はるちょこ日記

楽しかった事、美味しかった事。
昔の記事でもコメントくださると嬉しいです。写真の転載・利用はご遠慮くださいm(__)m

RAG FAIR Magical Music Tour 名古屋

2009年08月29日 | ライブ&音楽イベント

RAG FAIRの全国ライブツアーが始まりました
【Magical Music Tour】です。

名古屋(初日)・東京・福岡(最終日)へ遊びに行ってきます
一泊する遠征は初めてなのでそれも楽しみ


ツアー初日ならではのドキドキ感が心地よかったです。
「いってきます!」「いってらっしゃい!」
でスタートしたこのツアー、
きっとこれからも全国に笑顔を届けるのでしょうね

・・・笑顔どころじゃすまないけど

名古屋に参加された皆さん、すごく楽しかったね
これから参加予定の皆さん、楽しみましょうねー!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUCTH UP’09

2009年08月09日 | ライブ&音楽イベント

JCBホールでの『MUCTH UP’09』
行ってきましたー 
礼央さんファンです

175R(SHOGOさん)
Jackson vibe(グローバーさん)
ズボンドズボン(土屋礼央さん)
abingdon boys school(西川貴教さん)

4年くらい前、オールナイトニッポン火曜日に
番組が並んでいた4人なんだって
私はその頃を知らないので、
礼央さんからの簡単な説明を
こちらで。



4人とも懐かしがっているのがすごくわかりました
みんな「泣きそう」「西川くんありがとう」って。
ステージでも礼央さんのカメラ(携帯?)で記念写真を撮って
それぞれのブログにアップするかもだそうです
礼央さんはさっそく夜中に更新がありました。

土屋礼央diary



「しぐれに」の順に登場し、3組が5~6曲ずつ、
主催のabingdon boys schoolが10曲くらい。
最初から最後まで、MCまで、ずっと盛り上がってました
4人ともラジオ担当するくらいだもんね


今日のズボンドズボンは

【バランス】
【青山ブルーマウンテン】
【シャツ・イン・ザ・パンツ】
【チョコっとGIVE】
【knock!knock!】
【ラブラブなカップルフリフリでチュー】

なんと勇気のある選曲(笑)
今日はこっちに徹したのですね

【シャツ・イン・ザ・パンツ】がやっぱり大人気だったみたいで、
「面白かったのでTSUTAYAで探します♪」な感想もチラホラ。
当たり前のように堂々と歌う礼央さんと踊るファンなのに、
4月にできた新曲でまだ音源化されていないとは・・・ね(笑)

笑わない歌(笑)、大人っぽい歌もいっぱいあるので、
ズボンドズボンを気になった方、もっと聴いてみてね

「ズボンドズボンを初めて聴くけど、音楽好き」
な方が多いこんないい機会に、このセトリはー!
と思ったけれど、今日の会場の雰囲気だと正解だったみたい
「珈琲の歌」「チョコの歌」「インザパンツの歌」
結構印象に残ると思います(笑)

西川さんファンの多い会場でも、
みんな前の3組にも盛り上がっていて楽しかったです

MCとかもうちょっと書きたいけど、
明日も川崎でのライブがあるので、早く寝まーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海のエジプト展

2009年08月07日 | 動物園・水族館・博物館

パシフィコ横浜で開催中の
『海のエジプト展』へ行ってきました



アレクサンドリア周辺の海底遺跡から発掘された
古代エジプトの宝物
約490点の遺物すべてが日本初公開だそうです。

平日の開場時間(9時半)から行きましたが、
チケットは買っておいた方が楽です。
(買うのに10分くらいでしたが)
チケットを持っている人の列には80人くらい。
9時半に先頭で入って、誰もいない博物館で
5mのファラオ像とか見てみたいです

エジプトの歴史の知識がほとんどない私ですが
ポスターに一目惚れして行ってしまいました。
上の写真はチケットですが、ポスターもこれです。
たまりません

この写真でゾクゾクした人は是非お薦め!
すっごく楽しかったです
上野のエジプト展に行けばいいかと思っていましたが、
2千年以上前の石像やアクセサリーを見て
これが海底に千年以上ずっと沈んでいたのか!と思うと
4時間ずっと大興奮でした
触っちゃいけないけれど触れそうな距離での展示

平日であまり混んでいなかったので
気に入ったのをまた見に戻ったりしちゃって
気がつくとあっという間に4時間以上経っていました。
休みの日に閉館時間を気にせずひとりで行く博物館って

私が好きだったのは、
アフロディテの化身とされた王妃ではないかという像。
お顔がないのが残念ですが、それでも美しい
ずっとうっとり眺めてました

それと目玉でもある5mの巨像3体 ↓
ハピ神、ファラオ(王)、王妃です。



撮影禁止なので、もらってきた新聞をさりげなく。
(手前はお土産)


それから綺麗な状態のステラ。石碑。
ヒエログリフがハッキリ残っていて感動でした。
文字の面を下に沈んでいたので綺麗なままだそうです。
もちろん私は読めませんよ(笑)
でもね、エジプトの古代文字が彫られた本物の石が
すぐ目の前にある事が凄くって。



博物館に行くといつも買うお土産マグネット。
そのステラのデザインです。


それから、閃緑岩という緑がかった黒っぽい岩で造られた
スフィンクスなどの石像も綺麗でした。
欠けてるし大きさは大型犬やライオンくらいですが、
割れた面は細かい鉱石でキラキラ
これは絶対ブログに書こうと思って覚えてきました
「閃緑岩!」

黄金のアクセサリーやコインが人気で
展示物もスペースも小さいので混んでいましたが、
私は石像の方が好きです

古代エジプトの香りを再現したコーナーも面白くて
乳香、ジャスミン、ローズ、キフィ、
クレオパトラをイメージした香りなど
12種類の香りを体験できるようになっています。

一番好きなのはキフィ
バニラエッセンスのような甘~い香りです。

すっかり魅了されて催眠状態の私。
最後のお土産コーナーでいっぱい買ってしまいました
でも珍しく今もひとつも後悔していません

さっきのステラのマグネットの他に



プラスチックのコップ。
今は飴入れになってます。




ヒエログリフの描いてあるクッキー。
まさにまんまと買ってしまうお土産!




300円のガチャガチャで出たもの。
最初はファラオ像が欲しかったけれど、
海底遺跡らしくて気に入ったので一回で終了に。
小さいスノードームなのでキラキラが降ってきます

絶世の美女と言われるクレオパトラ7世の
息子と考えられている人物「カエサリオン」の像で、
展示にもありましたが頭部しか発見されていません。
首周辺に人の手で壊されたような痕跡があり、
古代エジプトの最期の様子が感じられます


出口の手前に、いいかんじのお土産もありました。
革製のキーホルダーやストラップに
ヒエログリフ文字で好きな名前を彫ってくれます



これは私の名前じゃないので載せても大丈夫


この表をもらえたので、
小躍りしながらあのステラまで戻ろうとしましたが、
これってひらがな・・・(笑)
無理矢理ひらがなに対応させるとこんな感じ。
そういう事ですね
でも可愛くて面白い

この日は頼んでから出来上がりまで30~40分。
隣の食事&カフェで休憩するのに丁度良い時間でした
グァバジュースが美味しかった
混んでいる日は、先に注文しておいてから
戻ってバーチャルシアターなどを観るといいかも。

夏休みなので子供も多かったです。
週末の博物館や美術館は行った事がないのですが、
きっとここも大混雑だと思います。
できれば平日にのんびり観に行ってください


海のエジプト展
公式サイトはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAG FAIRがゲスト♪「Boyz Ⅱ Men」 コンサート

2009年08月07日 | ライブ&音楽イベント

 タイトルの書き方がおかしいとは思いましたが
前もって
RAG FAIRのファンだと言っておくために
もちろんBoyzⅡMenも楽しみでしたよ

パシフィコ横浜大国際ホールへ行ってきました

近くの「海のエジプト展」も行ったので
それはこちら
(すっごく面白かったですよ)


7時30分から8時10分までがRAG FAIRの時間でした。
全てアカペラです

Queenの【Bohemian Rhapsody】をカバー

各国の音楽をRAGらしく構成した【music世界ラリー】

ここからはオリジナルで3曲
2002年紅白で歌った【恋のマイレージ】

ライオンズ応援ソングとして礼央さんが作り
最近はライオンズ関係なく応援ソングになってるけど
コーラスに野球用語満載の【全員がヒーロー】

【ラブラブなカップル フリフリでチュー】
デビュー曲

思っていたより10分長くて嬉しかったですが、
今日はBoyzⅡMenのファンが多い会場なので
オリジナルは1曲だけの方がバランス良かったかもと
終わってから思いました。今日だけはね
サマーライブでいくつかあった洋楽カバー、
カバーでもRAGらしくて楽しくて素敵なのに

【Bohemian Rhapsody】はあると思いましたが
【世界ラリー】がここで聴けるとは
それも今までのライブでやった中から選曲して
健一さん Gipsy Kings【Volare】
礼央さん Elvis Presley【Blue Hawaii】
加藤さん Chick Corea【Spain】
加納さん&おっくん【お祭りマンボ】→和太鼓
洋輔さん【ツイスト・アンド・シャウト】

前回洋輔さんの昭和感たっぷりの【お祭りマンボ】が
今日は加納さんで、また違う感じ
洋輔さんは加納さんの代わりのベース担当でした。

そして5月の
Non Stop Hourで大好きだった和太鼓。
嬉しい、また聴けたー

今回の席は、ステージに向かって
とっても右側の、とっても後ろ。
RAG FAIRファンが多い場所で・・・ここに集めたのね(笑) 
もちろん今日は納得してますよん

でも手拍子とかヒューヒューとか、
ステージに届いてたかなぁ?
礼央さんのメンバー紹介、かなり控えめでした



BoyzⅡMenは、それはもうさすがでした
今は3人みたいだけど、歌声は3人に感じない厚さ。
遠くて口もとが見えないので、
誰がどう歌ってるのか不思議

歌いながらステージから薔薇を差し出すと
ステージ前は凄い事になっていましたが、
あれって嬉しいですよねぇ
その時の歌、素敵な歌だったけど
前に行った方はじっくり聴けなかった・・・よね

あとオーケストラ綺麗だったなぁ
ベルベットの赤いカーテンも
アカペラでも1曲聴きたかったです。

アンコールのアップテンポの歌良かったです。
周りのRAG FAIRファンも皆立って手拍子。
はぁ~この一体感羨ましい・・・
早くRAG FAIRのツアー行きたいです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする