
今回のルートは、古くから使われている、後生掛温泉と玉川温泉を結ぶ縦走コースです。湯ノ沢から避難小屋に行き、昼食を食べてから名残峠を経由して玉川温泉まで下りてくるルートです。そして、歩いた後には玉川温泉のお風呂付と、贅沢なイベントです。
当日の天気は小雨。
開会式の様子
後生掛トイレから、ベコ谷地を行き、湯ノ沢へ
飛び石を使って渡っていきます。
そして急な斜面を登っていきます。
ここではイソツツジ、イワカガミ、ミネズオウの群落を観察できました。
ただ天候がだんだんと悪くなってきたので今回は玉川温泉に抜けるのを諦め、
避難小屋で昼食後、毛せん峠経由で後生掛温泉に戻ることになりました。
残念ながら今回は名残峠付近のイワカガミの大群落を見ることが出来ませんでしたが、午前と違うルートを通ったことで、違った景観や植生を見ることができ雨で泥だらけになりながらもお客様には楽しんでいただきました。
ブナのトンネル
全員無事帰ってくることができ、閉会式後、バスで玉川温泉に行かれました。
皆さんお疲れ様でした。
田中
翌24日は念願だった『茶臼岳~源太森~八幡平』縦走を果たしました。
小雨で視界は望めないながらも約5時間の山歩きを楽しみました、茶臼山荘も陵雲荘も綺麗なにはびっくり今度は泊まってみたくなりました。
藤七温泉で体を労わり宿に帰りました、
次回は又秋に行く予定です、日記の更新楽しみにしてます、ありがとうございました。
是非避難小屋も利用してください。
次回の秋にもお待ちしております。