世の中の二乗>75の二乗

話せば長くなる話をする。知っても特にならない話をする。

骨を見ること肉をつけること

2011年05月13日 23時32分31秒 | Weblog
ベトナムのこと進む。
どうやら今使っているスマートフォンを持ってそのままグーグルとかメールとかするとえらく料金がかさむことになるらしい。海外パケット定額制にベトナムが入っていないことから。
試しに3月分の使用パケットを定額制からはずした場合の請求金額を出してもらった。
63万だった。
さすがに引いた。
計算したドコモのお姉さんも引いてた。
なので、携帯は使わない方針に変更。
使うとしても時計、アラーム、計算機、カメラとしてのみ。あとはネット回線を利用しないアプリ少々。大富豪とか?
地図の重要性再認識。書き込み増える。
ランゲージのおぼつかなさのため、指さし会話帳ベトナム編購入。
すり対策。
子供用の首かけ財布購入。要るものが入って肩からさげれる鞄作成。南京錠購入予定。
おしゃれはしたいがきばって汚してもへこむし、汗もたくさんかくだろうからと、
何を着ていこうか悩んでいたら無地のTシャツが一枚200円だったので5枚買う。
これにワッペンつけて持っていこう。
5月13日現在1万ベトナムドン=39円。
ベトナムフルーツに魅力を感じる。
食べたい。マンカウ(カスタードアップル)、タンロン(ドラゴンフルーツ)、ランブータン、マンゴスチン、ジャックフルーツ、竜眼、サワーソップ、ランサット、ミルクフルーツ、サクチェ(サポジラ)、ミズレンブ、カシュー、スターフルーツ、グァバ、レキマ(ルクモ)、ドリアン、パッションフルーツ、マンゴー、バナナ。
ベトナム料理も。
焼おにぎりにココナッツミルクかけた道端で売ってるやつ。フランスパンサンド、バインミーは確実に食べる。レモングラスに牛肉巻いて焼くの。空芯菜炒めは必ず。バナナの花のサラダ、ザボンのサラダ、ハスの茎のサラダ。バナナの葉でくるんだちまき、バインテット。生春巻きゴイクォンはもちろんだが、ぜひ、できたての蒸し春巻きバインクォンを食べたい。お湯に米粉を溶いたのを流し入れて湯葉みたいに表面をすくいあげたので具を巻くんだって!これは食べたい!
ボルテージ、まだまだ上がっていく予感。

スカートの裾まつり、めちゃくちゃおもしろかった。

青年団「マッチ売りの少女たち」見に行く。
出来事とか事象をとことんまで突き詰めて、
骨組みを捉えることができること、
その骨組みに実際とは違う別の肉をつけていけること。
この2つが巧みであるとこうなるのだな。
目の前でまったく意味のわからないことが展開していくのに
そこここで思い当たる節に出くわす。
珍妙な肉の味と骨太な真実味。

職場。
津波被害のあった石巻から1ヶ月遅れて新スタッフ来る。
おっとりと穏やかな人だ。
震災後、コーヒーを飲む量が増えたと言った。
「私、コーヒーは砂糖入れなきゃ飲めなくて。だからすごく太った気がします。」
もうすぐ歩き始める0歳に「けっぱって」とエールを送っていた。