三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

月影ベイベ。

2018年05月09日 | 読書
明日5/10は
天Qにて「三味線と二胡」ライブ。

そういえば
一時期、日本の胡弓をちょっと弾いてたことがあります。
久しぶりにさわる機会があったのですが、
もはや弓の組み立てかたもあやふやでした…。

擦弦楽器とか管楽器とは縁が薄い。
根っこが太鼓フェチだから
どこかで打楽器的要素にひかれるのかも。

月影ベイベ(1) (フラワーコミックスα)
小玉ユキ
小学館


これは越中おわら風の盆のマンガ。
高校生たちが主人公だけど
絵もストーリーも落ち着いた雰囲気。
すごく自然に町の伝統芸能と関わっているのが良い。

越中おわら節は好きな唄。
ずいぶん前に響喜でアレンジしたもののお蔵入り。
今なら、また違うアプローチて作れるかなぁ。
 


 
Shamisen + vocal 松浪千静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

ライブ予定
5月10日(木) 天Qライブ
5月26日(土) Night of 1000 Eyes vol.20
5月27日(日) 萩之茶屋本通商店街演芸場2018
►詳しくはこちら

演奏依頼はこちらへ
松浪千静website



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする