はるちょこ日記

楽しかった事、美味しかった事。
昔の記事でもコメントくださると嬉しいです。写真の転載・利用はご遠慮くださいm(__)m

森幸四郎さんのどら焼き

2010年03月28日 | おやつ&珈琲の時間




すごく美味しかった森幸四郎さんのどら焼き。
卵黄が多めだそうで、生地の味が濃くて美味しかったです♪
餡子も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりって

2010年03月21日 | 日常 いろいろ




よく見るとすごい芸術作品

手前のは富士山
左の真ん中は田舎の山並み(カラスも飛んでる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華ホットケーキ♪

2010年03月18日 | おやつ&珈琲の時間


前回よりちょっと豪華になったホットケーキ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

junkoさんソロライブに行ってきました

2010年03月14日 | ライブ&音楽イベント


3月3日 恵比寿天窓switch
『chibi's connection EX.』

~出演~

北沢倶楽部
モニカ
junko and chibi DUO
junko with friends


ズボンドズボンの女性ボーカルjunkoさんのソロライブ。
最近RAG FAIRメンバーのソロライブが面白かったこともあり
ちょうど休みだし♪ なんてフラッと行ってみたのですが
今回はjunkoさんの歌に感動しましたー

声の魅力や歌の上手さはもちろん知っていましたが
このライブでは歌に聴き入っちゃいました。
junkoさんが、仲間の菅田さん、妹さん、お母さんに贈った歌。
どれも素敵だったんですよ

泣きそうなくらい「この歌いい~」って思ったのが
【touch the rainbow~あの雨の日の様に~】
「ごめんねとありがとうを繰り返し」って感じの歌詞で
いろいろあって絆が深まるんだよなぁ、いいなぁって聴いてました。
菅田さんの結婚式に歌った歌だそうです。
また菅田さんだよ!って悔しかったのですが。
だって礼央さんの「君の音色」も大好きなのに
それも菅田さん達への歌だったからね(笑)
幸せ者めー

私も小学生の時に生まれた妹がいるので
junkoさんが妹さんに歌った【宝物】ってわかるなぁとか
歌を聴きながらたくさんのいろんな事を思い出しました。

junkoさんが大切な人のために創った大切な歌を
思いがけず聴く事が出来て、嬉しかったです。
幸せな気分になる歌ばかりでした。
zboned zubonももちろん大好きだけど、
礼央さんがいないのもたまにはいいなーって・・・(笑)

またどこかで聴くことできるかな。
もっとたくさんの人にも聴いてもらいたいです

junkoさんブログ



今回はひとりで参加だと思っていたのですが
当日になってGREEのお友達も来ることがわかり、
一緒に座ることが出来ました
お話できて、一緒に楽しめて良かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAG FAIR Non Stop Hour 2010 告知動画♪

2010年03月13日 | ライブ&音楽イベント

RAG FAIRのライブのお知らせ動画♪

<!-- RAG FAIR -->

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト飲みたくなりますねー

2010年03月12日 | ライブ&音楽イベント


5本入りを買うと小さなストローがついてます。



私も起きたてのヤクルトが好き♪
糖分がそのまま原動力になる気が。
朝はこの小さいストローでちびちび飲みたいです

ヤクルトが飲みたくなる
土屋礼央さんのお話はこちら

なんだ礼央化ダ・ヴィンチ版


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒井健一ソロライブ セットリスト

2010年03月09日 | ライブ&音楽イベント

RAG FAIR荒井健一さんのソロライブ
【オレンジ・バズーカ 荒井健一の逆襲!又は総攻撃!!】

手書きのセットリストもいただいたし
わたおんサイトの健ちゃんの「備忘録」にも書いてくれましたが。

試聴できるサイトを探してみました。
探せなかった曲はすみません。
あとパソコンの環境によって試聴できないかもしれません。
健ちゃんの好きな歌手と違うかもしれません。
そして試聴して気に入ったら購入してください


without you 【試聴

ALL ABOUT LOVE 【RAG FAIR】

Can't buy me love 【試聴

Rock This Town 【試聴

Don't Be Cruel

Jailhouse Rock 【試聴

ジェニジェニ 【試聴

Rock and Roll

you don't have to say you love me

ダイアナ 【試聴】【試聴
健ちゃんが歌ったのは和訳

Johnny B. Goode 【試聴

傘がない 【試聴

愛されたひと 【初披露のオリジナルソング】

woman 【RAG FAIR】

Another One Bites the Dust 【試聴

Fat Bottomed Girl 【試聴

Crazy Little Things Called Love 【試聴】【試聴

I was born to love you 【試聴】【試聴

We will rock you 【試聴

与作 【試聴

最上川舟歌 【試聴

Tie your mother down 【試聴

Dream Maker (with 加納さん) 【RAG FAIR】

早春ラプソディ (with加納さん) 【RAG FAIR】

夢想花 (with加納さん) 【試聴



~アンコール~

AMAZING GRACE (withより子)  【試聴

Dear My Friend  (withより子&加納さん) 【より子 試聴

Can't Stop Lovin'you


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり2010 続き

2010年03月09日 | 国内旅行

河津の桜以外の写真を少し。



そうそう、大根ってこんなだった。
頭の方が甘いんでしたよね?
もうスーパーで半分に切ったものしか買っていないので
ちょっと懐かしく思った畑。




これはたぶんフキノトウ。
子供の頃は苦くて嫌いだったけれどね。




梅も結構咲いていました。
梅の写真って、難しい。




種類はわからないけれど、みかん。




すっごい警戒されて、これ以上近づけなかった
東京の野良猫の方が隙だらけな気がします。




名前はわからないけれど
小さい可愛いお花がたくさん咲いていました。




野良猫がいつも狙っているそうです。
さんまの丸干し。
そのまま焼いて食べると味がギュッと濃くて美味しいです




大好きな鮎の塩焼き
生の状態からゆっくり焼いてくれました。
東京のお祭りだとたまに焼き過ぎてカラカラだったりするの。
これは塩加減も焼き加減も完璧美味しかった~。




山の頂上に1本だけ桜が見えました。
帰ってきてパソコンでトリミングしてみると・・・



結構立派な河津桜です。

城山という山だそうで、
北条早雲に攻め落とされたお城(河津城)があったそうです。




お土産の本わさび
東京じゃ高くて買えません。




わさびの葉。
葵の紋に似ているので徳川家康が気に入り、
「山葵」と書くようになったという話があります。










わさびの茎の酢漬け
菜の花と春キャベツの漬物
わさび入りもずく
えぼだいの干物
海苔のお味噌汁
わさび漬と蒲鉾

このへん伊豆のお土産。
(1食分じゃないですよ)
わさび入りもずくと、海苔のお味噌汁、すごく美味しい!!
細かくくしゅくしゅに乾燥させた海苔・・・岩海苔かな?

あと、本わさびは葉の方からゆっくり丸くおろすそうです。
いつものように鰹節と一緒に御飯に乗せてお醤油で

なんだか健康的な食卓になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり2010

2010年03月08日 | 国内旅行

2月25日、伊豆の河津に桜を見に行きました



スーパーびゅう


駅から河津川沿いのメイン通りへ。
海側へ行くと道が広くて少しゆったりしています。





菜の花と河津桜が同時に見頃になるので、
早咲きの桜ならではのこの組み合わせはとても可愛い




仲良し




川の方へ降りられる場所が増えていました♪
平日なのでのんびりした雰囲気です。


海から引き返して、今度は山側へ。







山側へ歩いていくと道は狭くなるけれど
桜のトンネルが綺麗です。




川の向こう側に立派な木がありました。




民家のお庭にも立派な大木。



峰地区まで来ると、川と天城山との景色が綺麗です。





河原に降りたところ。




桜を見ながらの足湯
豊泉の湯。












桜の写真を撮ったり、のんびりお花を楽しむのなら
平日の午前中の峰地区がお薦めです


昨年の河津桜は【こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする