れもん*です。
去年初めて見に行った イヌナシ
今年も満開の知らせを聞いて、写真を撮りに行きました。
( りんご
が書いた去年の記事は こちら です。)
出かけたのは18日、仕事を終えてからの撮影です。
二度目の撮影とあって、短時間でしたが去年よりグレードアップ
面白そうな写真が沢山撮れました
去年初めて見に行った イヌナシ
今年も満開の知らせを聞いて、写真を撮りに行きました。
( りんご

出かけたのは18日、仕事を終えてからの撮影です。
二度目の撮影とあって、短時間でしたが去年よりグレードアップ

面白そうな写真が沢山撮れました





〔三重県東員町 鳥取神社にて〕
春らしい緑とお花がまぶしいです。
三枚目、シルエットが写っていて面白いですね。
好きです!
追伸です
ブログ一周年おめでとうございます♪
ますますパワーアップして楽しんで続けていきましょう~♪
今後もよろしくお願いいたします。
イヌナシって、初めて聞きました。イヌイバラってのがあるから、そんな感じでつけられた名前なのかしら??
真っ白ですよね~ うちにも夫のラ・フランスの盆栽があり、今満開です。やっぱり花の形は同じです。今度アップしますのでご覧くださいね。
こんにちは!
イヌナシ、ステキですね~。
中日新聞に知多市のイヌナシが載ったので見に行きましたが、
近寄れない場所でした。下から見上げて写しましたが、
既に、赤い蘂は黒だったり落ちていたりで、残念でした。
こちらで見せて頂けて嬉しいです。
カメラママさん、真っ先にコメントありがとう!!
この写真は自信があったので
コメントが全然来なかったらどうしようかと思ってたんです。
ホッとしましたよ~
この木は遠くから見ると真っ白なのに、
近くで見るとたくさん葉が出ているんです(不思議…)
とても爽やかな緑色なんですよ♪
(れもん)
追伸、ありがとうございます!
まだ手首が痛くてあまり記事が書けませんが、
その分、れもんに頑張ってもらいます♪
これからも宜しくお願いいたします。
(りんご)
ゆらゆらさん、こんばんは♪
え~~、ラ・フランスの盆栽ですか!
すごい、すごい!
ぜひ見てみたいです♪
隣りでは りんご が、
ラ・フランスの収穫できるのかなぁと興味津々です(^^;;
「イヌ」というのは、
役に立つ植物に似てはいるけど役に立たない…
そんな植物に付けられているようですね。
このイヌナシも同じで、実は食用にならないのです!
Lapis-kさん、こんばんは!
写真を喜んでいただいて嬉しいです♪
そちらでは知多市のイヌナシが載るのですね!
でも、近くに寄れないところだとは残念でした(泣
こちらの中日は、毎年、この東員町のイヌナシが載ります。
仕事が終わってからでも寄れるので、時々様子を見に行っていました。
桜同様、あっという間に満開になりましたが、
昨日までの雨で、早や散ってしまったかもしれませんね。
こんばんは!
イヌナシの花、清楚で美しいですね。
思わずうっとりしてしまいました。
れもんさん、りんごさんのブログもちょうど1年なんですね!
かわいい茶々ちゃんやお花、風景…お写真とってもステキです。
リンクさせてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします!
通勤ネコさん、こんばんは!
このイヌナシは地元の方から大事にされて、
毎年枝いっぱいに美しい花をつけます♪
こんなに美しいのにカメラマンは全然いなくて、
気をつかうことなく存分に撮れるんですよ!
通勤ネコさんのブログも2年目に突入ですね♪
本格的な猫写真には、いつも感心しています。
お互い、楽しんで続けていきたいですね!
リンクもありがとうございます。
りんご共々よろしくお願いいたします。