GSゲルマニウム原人の退屈な日々

見わたせば、気になることばかりなり・・

ブルースセッションでもどう?

錦糸町「ラグー」

2010年10月07日 10時35分16秒 | カレーは別腹
あれ?新規投稿作成ページのスタイルが変わっちゃった!フォントサイズなんか気にしないで打ってきたから一瞬ためらったじゃないか(-_-)

さて、錦糸町Pappy'sの近く「おいてけ堀公園」のそばに「秀一」ってカレー屋があった。まぁ、なんとも…な店で、その件に関しては2009年7月に日記に書いた。
ドライカレーを頼むと「つゆだく」で出てくる妙なカレー屋で、味も微妙な感じだったのであまり良いことを書かなかったのだけど、そのせいなのか?ってほどの影響力のあるブログでもないけれど一年保ったか保たないか位で違う名前のカレー屋になっていた。

欧風カリー「ラグー

外観は全くと言っていいくらい変わっていないから、いつ替わったのか気がつかなかったくらい。外にある券売機もそのまま使っていて、やけに高い位置にあることも変化無し。おそらくコインで購入する子供が居たら絶対ムリ!私でもコイン投入の時は腕を上に上げなくてはいけないので「五十肩」を患ったらまずこの店でカレーを食べることはできない模様。

価格設定は秀一より若干高めになっているが、昨日のサービスカレーBというのを頼んでみた。(生ビール350円はちょっと嬉しい)

ちなみに、サービスカレーAは鶏のささみカツカレー五〇〇円、Bは豚バラ角煮カレー七〇〇円。(まぁお手頃ですね)

店内もほぼ居抜きの状態で使われている、前の店は若夫婦のような男女でやっていたが今回わたしの入った時間では眼鏡の30代後半?位の男性一人だったから、同じ店が名前を変えて営業をしている訳ではなさそうだ。

肝心のカレーの印象だが、ボートのような形の皿に普通のライス、カレーとしてはパラッとした感じのないライスでこれはどうかなと思う。ご飯としたら不味い訳ではないがカレーに合うかというと…実家のカレーなら合うけどねっていう感じ。

カレーはいわゆる欧風ってやつで、ほぼ具は無し。

完全に煮込んでエキス状態になったルーを用意して、あとはトッピングなどでバリエーションというスタイルなのだろう。(いわゆる「ココ壱」な感じだな)

ルーの感じは「カレーマルシェ」♪

いや、マルシェは美味いと思うよ!なのでレトルト臭のないマルシェなんだから問題はないでしょ?ご馳走!!って感じは出ないけど。

この店はテイクアウトもやっているのだからそういったたぐいのレベルとしては問題なし。

トッピングの豚の角煮はまぁ特別どうと言うことはなかった、今度はカツカレーを試してみないとトッピングの力量は計れないな。

まぁ、年中無休で深夜までやっているというのはこの地域としたらありがたい存在。

この場所はいつも店舗が長続きしないので有名なので、今度はちょっとがんばってもらいたい…。

そうそう、メニューになかったので本当にないんだと思うけれど…サラダ用意してくれないかなぁ。最近はカレーのあとキャベツでもレタスでも良いけどサラダを食べないと調子悪いんだよなぁ…爺だから♪


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネタ無し | トップ | 今季初中華まん »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は (桜 源八郎)
2010-10-07 11:52:17
胃の調子があまりよろしくないのでカレーの写真を見ても食欲がわきませぬ~(悲)
お茶漬けでも食べます・・・
お大事に (ゲルマニウム原人)
2010-10-07 12:16:03
カレーの写真で反応しないとはかなりの重傷!

お茶漬けよりおかゆの方が良いんでは?
それが (桜 源八郎)
2010-10-07 14:18:18
おかゆが苦手なんですよ。
米粒が溶けてドロっとするのがダメなんです。
あら (ゲルマニウム原人)
2010-10-07 14:31:59
中華粥なら良い感じですのに♪

おかゆもおじやも大好き(^_^)v
Unknown (hagi)
2010-10-07 16:34:18
サラダより、欧風ツマミがいいですなー??
ビールは安い!!1軒目にビールを3杯とツマミでカレーは無しかな。
う~ん (ゲルマニウム原人)
2010-10-07 16:51:17
カレー屋だから(^_^;)

カレー屋のつまみ…福神漬け…もう無いじゃん(^_^;)

この店の入っているビルの横道にある焼鳥屋?居酒屋でもかれーやっていて、そこはチラ見でしたが、夕方、ビール250円って書いてあったような…。

コメントを投稿

カレーは別腹」カテゴリの最新記事