はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

秋の進んだ谷戸へ

2021-10-17 | 里山と谷戸

お出かけがあったり 所用があったりで

久々の 谷戸歩きになりました。

 

田んぼは、稲刈りが終わったところもあれば、これからのところもあり

散策は お邪魔にならないように。

 

 

前回 咲き始めだったツリフネソウは、実が大きくなっているものもあって

これがみんな散布されるのだから、増えるわけですね。

ひとつ触って 弾けさせ、散布のお手伝いをしました。

 

 

 

こちらは、別の場所の花

場所によって花色が微妙に違うのが 楽しい。

 

 

遅れていた ミゾソバは 開花した株が増えましたが

まだ コンペイトウ状態の株も多いです。

 

 

 

タコノアシは 赤から やや茶色へ

 

 

ヤマハッカは盛りに

 

 

ノコンギクが咲き乱れ

 

 

同じく ヤクシソウも 咲き乱れ状態

熱心に吸蜜中なのは

キンケハラナガツチバチ でしょうか。

 

 

カワラケツメイの実は 黒い鞘

 

 

トキリマメは 早くに弾けた実から覗く黒い種と

後方に赤い鞘

 

 

他に、コウヤボウキ、ノハラアザミ、残り花のタヌキマメとコシオガマ

アキカラマツ、カントウヨメナ、ユウガギク、シラヤマギクなど

毎年 咲くお花を ひと通り 確認できて、ひと安心でした。 

 

 

ガマズミの狂い咲きが見られました。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モリアオガエルやヤマアカガ... | トップ | クモに狩られる »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2021-10-18 15:53:13
先日、この花なんの花?と思うくらい
しっかり花開いているミゾソバの群生を見ました。
小さな花もよくよく見ると綺麗ですね。
今日は異常なくらい急に寒くなりました。
お花も少しずつ変わってきますね。
nousagiさん♪ (はなねこ)
2021-10-19 09:32:51
おはようございます。
ミゾソバは可愛い花で大好き。
私が見かけるところでは、今年はお花が遅れているように感じてヤキモキ? してましたが
ようやく群生を見られました。
ホント、急に寒くなって、もうフリースを出しましたよ。
これで、近場の紅葉が進みますね。

コメントを投稿

里山と谷戸」カテゴリの最新記事