夕映えの間を出て回廊を左に折れますと藤の間へと続きます・・
池庭を囲むように回廊がめぐらされ左手の障子を開くと池庭が目の前に広がります・・
明障子・・館内には430枚の明障子が設えられ、高さも幅も和風建築の其れとは遥かに上回る大きなものです。

藤の間(晩餐室)
幅16,6m,高さ3,1mの綴織りの壁面装飾「麗花」鹿見喜陌さんの作、39種類の草花が織り込まれているそうです。床の段通にも麗花」の花びらが舞い散っていました。川島織物製です。
<
>
マウスオンクリックで3枚の画像をご覧下さい。
最大120名の宴会が行われるとか・・(回廊を挟んですぐの所に厨房も設置されているそうです)
椅子は、漆塗背の処に豪華な螺鈿が施され用いられるグラスには其々「五七桐の紋」が入っていました。
<
>
マウスオン、クリックで3枚の画像をご覧下さい。
天井は、昇降式の指物と和紙による和紙格子(一切釘を使わずホゾうを組み合わせる手法)和風のシャンデリアの様に部分的に昇降させるそうです上下に移動することで15パターンの照明を演出することができます。
舞台・・正面左横には高さを自由に変えられる桧の舞台があります。能舞台にもなるんだそうです
舞台の扉、截金文様正面左手に有る舞台を仕切る6枚の檜扉に描かれた截金(きりかね)の文様・・
マウスオンして下さい。
截金(きりかね)模様
純金箔やプラチナ箔を数枚焼き合わせたものを貼り付け色々な文様を描き出す技法・・人間国宝の故江里佐代子さんの作品です

錺金物
建築各部に用いられた細かい細工の錺金物(かざりかなもの)です。補強と装飾を兼ねています。組紐をイメージして作られたんだそうです

池庭を囲むように回廊がめぐらされ左手の障子を開くと池庭が目の前に広がります・・
明障子・・館内には430枚の明障子が設えられ、高さも幅も和風建築の其れとは遥かに上回る大きなものです。

藤の間(晩餐室)
幅16,6m,高さ3,1mの綴織りの壁面装飾「麗花」鹿見喜陌さんの作、39種類の草花が織り込まれているそうです。床の段通にも麗花」の花びらが舞い散っていました。川島織物製です。

最大120名の宴会が行われるとか・・(回廊を挟んですぐの所に厨房も設置されているそうです)
椅子は、漆塗背の処に豪華な螺鈿が施され用いられるグラスには其々「五七桐の紋」が入っていました。

天井は、昇降式の指物と和紙による和紙格子(一切釘を使わずホゾうを組み合わせる手法)和風のシャンデリアの様に部分的に昇降させるそうです上下に移動することで15パターンの照明を演出することができます。

舞台・・正面左横には高さを自由に変えられる桧の舞台があります。能舞台にもなるんだそうです
舞台の扉、截金文様正面左手に有る舞台を仕切る6枚の檜扉に描かれた截金(きりかね)の文様・・
<![]() |
截金(きりかね)模様
純金箔やプラチナ箔を数枚焼き合わせたものを貼り付け色々な文様を描き出す技法・・人間国宝の故江里佐代子さんの作品です

錺金物
建築各部に用いられた細かい細工の錺金物(かざりかなもの)です。補強と装飾を兼ねています。組紐をイメージして作られたんだそうです

実際ご自分の目でご覧になられた はなさんはラッキーでしたね。
その素敵な雰囲気を拝見できて嬉しく思っています。
広々とした迎賓館の内装は見事ですね。
頭の 中は 奈良時代 で---す...
和の 心で 囲まれた 内装の迎賓館 流石京都の
超一級品で---す....
さして 画像は 永久保存版で---す....
画面観光 最高でした...ョ
又 遊びに 来ます.
いつも思うのですが、この技の伝統を絶やす事のないように願いたいですね。
15パターン照明、すごいですね。
截金模様、女性らしい優しさを感じますね。
まだ見学してない人が多い中で、遠くに居て
いち早く見せて頂き、はなさん有り難うございます。
お越し頂き有難うございます・・
雅な趣向を凝らした見事な館内・・どちらを向いても溜息が出そうです~~
彼方此方に何気なく匠の技が光り、飽きる事無く見学できます~~
庶民の生活とはかけ離れた、雅の世界にどっぷり身を置きしばし優雅な時を過ごす事が出来ました・・
ご覧戴有難うございます
お越し頂き有難うございます・・
京都御苑内の一角に有りますが大きなご門が確りと閉じられ内部を見る事すら出来ません・・
今の時期外国からのお客さまも滅多にお出でに成られずこの時期だけ見学が許されます・・
本当に、国を代表してお迎えする館として恥ずかしくない立派なものでした~~京都の雅の和もふんだんに取り入れられた匠の技・・凄いものです~
ご覧戴有難うございます
お越し頂き有難うございます・・
匠の技が彼方此方にさりげなく顔を見せます・・
半ば溜息混じりで見学が続きました。
見る物総てが、超一級品、何度も何度も穴のあくほど見つめました・・笑~~
キット外国からのお客さまも十分堪能為さりお帰りに成った事でしょう~~
雅と和の心をふんだんに取り入れられた素晴らしい館・・見事なものでした。ご覧戴有難うございます
お越し頂き有難うございます・・
此の暑い時期は外国からのお客さまも少なく、毎年この時期に拝観応募が行われ・・今年も全国から応募者37000名位有ったそうです(内、1万人が当選・・)
館内の隅々にまで行き渡った雅な和の世界・・匠の技の集結で素晴らしい世界を見る事が出来ました。
昇降式の指物と和紙による和紙格子・・和風シャンデリアもとってもお洒落~~
繊細な截金を為さる「人間国宝の江里佐代子」さま昨年フランスでの講演会の途中、帰らぬ人と成られました・・
素晴らしい数々の作品を残されて居ます。合掌
ご覧戴有難うございました。
ふさわしいつくりですね~
使用期間があるのでしょうか?
飾り物にならないでドンドン利用されるといいと思いますが。
15パターンの照明が近代的ですね~~
いいもの拝見できましたありがとうございました。
お越し頂き有難うございます・・
迎賓館は世界の賓客の皆様をおもてなしする為に、現代和風と京の匠の調度を基に建てられたそうです。(調度品や、中の備品など総てに於いて使用期限など一切ありません、総て迎賓館のものです)
匠の皆さんの粋を結集して設計され京都から日本の文化が世界に発信される場として活用されます。
迎賓館は、個人のものでは無く総て総理府の管轄下に置かれ(国の紋「五七の桐」の国印が記されて居ます)各国のVIPや、3年前にはブッシュ大統領ご夫妻等もお見えに成っています
先の6月にも外相サミットが開かれ大勢のVIPで賑わったところです・・ご覧戴有難うございます