こちら噂の情報局

酒のツマミになる話題をセッセセッセ。独断偏見は”味付け”です※文中の敬称は略。

40年ぶりの洋行

2013-06-14 | 日記
お久しぶりチョコボさん、有り難う。行ってきます。

「洋行」・・・なんと古めかしい言葉だろうか。
40年ぶりの南欧への旅。

だが、のっけからトラブル発生。
「人身事故のため、一部列車の運行が遅れています」と始発駅のアナウンス。

今朝は5時前に起きた。関西空港まで行かねばならない。
乗り換え5度。2時間半はかかるので、我が家からの交通時間は東京→大阪間の新幹線に匹敵する。

乗り換えの連絡が命。電鉄会社が違うので待ってはくれない。スタートでつまづくとろくなことはない。

それにしても、荷物が重い。カラコロ引っ張って歩くのは結構恥ずかしい。

旅は身軽が一番、と言いつつ、娘が用意してくれたキャリートランク(この言い方が正しいのか分からない)を運んでいる。
それでも家人は、そんな身軽でいいの?と不審顔。

取り敢えず気まま洋行記第1弾だ。

離陸時間までに着けばいい。なるようになる。

ふあー、眠いけれど、睡眠は機上でとればいい。

怪童・尾崎「太くて短い人生」

2013-06-14 | 日記
まるで7月の真夏の気温だ。
13日には大阪・豊中で発熱ともいえる37・9度。
梅雨というのに、雨がまるで降らない。

農家どころか、元気な人までぐったりする。

50年前の怪童が死んだ。

小学校6年生で野球をしているころ、浪商に「ごっついピッチャーいてるで」という噂を耳にした。
それが尾崎行雄投手だった。

浪商1年生で甲子園のマウンドに立つ姿は、まるでゴリラだった。
胸板の厚い、でっ尻の体型と風貌。
投げる前には、ドンと胸をたたく仕草は、ハリウッド映画「キングコング」そのものだった。
ややスリークォーターから、右腕を振ると、うなるという表現がピッタリの豪速球がミットを叩いた。

「戦後最速の甲子園投手」は誇張ではない。
並び称される江川卓(作新学院→法政→巨人)が、ピュッとくる快速球なら、尾崎のそれは「ズドーン」と浮き上がる剛球だった。
野球人生の後半7年でわずか9勝。
強打のボクサーが自らパンチの強さに耐えかねて拳を骨折するのと同じで、尾崎も腕の振りの鋭さで指のマメすぐできて苦しんだ。
ストレートとカーブだけで、入団5年で98勝をマークして、プロ野球人生はほぼ、終わった。

中京大体育学部・湯浅景元教授の解析によれば、球速はMAX159キロだった。
体格とトレーニング方法の変化で、150㌔は当たり前の現在と違って、50年前だからすごいとしかいえない。
90年代前半の甲子園でも、140㌔投手は怪腕と言われた。

球速と共に、野球人生も超高速だったことになる。
登板過多で、肩を故障したことでも、恨みつらみは一切吐かなかった。

「太く短い人生」こそ、怪童・尾崎行雄そのものではなかったか。

◆張本勲(浪商→東映の先輩)「私よりも4つも若く、本当に信じられない。大変ショックを受けている。母校・浪商の後輩で、東映に入団したときは17歳。駒沢の合宿所で2年間、一緒に過ごし、「ちび」と呼んでかわいがっていた。江夏豊を右投手にして、さらにボールを速くした感じだった。本当に速かった。右肩を痛め、太くて短い野球人生だったが、あんな投手はもう二度と出てこないだろう。尾崎は本物の怪童だった」
◆高田繁(浪商1年後輩→巨人)「浮き上がってくるような剛速球。打者は分かっていても打てなかった」
◆柴田勲(法政二高→巨人)「僕はコントロールで勝負するタイプだが、彼は剛球。球の速さは当時の高校生では打てなかった」
◆野村克也(峰山高→南海)「打席に立っていて、踏み込んで打ちにいくのに勇気がいるタイプの投手」
◆楽天・星野仙一監督「めちゃくちゃ球が速かった。うなりがあった」
◆片岡宏雄(浪商OB→元ヤクルト・スカウト部長)「尾崎が浪商に入ったばかりのころ“凄い投手が入った”と聞いて見に行った。見たらボールがうなってた。今まで見た投手の中でも球威はNo・1。ボールが指に掛かりすぎてよくマメをつくっていたが、それでも投げていた。プロでは短命だったが、今のように球数制限とかあったらもっと活躍していただろう」
◆中西太(元西鉄の怪童)「彼は確かに怪童だった。素晴らしいスピードでストレートと分かっていても空振りした。ただ速いだけじゃない。切れ、伸び、コントロールも良かった。ごっつい投手が出てきたという印象。1カ月ほど前、浅草で舞台を見たときにあいさつをしてくれて、元気そうだったのに」
◆牛島和彦氏(浪商→中日)「高校時代から「伝説の人」と聞かされていた。自分は球がそれほど速くなかったけど、尾崎さんを目標に頑張ってきた。数年前に大相撲の富士ケ根親方(元小結・大善、浪商)に誘われて、尾崎さんのお店で一緒に食事をした。「これからも野球界のために頑張れよ」と声をかけてもらい、そのときの元気なイメージしかないので、びっくりしている」

【NEWS抜粋】「怪童」の異名をとった伝説の豪速球投手、尾崎行雄(おざき・ゆきお)さんが13日、肺がんのため急死した。68歳だった。先月に体調不良を訴え、今月初めに東京都内の病院に入院していたという。通夜は18日午後6時、葬儀は19日午前10時、東京都荒川区町屋1の23の4の町屋斎場。喪主は長男力(ちから)さん。大阪・浪商高(現大体大浪商)で1年夏からエース。3季連続甲子園出場。2年時の61年夏の甲子園で優勝高校中退した17歳で東映に入団。ルーキー年の62年にいきなり20勝をマーク。東映球団初のリーグ制覇に貢献、新人王を獲得。65年には27勝12敗で最多勝。登板過多で右肩を故障。プロ12年目の73年、29歳で引退。通算107勝83敗。

★尾崎 行雄(おざき ゆきお)1944年9月11日、大阪・泉大津市出身。浪商高校(現大体大浪商)2年の夏の甲子園優勝投手。1年生夏の甲子園から法政二高の柴田勲(巨人)との対決は名勝負で、野球ファンを熱狂させた。1年後輩に高田繁(元巨人V9戦士)がいる。20勝9敗、防御率2.42で新人王。18歳の新人王は史上最年少記録。64年から66年まで3年連続20勝。65年には27勝を挙げて最多勝。73年に29歳で現役引退。引退後はステーキレストランを経営。176㌢、83㌔。右投げ右打ち。

充電器

2013-06-13 | 日記
充電器を手に入れた。
あす早朝、いよいよ関空から、ポルトガル、スペイン、イタリアなど地中海へ旅立つ。
オランダ・アムステルダムからポルトガル・リスボン、スペイン・マドリッドの順を予定している。

40年ぶりのヨーロッパだ。
当時は統一「EU」ではなかった。
貨幣単位も各国ばらばらで、マルクやら、フラン、ペセタなどがあった。
今では統一したユーロで通用する。
形の上では、ヨーロッパは統一された文化、経済圏になっている。

時を経て、戸惑いはある。
40年前は電源、電圧など気にもしなかった。

カメラはフィルムから電池または充電をしないと使えないデジカメ。
携帯、PCなど身の回りの機械もそうだ。

変圧器がいる、現地仕様のコンセント、アダプターがいる。
時代は便利なようで、不便になった、と実感している。



かつら合わせ

2013-06-08 | 日記
娘が住吉大社でかつら合わせをした。

この秋9月に結婚式をあげるためのもの。
いまどき神前挙式をしたい、というのも珍しくはないのか。

色んなかんざしをとっかえひっかえ、試しつつ1時間。
家人と新郎のS君が、お付き合い。近頃の子は優しい。

「料理、買い物、掃除いっさいがっさい一緒にやってくれる人じゃないと、だめ。お父さんみたいな人とは一緒になりたくない」

なるほど、と思う。
「現代でなら、あなたの結婚相手は見つからないね」家人が追い打ちかける。

ビデオにとりつつ、スマホで写真にしつつ、ぴったり寄り添う。

それにしても、あんな重くて、窮屈なものを金かけてやりたい、という女の心理は…、なんていうと、またにらまれそうだからやめておく。

まあ、二人はウキウキわくわくなんだろう。

幸せなら、手を叩こう。

初の国際運転免許

2013-06-08 | 日記
産まれて初めて、国際運転免許証なるものを手に入れた。
もうすぐ、40年ぶりに地中海周辺に旅することになったからだ。

仕事では海外に出かけたものの、これまでは、すべて他人が運転する車に同乗させてもらってばかりだった。
申請手続きは、所轄の免許更新センターだった。

週末の金曜だからか、結構混雑していた。

お年寄りが窓口に2人。
天下りの警察OBだろう。
「免許証とパスポート。それと、どちらの国に?いつ、ご出発ですか?目的は?」
極めて事務的に聞かれた。
「え-と、ポルトガルにスペインに・・」
「いえ、主なところでいいです」

「顔写真が必要ですが、お持ちですか?ええ、横4㌢、縦5㌢のものがいります」
持っていたものが少し小さかった、ということで別のところで撮影しろ、ということなので場所を移した。
撮影してもらった。
600円也。たった1枚で高すぎるやろう。

所定の用紙に生年月日などを記入して別の窓口へ。
免許証発行代は2400円。
手続きから即日発行まで、ものの30分もかからないほど、簡単だった。有効期間は1年。
警察署で申請すると発行まで、2週間ほどかかる、と聞いていたので正解。この違い、は何で?

「国際」と名がつくから、もっと結構面倒くさいものと身構えていったが、どうということはなかった。
拍子抜けすらした。
ハイジャックなど日本赤軍のテロやイスラム原理主義者らのいた70年代でも、こうだったのだろうか。

さて、左ハンドルに右車線走行。
交通標識は同じだろうから、問題はないとして。

イベリア半島をドライブする準備はこれで出来た。


カラスの子飛び立つ

2013-06-07 | 日記

巣からカラスの子が2羽飛び立った。
3月末の巣作りから、3か月。
高さ25㍍のメタセコイアの木の上からほぼ3分の1のところに、小枝を集めて「建設」したカラスの家。
我が家の目の前の公園にある大木に守られたカラスの家。
結構がっしりして、大きい。
見るところ、直径は50㌢~80㌢もあるか?

今朝はカアカアカアと騒がしい。
昨夕、巣の上で羽ばたいていたので、もう飛たつか、と家人ともども、わくわくしていた。

近くの木々や家屋の庭、屋根に、恐る恐るテスト飛行する。
2羽の子が、つかず離れず、呼び合っている。

親ガラスが、近所の家の屋根にあるアンテナから、我が子の行動を注意深く見守っていた。

モノの本によると、親は人に対して攻撃性を増すのがこの時期だそうだ。
必死で子を守る親ガラス。
平気で我が子を虐待、餓死させる人間の親とどちらの知能が高いのか?

無邪気な子ガラスは、低木に止まっては枝をコンコン突き、枝を折っては下に落とす。
人の子と一緒で、好奇心がいっぱいだ。
通りかかる近くの園児の親子の頭の上を時折、かすめる。
攻撃なのか、好奇心なのか。

飛び交うカラスの子に園児親子らは「ギャー!」
カラスの子の方がビックリだ。

私が近寄ると、2羽が近くの木から木へ飛び移り、カアカア呼び合って、こちらをうかがう。

「このオッサン、どこかでみたことないか?」
「そういえば、いつも、ベランダでコーヒー飲んだり、本読んだり、犬の散歩してるオッサン違うか?」
「ああ、いつも私らを双眼鏡でのぞいている、あの変なオッサンか?」


飛びはするが、決して巣から離れようとしない。
近くを飛び回っている。
これまでは、両親が立ち代わり餌を持っては、食事を持ち帰っていた。
巣立ちの時期がやってきたのだ。
今度は、親から餌をもらわずに、自分で餌を取らねばならない。
生き残る術を今度は学習しないといけない。

厳しい生存のための乱気流が待っている。
人間もカラスも同じだ。

【カラスのウンチク】巣作りの時期は3月~4月。高いところに作る巣の外側は小枝、木片などで硬く、内側は動物の羽毛、わらなどの柔らかい素材。厚さ数10cmほどの皿状。その後、産卵し卵を暖めるのは4月~5月。6月にかけてひなを育てる。巣立ちは6月~7月。カラスは集団で森の中にねぐらを作る。卵はウズラの卵大(くすんだ緑がかった褐色地に黒い斑点模様)。ふ化するまで約20日。メスが卵を抱き、オスはメスに食べ物を運ぶ。巣立つまでの約1ケ月間は、オス・メス両方が食べ物を運ぶ。巣立ち後も1週間から2週間は親から餌をもらう。産卵は年1回。頭脳は鳥類トップクラス。寿命は、推定7年から8年。


笑える警察沙汰

2013-06-05 | 日記
こんな報道が流れた。
「江頭2:50全裸 わいせつ容疑で聴取」

まあ、芸能界では笑えるが、公衆の面前ではNGだろうな。
テレビの深夜番組でもマル禁マークなどで、露出を隠しているが、お堅いお役人には通らないだろう。

宴会芸でも、よくやる人間がいた。
それはウチウチの笑いだ。

テレビ局でも怖くて「使えない」というが、依然として出てくる。
黒タイツ姿で飛んだり、はねたリ、忙しい芸人で有名だ。
「女性に嫌われるタレント」「抱かれたくないタレント」で常にトップの座を譲らないことでも、知られる。

その昔、トルコでのテレ東の企画イベントで裸になた。
戒律の厳しいイスラム聴衆の怒りを買った。
トルコ当局が拘束、罰金刑をもらったことがある。

そんな江頭だが、祖父は町長さん(佐賀県千代田町)だ。
普段は真面目、というDNAはこの血筋かもしれない。

しかし、これまで、よく捕まらなかったものだ。
芸のない江頭2:50、これからどうする?

【NEWS抜粋】お笑い芸人の江頭2:50(本名・江頭秀晴)さん(47)が5月、東京都内で開かれたイベントで全裸になったとして、警視庁保安課と新宿署は5日、公然わいせつ容疑で任意で事情聴取した。容疑が固まり次第、書類送検する。江頭さんは5月25日夕、新宿区新宿のCD店で開かれたイベントで、観客の前で全裸になった疑い。下着を重量挙げのように引き上げる芸の際に下着が破れたといい、既に同庁から口頭で警告を受けた。

◆江頭 2:50(えがしら にじごじゅっぷん=本名・江頭秀晴)1965年7月1日、佐賀県神埼郡千代田町(現:神埼市)出身。 県立神埼高→九州産大経済学部中退。8年、大川興業入社。夜中に酒で酔いが回ると深夜2時50分以降に暴れ、ゲイキャラになることから江頭2:50の芸名。父は佐賀県で酒屋経営していた父親も55歳で江頭2:45としてタレント活動するユニークナ家族。血液型B。178cm、60kg。体脂肪率6%。芸歴25年。

最愛ペットの思い出

2013-06-02 | 日記
思うところあって、資料の整理をしている。
懐かしいメモを見つけた。

わが愛するペットの話だ。
色んな想いが詰まっているので、その一文を残しておこう。

題して「チャコ」。
20年前に老衰で亡くなったマルチーズの小型犬雑種(雌)の名前だ。
今は雑種のことをミックス、とお洒落なネーミングだが、当時はどこにでもいた類いだ。

以下は別れの一文。
「黒い煙が青い空に向かって、のぼっていく。ガソリンの燃えカス、とは思いながら、一方で妙な感傷にとらわれる。たった一匹の犬の死に直面して、これほどうろたえ、悲しみ、嗚咽を漏らそうとは、思いもよらなかった。まして、人間さまのように、霊園(兵庫・猪名川動物メモリアルパーク)で葬式、火葬など別世界の戯言と、軽蔑すらしていたのだが、数珠を持って天を仰いでいる。敬けんに素直な心で天国に行け、人間に産まれ変わって、また会いに来いと叫んでいる。16年目の冬。。結婚して20年目だから、その八割もの間、家族の中の笑いや悲しみを共有してきたわけだ。白い小さなカーペットに力なく横たわるチャコ。目にはヤニがたまり、その奥は白内障で白く濁って光がほとんどない。歯は黄色く薄汚れ、牛の骨をバリバリ噛み砕いた、輝きはすでになく、歯槽膿漏で歯がぐらぐら。上下の歯は数本抜け落ちている。1993年2月14日12時22分。世の中はバレンタインデーの昼下がり。テレビでは東京国際マラソンの中継。メコネン、モネゲッティらが競り合っている。時折、画面に目を移すがチャコの容態が気になって、頭に入ってこない。昨日(13日)からほとんど食欲がない。手で体をさすってやっても、骨ばかりで反応がなく涙が零れ落ちてくる。自慢の目、耳、鼻すべてが利かなくなって約1ケ月。動きが悪くなると同時に足腰が急激に衰え始めた。歩くたびに物にぶつかる。物音、匂いというより、振動で方向づけしているようだ。胸に抱いた軽い小さな体から鼓動が消えた。小刻みに体が震え、頭が両腕から微かにガクッと落ちたそれがチャコとの永遠の別れになった」

ちょっと気恥ずかしいが、以上が当時、悲しみに任せたメモだ。

犬の齢は人間でいえば1年で7歳年を取る。
小型犬と大型犬では違うらしいが、10歳以降は年齢加算に変化があるらしいが、チャコの年齢は単純計算で7歳×16年で102歳。
いずれにしても、90歳以上の高齢犬には違いなかった。

背中に茶色が混じっていたのでチャコと私が名づけた。
小さいころから犬を飼っていて、ずっと「犬が飼いたい」と思っていた。
ある日、仕事から帰ってきたら、ソファーの上に小さな白い犬が体を震わせていた。
サプライズだった。
チャコは結婚して4年目に家人が近所からもらってきた。
子犬を見て、可愛くないと思う人は全世界にいない、と思っている。

「人間より寿命が短い」
「いくら生きても15年前後。我々が先に死んだら、ペットはどうする?」
「もう2度と飼わない。死んだら、悲しすぎる」
家人ともども、そう思っていたが、今もトイプードルが2匹いる。

ペットは人の生きる縮図だ、といわれる。
重病を患った飼い主の代わりに「死んだ」「病を持って行った」とよく巷で聞く。
そんなことは、あろうはずもないが、そう思わせるのがペットだ。
とりわけ、犬は人間と暮らす、永遠の癒しファミリーと思っている。

トカゲの死闘

2013-06-01 | 日記
2013年Uターン6月だよ。
5月が過ぎたよ。
1年の半分を消化したよ。

それがどした。

時計の針が進んだだけで、何となく気が変わったような気分になる。
梅雨入り宣言してから、空はどんよりしているが、雨はあまり落ちてこない。
薄日が差したほどで、気温はあまり上がらない。
我が家の庭の草むしりを家人に従って手伝った。
「自分の庭だから、当たり前でしょ」の冷たい視線を浴びながら「涼しいからいいか」と励んだ。

意外なものを見れて、面白かった。
ムカデ、ヤモリ、ミミズ、マルムシ、ヤツデ、ケムシ・・・ろくなものはいない。
先日は散歩していて、シマヘビ(写真上)を見た。

今回は、下の写真のようなトカゲ((正式名ニホントカゲ)の死闘?も見れた。

恋なのか、ケンカなのか、生物学者じゃないのでよく分からない。

草むしりをしていると突然、樹木の下の土から、くんずほぐれつ眼下を転げまわるトカゲ2匹。
一匹は腹に噛みついて離さない。
もう一匹は必死で離そうとしている。
吾輩の足元でデスマッチを繰り広げている。
腹を噛まれているトカゲの両手(脚?)は小刻みに震えている。
「助けてやろうか?」
ふと正義感が芽生えた。
だが、「いやいや、トカゲの世界のことだ、余計なお節介はやめよう」
心を鬼にして“観戦”した。

やがて、写真下のような形のまま微動だにしなくなった。

数分の間「どうなってる?」とみていたが、そのままの形で動かない。
死んだのか?
そう思って、トカゲのしっぽを持ってぶら下げたが知らぬ顔。

不思議に思ったが、可愛そうなので土の上に帰した。
ヤッパリ動かない。

これ、ケンカ?それともラブシーン?
生物に詳しい人がいたら、教えて欲しい。

そんな6月、水無月の初日でした。