はるちょこ日記

楽しかった事、美味しかった事。
昔の記事でもコメントくださると嬉しいです。写真の転載・利用はご遠慮くださいm(__)m

ラテアート練習

2009年02月28日 | おやつ&珈琲の時間



ミルクが浮かぶのが早すぎて
ただの大きな丸になってしまいました。

今日も失敗したなぁ~って顔。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテアート練習

2009年02月25日 | おやつ&珈琲の時間

今までよりも、豆の挽き方を細かくしてみました。

目盛を2.5から2へ。
あまり細かすぎてもよくないそうなのですが、
0.5だけの違いで前よりクレマの感じが変わりました。




それからスチームドミルクを注ぐのですが、
ミルクが浮かんでこない失敗は減ったのですが、
模様がもにょもにょします。



もにょもにょ。




相変わらず顔が大きいクマさん。
鼻の部分の小さな丸が難しくて失敗。




なんかいろいろ失敗したので、犬。
犬種は不明。

これ、飲み終わる頃には変身します



アザラシ。

耳がなくなっただけなんですけど・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり 2

2009年02月24日 | 国内旅行


2月18日に行った河津桜まつりの続きです。



このオレンジ色の橋(豊泉橋)から山側を写したものが、
よくポスターに使われています。

ここから先は、お店も人も減るのでのんびりお花見通り
峰地区、おすすめです







人が少ないので、鳥が多いです




峰の大噴湯。
普段は制御しているのですが、決まった時間になると、
30mくらいお湯が噴き出すところを見せてくれていました。
すごい迫力。
手前にいるのはキャラクターの噴湯くん。




帰ってきてから聞いたのですが、
ここの温泉卵、美味しかったそうです。
食べればよかった~。




踊り子温泉会館。
入らなかったけど、湯上り処から桜が眺められそうです。










河原に降りちゃった。


綺麗に撮れなかったけど、夜桜ライトアップは
この峰地区が綺麗でした。





幻想の世界です 


そろそろ見頃が過ぎているのが残念ですが、
出店はたくさんあって楽しかったです
干物は東京で買うより安くてものすごく美味しいし、
わさび味の乾物とか、お酒のおつまみもなかなか
今、お茶も美味しく淹れて飲んでます

とってもおすすめしたいお花見なのですが、
混雑がものすごいみたいですね
私は平日しか行ったことがないのですが、
それでも帰りの切符を河津駅で買うのは大変そうです。
窓口の少ない小さな駅ですから、ごったがえしていました。
東京直通の踊り子号指定席はお昼の時点で売り切れていました。
そして新幹線は取れても、熱海までの伊豆急線が
土日は通勤ラッシュのようだそうです。

今回の私の場合ですが、
水曜日に東京を10時30分発の踊り子号の自由席は
1車両に20人くらいしか乗っていませんでした。
前日に東京で、帰りの踊り子号指定席も買ってあったので、
あまり混雑にやられる事なく、楽しい旅行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜まつり

2009年02月24日 | 国内旅行

伊豆、河津桜まつりへ行ってきました



2月18日と19日。
今年は1週間早く、満開になったそうです。
これは駅前の線路沿い。



駅のホームから見ると、こんな感じ。
この通りからもう出店がたくさん出ています。



七輪で焼いたお魚の試食。




蒸してから焼くので、軟らかい鮑の串焼き。




川沿いのメイン通りに出ると、お店も桜も更に増えます。
赤い橋(館橋)よりも海側へ行くと、道が広くてちょっと座れます。




桜ソフトクリーム




わさび漬け。




金目鯛の干物。




さんまの丸干し。


赤い橋(館橋)よりも山側へ行くと、道は狭くなるけど
桜のトンネルが見事ですお店もぎっしり。















こんな感じで、ずっと桜並木。
でも中はものすごい人の数ですよ~。




試食したり、買い物したり、足湯に入ったり…
片道だけで、お腹いっぱい
金柑も甘くて美味しかったです。


長くなってきたので、次の記事へ分けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン買い替え

2009年02月24日 | 日常 いろいろ

5年ぶりにパソコンを買い替えました。
デスクトップ型だったのですが
ハードディスクから
ギギギギギ…とか
カタカタカタカタ…とか
機織り機のような変な音がするようになって、
そういう時はほとんどフリーズしてしまいます。

パソコン詳しめな人達に聞くと
「寿命」
と皆さん即答。

ハードディスクが壊れているそうなので、
修理でも良いのですが、今回は買い換えることに。
XPからVistaです。

おじいちゃんだと思って、ゆっくりゆっくりいたわりながら
データの保存を頑張りました。
何やら一生懸命考えてるらしい時は触らずに待ってるとか、
保存が終わったものはすぐ消すとか。

そして配送の日も朝からパソコン引っ越し作業をしていたのですが、
この日は一度も変な音はせず、全てスムーズ。
データが消えて軽くなって、若返ったのかも~?
そんなに詰め込んではいないつもりだったんだけどな。
なんか悪かったねぇ…と謝りながら作業していたので、
情が移って、最後にコードなどを抜く時がすごい切なかった
リサイクルされて、次の買い替えの時にまたうちに来てね、
なんてマンガっぽい感傷に浸りながらも、
届いた新パソコンは快適で可愛くて、わくわくです

新しいパソコンも同じFMVシリーズで、
キーボードもマウスもワイヤレス、全体が白
すごく気に入って、5年以上持つように大事に使いたいけれど、
5年後のパソコン業界はどう変わっているんだろう。


そうそう、メモリの増設を自分でしたのです。
怖がりなので、静電気防止手袋を買って、半袖Tシャツで。
「全裸に手袋」ってやりかけて、
誰も見ていないけれど恥ずかしかったので着ました。

説明書を何回も読んで、ドライバーで開けてみると、
初めて見るパソコンの中身にかなり感動
開けっ放しが怖くなければ、ずっと眺めてたかった。
メモリ2枚も無事に交換でき、今のところ異常なしです。



パソコンを自作する人って変な人だと思っていましたが(笑)
メモリ交換しただけでこんなに楽しいんだから、
相当楽しい事なんだろうな~って、見方が変わりました。
怖いから自分では作れないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズームインのお天気テーマ曲がCDに♪

2009年02月24日 | ライブ&音楽イベント

だいたい毎朝「ズームインSUPER」をつけっぱなしですが、
今朝、お天気のコーナーで思いがけず流れてきた曲が
RAG FAIRの「ココロ予報」

またここで聴けて嬉しかった
3月4日にお天気テーマ曲を集めたCDが出るので、
今朝は2年前の春のテーマ曲「ココロ予報」だったようです。

気象予報士の木原さんと羽鳥さん(だったかな)で
「ボイパのおっくんは気象予報士でもあるんです」
「お友達なんですよね」
「はい」と。
木原さんがカメラに向かって「観てる~?」みたいに言って
笑顔で手を振っていました

CDの内容はズームインからのお知らせに載っています。

ここ

改めて聴くと、朝のお天気コーナーにぴったりの曲ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2009年02月19日 | 国内旅行
見頃です〓
少し葉っぱが出てきた木もあるけど、今週末なら大丈夫だと思います。

峰温泉あたりの夜桜ライトアップがすごく綺麗でした。
昨年の記事に「行き止まりの所が綺麗」って書いたけど、
遊歩道が延びてました〓 「工事途中」の看板辺りまでが綺麗です。

まだ河津にいるので、帰ったら写真と一緒にアップします〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜

2009年02月16日 | 国内旅行

昨年の日記に河津桜を書いたのですが、
昨年は1週間遅く、今年は1週間早いそうです
だから昨年より2週間も満開見頃が早いんですね。

河津桜情報

予定を早めて、今週行って来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとジャム作り【パン】

2009年02月11日 | お家でご飯

初めてのパンが焼きあがりました



ちゃんと焼けるんですね~




焼きたてが美味しくて、結構手でちぎって食べてしまいました。








イチゴジャムも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンとジャム作り 『ジャム』

2009年02月10日 | お家でご飯

ホームベーカリーをいただいたので、初めてのパン作り。
こねるのが大変そうで、パンは憧れ止まりだったのですが、
ホームベーカリーならこねるのも発酵もやってくれて楽そう♪

昨日寝る前にセットして、タイマー予約。

・・・楽しみすぎて寝付けない。

様子を見に行くと当然表示は「ねかす」のまま。
パンも寝てるんだし、と頑張って寝ました。

そして焼きあがった食パンを縦に割いて、
湯気がふわ~ってなって、
真ん中の白い生地がぷら~んとして
「うわぁ~
と言ったところで、目が覚めました。
時計を見るとまだ2時間しか経ってません。

そしてまた様子を見に・・・。

今度は「発酵」って表示。
発酵してる!頑張れ!とわくわくしたら完全に目が覚めてしまい、
起きてから作るつもりだったイチゴジャムと、
ブルーベリーもあるからブルーベリージャムを作る事にしました。




イチゴは前の晩からお砂糖に漬けてあります。
ジャムやお菓子って、お砂糖の量が恐ろしいですよね

作り方は責任が持てないのでここには載せられませんが(笑)
ネットできちんとした人のレシピで簡単なものをいつも参考にしてます。
ビンの煮沸消毒や雑菌の注意、鍋の種類、あく取りを気をつければ、
簡単だし、甘~い匂いに包まれて幸せな時間




結構ぶれましたが、こちらはブルーベリー。
赤紫色が綺麗です


イチゴはパンに塗るので普通、
ブルーベリーはヨーグルトに入れるのでゆるめの固さにしました。
結構ゆるめで止めないと、冷えるともっと固まります。
あと、お砂糖の量が50%というレシピが多いですが、
甘いもの大好きの私でさえ40%くらいが好きです。



ブルーベリーをつまみ食いしすぎて、足りなくなっちゃった・・・。
ほんとはビンいっぱいに入れて空気を少なくしたほうが傷みにくいです。


そしてこれを書いている今、パンをこねる音が聞こえてきました

まだ時間があるので、もう一度寝てみます。
部屋中イチゴジャムの甘い匂いで、幸せ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコいろいろ 1

2009年02月09日 | おやつ&珈琲の時間

チョコレートがいっぱいの時期ですね




モロゾフの「月夜桜」。

写真よりもっと可愛いピンク色の丸い箱で
桜の飾りも付いていて可愛いです♪
小粒の桜チョコ、ミルクチョコが10個入ってました。
モロゾフらしい、なめらかな口どけ





京都フランス屋の「はなざくら」。
桜、抹茶、ミルク、ホワイトの4種類のチョコ。
こちらもなめらかで、形と色も可愛いです。





これも京都フランス屋。
「桜生チョコレート」。
桜の葉が入っていて、桜のお菓子好きには最高
抹茶やミルクの生チョコもありました。


京都フランス屋のチョコレートは
北千住丸井の、地下2階に出展していました。
チョコレートはだいたいどこも2月14日まで?
女の子の方が好きそうなチョコなので3月14日まであるといいのに。
今買っても賞味期限は余裕ですけどね♪

同じフロアに「王様のご褒美」も出展していました。
ここのジャージースフレがとても美味しいんです
食べたときの記事がこちらに。
ここは2月14日まで出展だそうです。

焼酎入りのチョコレートのお店も結構ありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満天神梅酒大会のお知らせ

2009年02月08日 | お酒

もうすぐ梅酒の祭典があります♪

天満天神梅酒大会2009

全国から集まってきた160種類の梅酒を試飲・投票。
前売りなら300円、当日券でも500円で
いろいろな梅酒を片っ端から試飲できるのです

これは行ってみたい!
と思ったら、大阪なんですよね

さすがに160杯は飲めないだろうし、
新幹線代を考えたら割高になるかも(笑)
100種類くらい置いてある梅酒のお店、東京にあるしね…。
でもお店で飲むと高いんだもの~。
それに外でちびちびストレートで飲む梅酒、美味しそう

出展商品もこちらにでてます。
ちなみに2007年優勝の「紅南高」、
2008年優勝の「百年梅酒」、
どちらも今たまたま、家にあります
美味しいです♪
百年梅酒なら置いてある居酒屋さん多いかも。

東京でも開催してくれないかなぁ。
行けそうにないので、宣伝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芝居【冬の絵空】

2009年02月08日 | お出かけ

友達がチケットを譲ってくれて
お芝居【冬の絵空】を観に行くことができました

公演終了後に書いていますが、内容にちょっとだけ触れてます。
DVDで観る方はやめておいてね



忠臣蔵のお話を大胆アレンジ。
あまりにもよくできすぎている「忠臣蔵」の事件、
本当はこうだったかも?と思っちゃうような面白いお話でした。

初めてポスターを見たときに
「えっ、これ藤木直人?」
ってびっくりしたのですが、
結構近い席で実際に観ると
今まで見た人間の中で一番美しかった!!
白い着物や長髪、薄化粧がすごくかっこよくて

中越典子さんは老尼と若い娘役を見事に演じていて
素晴らしかったです。
それと私事ですが、
今の「必殺仕事人」で東山さんと夫婦役なんですよね。
同じ時期に東山さんと藤木さんの相手役だなんて
これはかなり羨ましい

生瀬勝久さん
橋本じゅんさん
さすがいい役者さんですね

そして観るまで出演を知らなかったラーメンズ片桐仁さん、
かなりアクセントになってました。
あと堀部安兵衛がやたらかっこいいなと思っていたら内田滋さん。
「シバトラ」で若い刑事役でしたね。
時代劇のほうがカッコよさそう

忠臣蔵は好きなので、途中で浅野内匠頭が出てきちゃった時は
どうしてくれるんだとオロオロしましたが(笑)
そうかー、と納得してしまう面白さ。

最後の桜吹雪のシーンは想像以上に美しくて綺麗で、
胸が詰まるような切なさでした。


ミュージカルの方がよく行くのですが、
これからはお芝居もいろいろ行ってみようと思った日でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズボンドズボン 毎月のアレTシャツ

2009年02月05日 | ライブ&音楽イベント

ズボンドズボン1月の「毎月のアレ」Tシャツ。
暗いところでライトをあてたほうがキラキラが綺麗かも。



これは優しく手洗いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入浴剤 濃厚バブ

2009年02月05日 | 日常 いろいろ

入浴剤のバブシリーズ
『濃厚炭酸湯』



普通のサイズよりちょっと大きくて
「パワフル発泡」と書いてあります。




今まで見つけたのは3種類、
山桜、芍薬(シャクヤク)、陳皮、の芳香。
濃厚とかパワフルっていうのもいいのですが、
香りがかなり好きです♪
特に芍薬が一番好き。

もちろん泡の出方も多いですよ♪
最近はコンビニでもバラ売りしているので、
バブ好きの方は是非

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする