スマートフォンなどを利用することで、位置情報をSNSに登録する"チェックイン"をします。これにより、その場所にいる人だけに企業や店舗からの情報を提供できるようになります。またパソコンでも位置情報を利用できるGeolocationAPIもあります。位置情報がオープンになることにより、透明性が上がる一方、個人情報保護の問題も指摘されました。

最後にE.M.ロジャース「イノベーション普及学」の採用者分布曲線について触れられ、これらのサービスは「アーリーアダプター」の段階で今後はアーリーマジョリティにも普及していくだろうと述べられました。

これでITホワイトボックスの3年目が終了。今年もさまざまなトレンドが学べて参考になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。