はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

野の花、そして ガビチョウ

2021-05-16 | 里山と谷戸

 

この季節の野原や道端には

黄色い花が 群れ咲いています。

 

ジシバリ、オオジシバリ、ブタナ、コウゾリナ、オニタビラコ、ノゲシ

それから、ニガナ、ウマノアシガタ、ハハコグサ などなど

 

たいていは、「タンポポに似てる花ね」などと言われて

雑草にくくられてしまうものたち。

 

 

 

 

キアゲハも一緒に

 

一面に咲く 野の花を見ると

幼い頃のように 座り込んで過ごしたくなるけれど

オバアサンには、それはできない

 

気温が上がって、ヘビも出そうだしね。

 

ヘビイチゴ 

毒ではないけれど、美味しくはないらしい。

 

 

 

 

あっ  あんなところに・・ 

ガビチョウ?

 

 

 

 

 

 

鳴き始めた

 

 

あ・・・ 動画にすればよかったのに・・・。

 

 

えっ  こっち見てるの?

あ~ でも  こんなときに、なんてこと・・・。

 

バッテリーがなくなりそう。

 

 

 

あせって 取り替えているあいだに

飛んで行ってしまいました。

あ~ぁ・・・。

 

でも、わりと近くで観られて よかった。

 

 

 

 

キンランやギンランが終わって 森は いっそう濃い緑色になり

お花は 、林縁にぽつぽつと咲いているくらい。

 

 

オカタツナミソウ白花 / タツナミソウ    

 

フタリシズカ / ノアザミ  

 

 キツネアザミ / ナワシロイチゴ

 

 

 

テイカカズラが咲き始めました。

そろそろ雨の季節がやってきそうですね。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い花の季節 | トップ | 飛べない蝶と森の蝶、オオス... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shiro169)
2021-05-16 22:03:50
はなねこサン、こんばんは!

ガビチョウの囀りって何だか楽しそうでイイですよネ~
(バードウォッチングの方には「うるさがれて」いるようですが)
私も不意に出くわしワチャワチャ・・・結局、ピン甘になってしまいます(._.)

先日、狭山丘陵でもオカタツナミソウが咲き始めておりましたが
白花があるのは知りませんでした!
清楚な感じでイイですネ。
一雨毎に緑が濃くなり、また季節が進みますね(*^^*)
shiro169さん♪ (はなねこ)
2021-05-17 12:53:48
こんにちは。
鳥はなかなか見つけられなくて、基本的にはスルーしているのですが
目の前に(といっても10mほどは十分はなれてましたが)いたので
つい、撮ってみたのでしたが、私のカメラではこんなもの
でも、ガビチョウは初めて撮りました。

オカタツナミソウの白花も、他の白花とおなじように清楚でいいですよね。
いつもは通らない散策路を歩いてみたら、咲いていました。
いつもと違うルートや、知らない場所は新鮮でいいですね。
とはいえ、何も見つからないとがっかりするんですが・・。

コメントを投稿

里山と谷戸」カテゴリの最新記事