老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

  黄門さまのお成り~

2017-10-10 10:50:58 | 俳句
     

 久ぶりに 栗林公園に吟行へ。
何と! 水戸黄門さまの御一行が公園の茶店にいらっしゃるではないか。
黄門さまと女忍者は お隣のくに阿波からおいでになったと。
助さんか格さん どちら?この方は この栗林公園の園長のOBだとか。
ボランティアで 老人施設の慰問の活動をやっているらしい。

茶店でにこやかに。江戸にタイムスリップ。

     🍒     色変へぬ松や仮装の水戸黄門

     🍒     秋興や世直しせんと黄門一行

 ここ栗林公園は黄門さまに大変、縁の深い場所であるさもありなん。

  🍒  年来の色変へぬ松大き洞

 吟行に来たのに 吟行句は出来ない。焦る。

     

     🍒     水澄むや振袖着たるやうな鯉

     🍒  マントヒヒの顔した茸の笠なるよ

 全く マントヒヒがこちらへ訴えかけるような顔。思わず吹きだした 可笑しい。

        

     🍒     初紅葉池のさざ波七色に

  🍒    秋暑し水に陽炎ふ橋の脚

   🍒    竿をさす舟色変へぬ松の影

   🍒    小鳥来る源流となる水の吹く

 栗林公園に流れている川はここで生まれて公園を巡る。
季語が動きますよ。

      🍒    秋暑しまた鳥のきて水浴びる

      🍒    水澄むや木の間を日矢のいく本も

      🍒    秋の蚊や公園の奧のその奧

      🍒    色鳥や水に佇む人のゐし

   

      🍒    椋の枝揺らし実を食む鳩どちぞ

 公園の入り口に大きな椋の木がある。
枝を大きくゆらして何羽かの鳩が実を貪っている。
その実を落とす。それを待って来の下に構えている実を食べる鳩がいる。

   🍒   椋の実や竹馬の誰彼まな裏に

 椋の実は幼い日の楽しい記憶の一番に。
竹鉄砲の玉に椋の青い実が一番に適している。男の子にまぢって遊んだ。

      🍒    木の椅子に落ちて枝ごと椋の実ぞ

      🍒    椋の実やはたきで払ふ服の塵

      🍒    椋の実の甘し万金の実ごたる

 その場で出来ない吟行句。
まだまだ生まれそうだけれど 「吟行or俳句メモ帳」
今日の投句には 駄目だ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«    ベスト が仕上がった | トップ |    公園を飾っていた 活花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿