定年後も自分らしさを輝かせて暮らそう。

 「まだまだやれるぞ!」と頑張っているシニヤの皆さんへ共感と声援を届けたい。定年後も挑戦し続けるおじいちゃんの記録です。

A.369.雛が無事に巣立つて行きました。

2024-05-13 | 日記
  季節の移ろいが速いですね。春が来たと思っていたらもう夏日の日もあって、
 今日は、雨で少し肌寒い日ですが我が家の庭はバラの花が見頃です。
 
 庭木に山鳩が巣を作り雛が顔を覗かせていましたが無事に巣立っていきました。

〇何種類かのバラが見頃です。


   



   

  ピンクのバラはこれからが本番です。

〇山鳩がヒバの木に巣を作ってしまいました。
 雛が孵ったようなので巣立ちを待って剪定しようと思います。




  何の子供でも、子供は可愛い!!
  大きくなれば邪魔な山鳩ですが、巣立ち迄見守りました。
  カラスや猫が時々襲うので親の鳴き声がするときは要注意です。
  無事に巣立ちました。家が分かるのか?まだ時々帰ってきています。

〇カルミアの花も満開です。
   

 

〇こちらは先日鹿沼の花木センターで購入した花です。


〇トマトやキュウリに苗木も最近高いですね。
 ダイソーで2袋100円の種が売っていたので、ダメもとで買って蒔いてみました。
 桃太郎トマトとキュウリですが芽が出ましたよ!!。


〇最初は発泡スチロールの箱にいろんな種を蒔き、双葉が出た時にポットに移しました。




〇2週間おきに種を蒔いて、収穫時期づらそうと考えましたが、・・・・??。
 最初のものは結構大きくなりました。


〇同じ種でも発芽が少し遅れる種もあります。ゆっくり見守ると面白いですね。
   

〇この位の大きさの鉢でもサニーレタスは一年中食べられますよ。
 とってもすぐ新芽が出て大きくなります。


  草も伸びるし、植物も伸びます。
  百姓もやってみると面白いですね。
  もうすぐ、アマリリスとユリの花が開花します。楽しみ!!。

~ お爺ちゃんは足が痛いと言いながら、草むしり、庭木の剪定、農作業の真似事頑張ります。~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« A.368.館林のつつじが岡公園... | トップ | A.370.アマリリスとユリの花... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事