goo blog サービス終了のお知らせ 

八幡平の自然 ~アスピーテ日誌~

八幡平の自然については、まずこのブログで情報を!
ビジターセンターの活動、花や紅葉、旬の情報満載でお送りします

5月11日 ベコ谷地雪上ハイキング 山雪のブナ林を歩こう!!を実施しました。

2013-05-11 16:36:01 | イベント
5月11日予報では午後から雨でしたが、天候が崩れないのを祈ってコースの変更もなく通常通り実施しました。


開会式の様子

大沼でミズバショウ、エゾノリュウキンカを横目にキャンプ場を通り、澄川を渡り、ベコ谷地へと足を運びます。

途中、ノウサギ、カモシカ、ツキノワグマ、モモンガなどの痕跡を見ながらゆっくり進んでいきました。

今回は風が強く野鳥があんまり姿を見せてくれません(泣)



ベコ谷地

ここではカケス、アオゲラが確認できました。




次なる目的地は大沼を見下ろす展望地!



天気がよく視界も良好だったのでよかったです!

そして風も止み鳥の鳴き声もふえてきて

なんとキビタキが目の前まできて姿をみせてくれました。


激熱でした!

それにシジュウカラやコガラやヒガラも姿を見せてくれました。ラッキー♪

昼食後、折り返して帰ります。

かたく締まった雪を下りました。

かっこよく滑って下りる人もいれば下りが怖くて慎重の人も。スタッフが雪の斜面の下り方を教えてあげると「すごーい!簡単!」と感動していました。よかったですねぇ♪


斜面でも観察!

コゲラを発見!



大沼に戻ってきました。

ここではエゾノリュウキンカが綺麗に咲いてました♪



最後に大沼ではオシドリとカルガモを観察!



今回はゆ~くり歩いて観察して予定時間よりちょっと早く終わって参加されたかたも満足そうでした。
皆さんお疲れ様でした!


今回のお越しいただいた方々は6名で、スタッフは8名という感じになりましたが、とてもアットホームな感じで逆に良かったでした。

次回のイベントは6月2日(日)新緑ブナ林トレッキングです!ビジターセンターから大谷地、長沼まで行きます。是非ご参加ください!


(た)


【八幡平ビジターセンターからのお知らせ】
 八幡平ビジターセンターでは随時、泥火山案内と週末、大沼周辺でのガイドウォークを実施しています!!

 『泥火山案内』 自然解説を含めながら泥火山を案内します。お気軽にスタッフまで。
 所要時間:約15分
   費用:無料
 
 『ガイドウォーク』
 金 14:00~
 土 10:00~ 14:00~
 日 10:00~

 所要時間:60~90分程度
   定員:8名
   費用:100円
 ※尚、その他のイベント開催日等と被った場合、実施しない日もありますのでお問合せください。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。