定年後も自分らしさを輝かせて暮らそう。

 「まだまだやれるぞ!」と頑張っているシニヤの皆さんへ共感と声援を届けたい。定年後も挑戦し続けるおじいちゃんの記録です。

A.97.春の花から初夏の花へ、

2017-05-14 | 日記
  春の花を楽しみながら野山を駆け回っているうちに、我が家の庭の花もすっかり様変わりしてしまいました。
 この時期は花にもっと手をかけてやらないといけないのですが高齢になると億劫です。

〇春の花が綺麗だったこの場所はすっかり緑になりました。キンカンも採らないまま新芽が出て今年はダメかな!

 

 四月初めの頃はこんなに色とりどりだったのに、
 


〇別の場所に初夏の花が咲いて見頃です。あまり手をかけなくても毎年同じ場所に咲く花です。

〇カルミヤは木が大きくなりました。



〇薔薇は手入れや消毒が大変なので少しだけですが、・・・



 

〇君子蘭は白と赤紫があります。


〇都忘れも増えました。


〇みかんの花も沢山咲きすぎています。
 

〇アマリリスやサボテンの花も開きそうです。


〇四葉のクローバーも八重のクレマチスも咲きました。
 

〇家庭菜園も続けています。毎年同じトマト、キュウリ、ナスなどですが、
  

 これから庭木が伸びてしまうので切り込まないと、・・・・
 草もすぐ伸びてきますし、・・・けっこう忙しくしています。

 大木を切って処分しないといけませんが、高齢になったので掛け声ばかりでなかなか難しい。
 頑張りすぎると腰が、足が、・・・となります。適当が一番!!
 
 会社定年になって10年ですが、嘱託で働いて、ベトナムで働いて、母の介護で帰国して働いて、休む暇ないな!!
 労働基準法違反の長時間労働50年以上続けているおじいちゃんです。 

  ~ 「お元気でいいですね」なんて声をかけて頂きますが、元気に見えるだけでもう体はガタガタですよ。~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A96.ヤシオツツジの袈裟丸山へ、

2017-05-12 | 日記
  この季節に見たい花はヤシオツツジです。栃木県の県の花です。
 淡いピンクの色が芽吹いたばかりの木々の中で可愛らしく揺れています。見上げれば青空の中に眩しい程綺麗です。

 栃木県でヤシオツツジの美しいところで有名な場所は、袈裟丸山、矢板の八方ヶ原、栗山ダムに近い月山、でしょうか。 
 その中でも私の好きなのは袈裟丸山です。

 袈裟丸山は、ヤシオツツジの美しさと、新緑の美しさ、山を歩く楽しさ、眺望、全て揃っています。毎年登りたい山です。



〇ちょうど見頃(5月11日)ですよ。


〇ヤシオツツジの向こうに見えるのが袈裟丸山です。



〇おすすめコースは折場登山口からの弓の手コースです。
 車で群馬県桐生方面から、国道122号線を足尾に向うと草木ダムがあり富弘美術館があります。
 そこを過ぎてもう少し進むと、沢入駅(そうり)の分岐があります。そのすぐ先にけさ丸登山口の看板があります。
 そこから20分程狭い林道を上り詰めると折場登山口です。
 
   

〇30分も歩けばこの尾根に出ます。晴れると眺めのいいコースです。 
     

〇ヤシオツツジも咲いている私の好きな場所です。
 

〇芽吹いたばかりの木も美しいです。


〇春の山は気持ちがいいですね。


〇足元もよく見ると、すみれの花?、筆りんどう?、枯葉の中から出たばかり、・・・


〇約1時間歩くと「賽の河原」へ、ヤシオツツジの多い場所です。
   





〇コースの案内板も整備されています。






〇この周辺を散策するだけで帰る人もいますが、いい場所ですよ。
 この度の土曜日、日曜日が混雑するでしょう。早めに着かないと駐車スペースがないかも???

〇次の絶景ポイントは小丸山です。眺望の良い場所です。
   

〇避難小屋を経由し袈裟丸山へ、山頂へは急な坂でロープなどかかかっています。


〇山頂付近の眺望の良い場所から、ここまでくればすぐ山頂です。


〇山頂は木々が多く眺望はよくありません。少し進むと眺望の良い場所があります。
   

〇帰りは同じコースを戻りますが、反対からのこのコースを歩くのも趣があって好きです。

 ヤシオツツジが美しくて妻も満足の様子でした。
 前回の大佐飛山は連れて行かなかったので、・・・・。

〇帰り道は、いつも渡良瀬鉄道水沼駅の温泉に寄ります。これも楽しみの一つ。

   

 好きな山には何度も登ります。何回登ってもこの季節になると思い出して出かける山の一つです。
 平日は車もすいていますし、山も人が少なくてゆっくり楽しめますよ。
 
 最近、ほんとに私と同世代の人と山で会うことが多くなりました。健康ということでしょうからいいことですね。

 
    ~ 入梅前のこの時期が春山は楽しいです。新緑、花、眺望、楽しみましょう。温泉も、・・・・・ ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.95.横根山と井戸湿原、

2017-05-07 | 日記
  朝起きて「きょうは天気がよさそうだからどこか山に登りたい。」
 「もっと早く言ってよ。」なんて言い合いながら栃木百名山で妻が登れそうな山を考えました。

 〇誰でも登れる横根山と井戸湿原ハイキングコースです。ゆっくり歩いても3時間の行程です。
  出発地点の前日光ハイランドロッジです。
 

 

 〇牧場の中を歩いている感じですね。
  

 〇日光の山が近くに見えます。30分も歩かないうちに山頂です。
  

 〇井戸湿原はまだ春になったばかり???
  

 

  
 〇遠くにヤシオツツジの花が、・・・ 淋しそう! 
  

 〇井戸湿原を一周します。近くに五段の滝が、・・・・・
  超ミニですが確かに五段の滝です。
    
      

 〇シカが木の皮を食べると木が枯れますね。湿原には貴重な花があるんですよ。
  

 〇像の鼻と呼ばれているところへ、見晴らしの良い場所です。日光白根山はまだ雪が多いですね。
   

 昼にロッジに着いて出発して、午後3時前には戻りました。
 風のない暖かな日でした。5月5日こどもの日に子供のようになって歩きました。
 ロッジのソフトクリームが美味しく頂けました。

 
   ~ 今年の連休の関東地方はお天気に恵まれました。春はやることが多くて(草むしり)疲れが溜まります。~


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.94.シャガの花の群生地は、

2017-05-05 | 日記
  先日テレビのニュースでシャガの花の群生地が石岡市にあると知りました。
 難台山や吾国山に登った時、気になっていたその場所に妻に誘われて行って来ました。



〇場所は茨城県石岡市青柳の「茨城県フラワーパーク」です。連休で子供連れやカップルで賑わっていました。
 山の緑も柔らかな色になって、そよ風に乗って花のかすかな匂いが流れていました。






〇入り口を入ると広いですね。県の施設ですか。左手は山の斜面に沿って花花花・・・・です。



  

〇花と緑の楽園とパンフレットにありました。





〇牡丹の花も沢山あって豪華です。









  

  

〇シャガ群生地も見てきましょう。





〇少し急な斜面もありますからシャガに見とれてしまうと足元注意です。





〇難しい漢字ですね。シャガの花

  

〇カトレアやべコニヤも、



  

  

   

〇いろんな花を楽しみました。田舎の空気は違うな!!


 まだまだ花を見ることできますよ。
 たまには夫婦で外出すれば美味しいい食事もできます。

    ~ 見つけると楽しい遊び場が結構ありますね。忙しいと言いながら暇つぶしでしょうか。~



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.93.黒滝山から大佐飛山へ、

2017-05-01 | 日記

  最近写真の投稿に時間がかかってうまくいきません。
 4月は山の花を求めてあちらこちらと歩きましたが、その写真も投稿しないままです。
 
 大佐飛山は久しぶりに雪山で一泊したのでUPしておきたくて時間かかりましたが遅れてしまいました。

 この山は栃木百名山の中でも積雪の時期にだけしか登れないので一番難しい山かもしれません。
 雪の状態や天候に恵まれると易しく感じる山ですので勘違いすると痛い目にあいます。注意して登りましょう。

 3月30日に林道の積雪を確認しましたが雪が多くて林道は侵入禁止でした。
 4月19日もう一度林道の状態確認しました。三石山まで行って雪の状態も確認しました。雪が少ないので早く登ろうと
 4月23日と24日で登ってきました。

 〇天気図をみて一番安定した晴れの日に登りました。


 〇新登山口から百村山、サル山、三石山、山藤山、黒滝山、西村山と登り一泊しました。

  三石山までは雪のない
  登山道です。
  カタクリの花が、・・・                

 

 〇山藤山付近から雪も多くなって風景も雪景色となります。








 〇この雪景色の中を歩きたくて何度もこの山に登ってきます。今回は一泊ですので荷が重い!!
  休憩含めここまで約5時間歩きました。



 〇予定どおり西村山付近でテントを張ります。天気図から見ると今夜は風もなく星も夜景も美しいはずです。
  テントは明るいうちに良い場所を選定して張りましょう。
 「昨晩は風で一睡もできなかった。」と途中で遭った数人の登山者が話していました。






 〇次の日明るくなるのを待って大佐飛山を目指します。
  昨晩は風もなく、夜景も、星も美しかったです。久しぶりの美しい星でした。

 〇人気のパノラマコースです。









 〇この風景は疲れを忘れさせてくれます。みなさんここを歩きたくて大佐飛山へ来ます。
  この辺は吹雪くととんでもなく難しいコースです。油断しないで初心者は天候の良い日だけ歩くべきです。

 〇ここが大佐飛山の山頂です。記念撮影です。
   

 〇天候の良い日の眺望は最高! 山頂から北の方角に100m進むと見晴らしの良い場所があります。
  遠くに見えるのは飯豊連峰でしょうか?




 

  
 〇この時期は雪崩と雪庇の注意が必要です。
  この2週間は雪の降った予報はなく雪も安定していたので雪崩の心配は感じませんでしたが、雪庇は危険な所が2か所
  ありました。雪庇が痩せていつ崩壊するか解らない状況です。心配な個所は遠巻きしたほうが安全です。

 〇ここは雪庇の笹の部分はトンネルになっていてそろそろ崩壊します。私もヒヤヒヤ通過しました。左側絶壁です。


 〇みんなが通っているので大丈夫だろうがいけませんね。
  来年も山を楽しむためにも安全第一で行きましょう。

  この年齢になって雪山を一泊で楽しみました。ありがたいことです。
  黒滝山近くで定年まで務めていた会社の友人に会いました。エベレストにも登頂した山男です。お互い元気で何よりです。
  
  このコースは日帰りが多いです。約11時間は必要ですから、朝5時には登山開始しましょう。
  無理しないで途中で引き返すこともよいことです。黒滝山で帰る人も沢山いましたよ。黒滝山までは夏でも登れます。

 
   ~ さすがに疲れないと言えば強がりですね。久しぶりに気持ちの良い雪道を歩いて満足しています。~
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする