陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

忘れられた宿場町

2011-12-17 21:40:00 | まち歩き いなか歩き
れもんです。
ここのところ忙しく、前回のエントリーから間が空いてしまいましたが
奈良田温泉への途中、同じ早川町の、 赤沢 というところに寄りました。
以前に紹介した、小浜西組や熊川 と同様、
重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定されています。


赤沢宿は、日蓮宗の総本山 身延山久遠寺 と、山岳信仰の 七面山 を結ぶ
身延往還 という道筋の、唯一の宿場町 として開けたところですが、
斜面にへばりつくような場所にあるので、
他の宿場町とは全く様子が違う、独特の雰囲気があるところです。

赤沢宿・石畳の道
赤沢宿・身延往還の石畳


信仰者の集まりの「講」が定宿としたことから、 旅籠は「講中宿」と呼ばれ、
最盛期には九軒の旅館があって、一日あたり千人の宿泊客で賑わったそうですが、
今は、営業している旅館は一軒だけ。


かつての旅館の軒下には「板マネギ」、あるいは「講中札」と呼ばれる、
指定旅館の印の、 木の札 がかかっていて、
往時の賑わいを偲ぶことができます。


赤沢宿・講中札の旅籠  



訪れたのは11月中旬、行楽シーズンの土曜日
山の中なので、赤沢ではずっと曇っていたものの、
静岡では、青空の中に 富士山 もくっきり見えた お出かけ日和 でした。

なのに、ここで出会った観光客は 僅か2~3人だけ。
土産物を売る店も、案内所も無く、閑散としています
 
独特の立地条件も相まって、重伝建地区の中でも異色の存在のようです。

赤沢宿・旅籠


Akasawa03 Akasawa06
Akasawa05_2 Hatake



赤沢宿・武蔵屋の看板
ここには一軒だけ、土日祝日営業の蕎麦屋さんがあります。


武蔵屋 
地域のおばちゃんたちがやっているのですが、蕎麦は本格的だという評判。
時間が惜しいので 寄るつもりは無かったのですが、
ピピッとくるものがあって   入ってみることにしました。

赤沢宿・武蔵屋
外に椅子が片付けてあって、
思わず、「まだやってますか?」と聞いたほどだったのですが…


いただいたのは 天ぷら付きのざるそば (800円)
赤沢宿・武蔵屋のざる蕎麦  


蕎麦は打ち立てで、いい香り     コシもしっかりしています
 

天ぷらは、自宅の畑で採れた野菜などで、とても上手に揚がっていました。
小鉢が二つ付いてきたのも嬉しく、立ち寄ったのは 大正解

 
お腹もいっぱいになって、さあ、これから集落を散策です  




赤沢宿のスナップ は、こちらにまとめました。
Sam 晩秋の静かな風情に興味がある方は、
ご覧になってくださいね。


more 写真


赤沢ぶらり散歩~講中宿の集落


(右下のボタンを押すと全面表示に切り替わります)


コメント    この記事についてブログを書く
« 奈良田温泉白根館 | トップ | 静岡 ①富士山と久能山東照宮 »

コメントを投稿