日替わりトーク

☆過去現在未来☆

2人の孫

2012-06-11 12:11:40 | Weblog
「怪獣が急に出たり消えてしまったときは怖かった」。 息子が2~3歳ぐらいでしょうか、 その時ハワイに住んでいて、「キカイダー」 がテレビで大人気。 テーマ曲がカメハメハ祭りパレードの行進曲になったほどです。 その人気に乗って、日本からキカイダーショーが来ました。 大人から見たらただの着ぐるみなのに子供達が怖がって泣き叫ぶ様子が悪いけど面白かった。 我が子は大人しくしていたので、なんと怖がっていたなんて思いませんでした。

それにしてもオレゴンからハワイに移った2歳の頃からベービーシッターなどの記憶があるし、ビックリです。 これは下手に親をやっていられないね。 またその記憶があるからなのかハワイが気に入って半年もブラブラしていたとは、環境が人間形成に大きく影響を与えるのかな。

私は母の故郷である仙台に1歳ぐらいまで居たらしいのですが、つり橋の上で癇癪を起こして暴れ、履いていた長靴を落としてしまいました。 物が無い時代でしたから祖父が苦労して拾ったそうで、とにかく我ながら癇癪持ちだったことだけは覚えています。

孫を区別してはいけないのですが、台湾嫁の初孫は私の幼児時代と姿形が似てる・癇癪持ち・落ち着きが無い・我を通す・・・自分を見ているようでショックでした。 うまくいっていない両親を敏感に感じて、「私をどうしてくれるのよ!」 と体を張ってアピールしている感じさえした。 どうにも私の欠点をモロに見せられているようで、実は会うのが嬉しくなかった。 2番目の孫は、息子が幼児のときにソックリ! 無知な親が動物的本能でひたすら愛して夢中で育てましたが、こんなに可愛かったんだ!と思い出してしまいました。

バリ嫁ちゃんのゆったりした性格も大きいと思います。 この家族だったら毎年会いたい・・・でも、初孫も日本に来たがっているし・・・
母のように孫を区別しては、ダメだめ駄目!と自分に言い聞かせているのですが・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿