農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

イチゴは難しい! & Sekken の誕生日・・・うっかり!

2024年02月09日 | イチゴの生産
いい天気。暖かくなりました。

いい天気は心まで天気になる気がします!!


ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆

ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




今日も応援をお願いいたします。




暖かくなりました。

こんな日にはどこかに出かけたいですよね。


・・・というわけで、
昨日もイチゴ狩りの日です。

予約のお客様に合わせて、
飛び込みのお客様もいらっしゃいます。

たまたま入園できましたが、
お電話くださいね、基本的には。

農場ですから、
ハウスにいないこともあるわけでして…。

みなさん結構チャレンジャーですよね。





ちょっとこの頃心配しているのが
イチゴの生り方が去年よりも少ないということ。
去年は今年の2倍近くのイチゴが生っていたのです。

今年は今までで一番生育状態がいいと思っていたので、
どうしたものかと思っていました。


そんな私の気持ちが伝わったのか、
お世話になっている肥料屋さんが
ひょっこり来てくれました。

診断によると、
イチゴの状態はいいとのこと。
潅水量が少なく、カルシウムが吸えていないと。

これは水が植物の先に到達しにくくなっていて、
チップバーンという新芽などの先が枯れた症状が出ていること。

イチゴの実の赤くなる状態にモザイクのようなものが見られ、
これはカルシウムが届いていない症状になるそうです。

イチゴの実を12月の中旬から実らせていたことで
ちょっと力を使ってしまい、
実がなりにくい状態になっていることもあるようです。


とにかくイチゴは難しいのです。


昨日から潅水を現行の4回から5回に増やして、
水とカルシウムをイチゴの体内に送り込みます。


私はイチゴを作りまでは草花しか、
特に花壇苗という短期間で仕上げる商品しか
この30年以上手掛けていなかったので、
イチゴのように定植から収穫終了まで
8か月も管理するということがなかったのです。

しかも、花壇苗は一番植物の勢いがある時に
出荷をして、手元からいなくなります。

どちらかというと簡単な商品です。


やっぱりイチゴの生産は大変です!!!
今日からまた改めていろいろチャレンジしないとです!!





昨日は Sekken の誕生日!!!

  ・・・ではないのです。

なんと過ぎちゃったのでした。ごめんチョっ!!!


お昼にカップラーメンやコンビニのラーメンと
おにぎりや弁当を
食べていることの多い Sekken ですから、
誕生日のプレゼントもこれでしょっ!!!

  ハピバースデー!!!!!
  


    見てください、Sekken 26才 の笑顔を!!
    

    Peko-chan 、Ma-bou も祝福中です!!!

 Sekken の新しい一年が
 素晴らしい一年になりますように
 心よりお祈りいたします。     ^^。





今日私はお出かけです。
技能実習責任者講習なのです。

この講習、3年に一度受けるようで、
更新の時期になってしまいました。

大宮まで出かけて行って、丸一日の講習になります。

あぁ・・・ちょっと面倒です。



大宮は私の卒業した高校のある町。
この講習会場の前を毎日自転車で通っていたのです。

自宅は隣町、通学距離はルート検索すると12km。
車を使うと25分ということ。
ちょっとルートは違いますが、私は自転車で35分でした。

あの頃は光化学スモッグがひどくて、
眼に沁みて眼が開けられなくなることもあったくらいです。

この会場のすぐ北のアンダーパスは
どんよりと霞んでいたくらいですから。



そんな思い出に浸りに行ってきます。

イチゴの潅水タイマーはセットしなおしたので、
イチゴの管理も安心な今日の外出です。



では、行ってきます!!!   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の多肉植物 & Chou-chan... | トップ | マネケンのワッフル & 寄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イチゴの生産」カテゴリの最新記事