
気がつけば週1回のランニングもすっかり身体に馴染んでまいりました。
かれこれ4年くらい続けているでしょうか。
少しずつ距離も延びてきまして、近頃は体調をみながら6〜8kmくらいを走っております。
暑い時期ですからしっかり水分を摂って、熱中症に気をつけなくてはいけませんね。
こうしてまぶしい夏の日差しの下を走っていると昔のことが思い出されます。
そう、みんなで汗を流し、泥にまみれ、甲子園を目指していたあの熱い夏を!!
なんてバレバレの嘘を言っても誰も信じないでしょうね。
私が運動とは無縁の人生を送ってきたことは公然の事実でございますから。
小学校から大学までずーっと器楽部(オーケストラ)や吹奏楽部に所属しておりました。
しかしあなどることなかれ。
一応文化系に分類されてはいるものの、器楽部や吹奏楽部には意外と運動がつきまとうものなのです。
中学校1年生の夏休みなどは毎日のように器楽部の練習があり、トレーニングと称していろいろやらされました。
金管楽器に割り当てられた教室で、2時間くらい続けてロングトーンを吹かされ、腹筋200回、背筋400回、腕立て伏せ100回、などなど…
最後は鹿嶋走(かしまそう)と言って、学校の近所にある鹿嶋神社を通るランニングコース3.6kmを走らされるのです。
これらのトレーニングは3年生が1年生に対して勝手に課していたもので、顧問の先生はどこまで把握していたやら。
3年生は「やれ」と言うだけで、自分たちは笑って見ているだけですから理不尽なものでした。
その後も高校、大学、社会人と楽器を続けて分かったのは、こういうトレーニングはほとんど意味がないということ。
中学生特有の歪んだ感情を下級生にぶつけていただけだったんでしょうね、きっと。
それにしても昔はあんなに嫌々走っていたのに、今では遥かに長い距離を走って喜んでいるのですから、人間て分からないものですね。
かれこれ4年くらい続けているでしょうか。
少しずつ距離も延びてきまして、近頃は体調をみながら6〜8kmくらいを走っております。
暑い時期ですからしっかり水分を摂って、熱中症に気をつけなくてはいけませんね。
こうしてまぶしい夏の日差しの下を走っていると昔のことが思い出されます。
そう、みんなで汗を流し、泥にまみれ、甲子園を目指していたあの熱い夏を!!
なんてバレバレの嘘を言っても誰も信じないでしょうね。
私が運動とは無縁の人生を送ってきたことは公然の事実でございますから。
小学校から大学までずーっと器楽部(オーケストラ)や吹奏楽部に所属しておりました。
しかしあなどることなかれ。
一応文化系に分類されてはいるものの、器楽部や吹奏楽部には意外と運動がつきまとうものなのです。
中学校1年生の夏休みなどは毎日のように器楽部の練習があり、トレーニングと称していろいろやらされました。
金管楽器に割り当てられた教室で、2時間くらい続けてロングトーンを吹かされ、腹筋200回、背筋400回、腕立て伏せ100回、などなど…
最後は鹿嶋走(かしまそう)と言って、学校の近所にある鹿嶋神社を通るランニングコース3.6kmを走らされるのです。
これらのトレーニングは3年生が1年生に対して勝手に課していたもので、顧問の先生はどこまで把握していたやら。
3年生は「やれ」と言うだけで、自分たちは笑って見ているだけですから理不尽なものでした。
その後も高校、大学、社会人と楽器を続けて分かったのは、こういうトレーニングはほとんど意味がないということ。
中学生特有の歪んだ感情を下級生にぶつけていただけだったんでしょうね、きっと。
それにしても昔はあんなに嫌々走っていたのに、今では遥かに長い距離を走って喜んでいるのですから、人間て分からないものですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます