SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

林檎との出会いのお話(2)

2015-07-09 12:00:00 | 日記(珊瑚・醍醐・苺)
キジシロ母さんは 私に子猫を託したら安心したようで、
お兄ちゃん?お母さん? どちらかがゆったりとお昼寝してました

2~3日は近所にいましたが、その後ふたりで姿を消しました
またどこかに引越ししたようです

今度出会ったら、「赤ちゃんはすっかり元気になったよ~」と 報告してやるつもりです

醍醐も伝言よろしくね


さて、子猫を朝一で病院に連れていきましたが、
先生も「うっ これは…」

詳しく検査することになり、そのまま預けて出勤しました

夕方、再び病院に行きました
「左目は軽い結膜炎なので大丈夫ですが、
右目は外傷により化膿しており、摘出するしかありません」(先生)
外敵にやられたのか、不慮の事故なのか、
それとも兄弟けんかでもしたのでしょうか

でも、摘出してしまえば、痛いとか気持ち悪いとかがなくなって、
すっきり元気になるんでしょう?
「もちろん 片目でも生活には何の問題もありません
 ただ、小さすぎて抗生物質が上手く作用しないのと、
 麻酔が打てないので手術が出来ないんです」(先生)

こんなに辛そうなのに

「このまま入院して ごはんを食べて大きくなるのを待ってから手術します」(先生)
保護した時の体重は500グラム
800グラムを超えたら手術が可能とのことでした

「どうしますか?飼いますか?」(先生)
先生の言葉が重くのしかかりました
もちろん「迷いが全く無かった」訳ではありません

子猫は先生と私たちをまっすぐに見つめていました
まるで会話をしっかり聞いているみたいでした

自分の運命を悟ったその目は 澄み切った深い深い湖のようでした
悲しみではなく「自分の運命を受け入れる」覚悟の目でした

これはきっと、キジトラ猫の神様が
私たちを試しているに違いありません

今まで珊瑚・醍醐・苺にどれだけ元気を分けてもらったことでしょう
毎日癒してもらって笑わせてもらって

そして3にゃんのおかげで たくさんの方に巡り会えました

今度は私たちが 猫にお礼をしなければ

「無事退院出来るまで、よろしくお願いします」とお願いしました


4~5日に1度、面会に行きました
スタッフの方にも全然懐かず フーシャーしていましたが、
10日くらいすると甘えん坊になったそうです
体重は順調に増えて、2週間後には700グラムになりました
「7月には手術出来そうです」(先生)
右の目は完全に飛び出しており、今にも落ちそうなくらい…
早くすっきりして、早く我が家にいらっしゃいね

ところが、20日を過ぎたところで食欲がなくなり体重が減少
「これはちょっとまずい」と判断され、
急遽6月23日(火)に手術となりました

小さな体で手術に耐えて、6月29日(月)無事に退院しました

さあ、新しい生活のスタートです

みんな 林檎をよろしくね


アイシアの極楽ねこカレンダー 私も応募しました
変顔珊瑚で~す

投票 よろしくお願いしますこちらからお願いします)


おきてがみをはじめました
足跡代わりにご利用くださいませ
おきてがみ

珊瑚と醍醐と苺に ポチっとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村


こちらにもポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村