定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

キノコ狩り

2020-09-30 06:59:57 | 野菜と花

 今年の秋は雨が降ったりやんだりで、なかなか秋晴れの天気を感じることができません。

それでも、少しずつ朝夕の気温が下がってきました。

 9月27日、曇り空でしたが、そろそろ「落葉茸(ラクヨウダケ)」が出ているのではないかと、キノコ狩りに出かけました。秘密の場所です。

すると、足元にあった!

  

   ここにもあった!

    

   少し大きめのものもたくさん生えていて、こんなにたくさんの茸を見つけたのは初めてです。きっと、まだ誰も採りに来ていなかったのでしょう。

     

  ふっくらとした厚みのあるラクヨウダケも・・・できるだけ裏側が白っぽくなっているのや黄色く密になっている新しい茸を選んで、袋いっぱい持ち帰りました。

 早速塩水にしばらくつけた後、夕食にお豆腐と一緒にお味噌汁を作り、一部はさっとゆでて出し醤油につけて翌朝、大根おろしにスダチを掛けていただきました。

 食べきれないので友人二人にも分けてあげました。

 

    

 その日の午後、我が家の芝生の上に別の茸を見つけました!毎年同じ場所に生える「ナラダケ」です。すぐ傍に大きなミズナラの樹があるので、間違いありません。味はあっさりしていますが歯ごたえがあり、鍋物によく合います。

 

 午後から腐葉土箱の中にできた今年の「腐葉土」を取り出して袋詰め作業をすることに。ところがびっくりすることが・・・上の方のまだ土になっていない落ち葉や草を取り除いて、土を取り出そうとしたとき、夫が「蛇!」と叫びました。見ると、25㎝ほどの蛇の赤ちゃんがちょろちょろと2匹動いていました。

 もう、いないだろうと少し掘り始めると、さらに5匹の赤ちゃん蛇が次々と出てきたのです( 一一)。

 私は蛇は苦手なので夫に林の方へ運び出してもらいました。そういえば夏に腐葉土箱の蓋を開けた時に、大きなアオダイショウが横たわっていて大変驚いたことがありました。きっと、ここは暖かくて最適な場所だと思って卵を産んだのでしょう。雨が降りそうなときには蓋を開けたり締めたりしていましたので、いつの間にか入り込んだのでしょう。毒が無い蛇だとは言え、ビックリ!でした・・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HANAZONOスキー場周辺の景色2)

2020-09-29 06:17:12 | 別荘周辺

HANAZONOゴルフ場の端の方に、何やら赤い実が!

 よく見ると「ハマナス」の実で、真っ赤になって綺麗です。

  

  これはスズランの実です。花が咲き終わった後に小さな実が無数についていました。

   

     

 Kさんのお宅の庭には栗の実が生っていました。今年はたくさんついているとか・・・楓の葉がだいぶ紅葉してきて、今年の「もみじ」は期待できるでしょうか?

 

 自宅に戻ると、友人でリース作りの仲間のAさんがたくさんの「センニチコウ」の花を持ってきてくださいました。ドライフラワーに最適の花で、薄いピンクと濃いピンクの花です。乾燥させて今年の冬に皆でリース作りをしようということになりました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HANAZONO スキー場周辺の景色1)

2020-09-28 06:46:50 | 別荘周辺

9月24日、秋晴れのお天気となりました。久しぶりに自転車に乗って、周辺を見て回りました。

 

 今年のスキー場オープンに向けて、花園スキー場周辺ではあちこちでまだ建設が続いています。新設予定のリフトやゴンドラの建設は止まっていますが、新しいコースなどが準備中のようです。

     

 ニセコアンヌプリの山頂を見あげると、空高く雲が上っていました、まさに「天高く馬肥ゆる秋!」です。

 

  

  

 コンドミニアムの表玄関の方に廻ってみました。秋のススキと沸き上がる雲の形が不似合いのようでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の移植作業

2020-09-27 07:33:28 | 野菜と花

 前回、苺の移植をして4、5年経過しました。苺が小さくなってきましたので、そろそろ移植作業をしなければならないと思いつつ、9月を迎えてしまい迷っていました。前回はいい加減に移植をしていましたので、いろいろと調べたりしました。ニセコで畑や果樹園を作って田舎生活を楽しんでいらっしゃるブログの友、NYさんのアドバイスを得て、苺畑の半分で移植を行うことにしました。

 

 畑は南側に位置していますが、斜面になっているため植え付けはやりにくい場所です。苺の苗から2番目のランナーを選んで植え付けしますが、夏を過ぎてしまったため、勢いよく伸びているランナーが少なく、一番目のものも使用することに・・・

 本来は別の場所に移植したいところですが、同じ場所しかスペースが無いため、苗と草の根を取り除いた後、土壌の改良をしなければなりません。10日ほど前に、苦土石灰、有機肥料、米糠菌を順次入れ込み、その上に牛糞や腐葉土をかぶせました。

   

 苺の栽培で一番の悩みが草取りでしたので、今回は黒ビニールでマルチにすることにしました。暑い夏に気温が高くなりすぎて苺が熟しすぎてしまうのが気になりますが、麦わらなどを敷くといいのかもしれません・・・試行錯誤です。

      

       

 数日後雨が降りそうなので、移植の苗を植え付けることにしました。ランナーや新芽をの苗を傷めないように、「苺の土」という培養土も使って植え付けをしました。うまく根付いて冬を越せればいいのですが・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び橇負山へ

2020-09-26 06:45:10 | ニセコの紹介

 4連休最終日の22日、少し雲が出ていましたが、晴れて穏やかな秋日和となっていました。

 

  

 先日出かけた橇負山(そりおい山)にもう一度上って、稲刈り作業が終わらないうちに黄金色の田園風景の撮影をしたいと思い、早めに出かけてみました。2度目なので35分で到着。しかし、留寿都町から洞爺湖に向け、さらに真狩村に広がる田園風景は、残念ながら稲刈り作業がかなり終わってしまっていたのか?期待したほどの景色を見れませんでした( 一一)。

 

 真狩方面の広い牧場には、乳牛が気持ちよさそうに横たわっているのが見えました。牧草の緑が目に飛び込んできます。

 

  

 羊蹄山は山頂に雲がありましたが、ゆったりとしたその姿を見せていました。

 留寿都町からの帰途、道路を通っている車の数が意外に多いことに気が付きました。ニセコビュープラザは駐車場に入るのにかなり待たされていて、お店も賑わっていました。聞くところによると、ミルク工房やニセコビレッジ方面も駐車場は満杯。go toトラベルの効果が表れているのでしょうか?コロナ感染が気になります・・・

 道新にスキー場オープンの予定が載っていました。コロナ感染拡大が続いているため、外国人の観光客の来場が見込まれていないようで、グラン・ヒラフとHANAZONOリゾートスキー場は12月5日、ニセコビレッジスキーリゾートは12月1日、アンヌプリ国際は少し早くて11月28日にオープンだとか・・・

 グラン・ヒラフの稼働するリフトを12本から7本に減らすなど、外国人不在のシーズン対策は困ったものです・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯谷高原からの眺望

2020-09-25 05:57:02 | ニセコの紹介

 稲刈り風景の写真を撮って、そのまま蘭越町を通り抜け寿都海岸まで行き、向かったのは「磯谷高原」です。

 寿都町は「風の街」と呼ばれているほど、海風の強風が吹くので、海岸沿いに無数の水力発電用の風車が並んでいるところです。現在、「核のゴミ処理問題」で大揺れになって注目されている場所です。

 ここに数年前から新たに巨大風車を取りつける作業が行われています。海岸沿いから障害者支援施設である「しおさい学園」を通り抜け、蘭越・磯谷線の細い林道を上って行くと、大変眺望がいい「磯谷高原」があると聞いて、初めて行ってみました。

 上り口のところには巨大な風車の羽が3基が横たわっていました。その大きさにビックリ!細い林道をこれらの風車を運搬するのは大変なことだったと思われます。

 

 

 磯谷高原の展望台に到着すると、日本海側の積丹半島が見える場所に2基、反対側に2基と巨大風車が4基、既に設置されていました。この日は祝祭日でしたので、工事の車もほとんど通っていなくて、楽に上ることができました。

 

 ここから眺められる日本海は「コトブキブルー」と呼ばれているそうですが、蘭越町方面の山並みと田園風景は素晴らしい眺めで、羊蹄山のすぐそばにニセコアンヌプリ、ニセコ連峰が連なって見えていました。稲刈りの途中なのか、まだ黄金色の稲田が輝いていました。

 広角レンズで撮影すると、その広がりが収められてまさに絶景スポットになっていました。この日は真っ青な空にいい雲が浮かんでいました。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り作業2)

2020-09-24 05:45:12 | ニセコの紹介

さらに少し車で進んだ場所でも稲刈りが行われていました。

 農家の目の前に羊蹄山を眺めることができる雄大な土地です。山頂付近には真っ青な空に積乱雲が・・・

  

 「良いお天気になりましたね!」と、挨拶をして「稲刈りの撮影をさせて欲しい。」とお願いすると、わざわざ私達の為に快く作業をやって下さいました。快調に取り入れが行われていました。最近の農業は大きな車を動かさなければならないので、整備などを含め、若い人でなければ大変だと思いました。

 

 太ネギが大きな袋に入ったまま植えられていました。中にはもみ殻が入っていました。この状態で長期保存ができるのでしょうか?我が家のネギはまだほっそりとしているので、柔らかそうなネギに羨ましくなりました・・・

 農家の前には大きなタマネギが入ったケージが並んでいました。乾燥して農協に収められるようです。収穫の秋!豊かで平和な日本です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り作業1)

2020-09-23 08:50:50 | ニセコの紹介

 9月20日は久しぶりに朝から晴れ渡ってよいお天気になりました。ずっと、写真撮影には出かけていませんでしたので、ニセコ方面に出かけてみました。

 ニセコ町の福井周辺では広い田園風景が広がっており、あちこちで稲刈り作業が行われていました。ニセコアンヌプリとイワオヌプリの空には、まるで夏に逆戻りしたかのような雲が沸き上がっていました。

 

  

   

    

 ニセコアンヌプリをバックに稲刈りが行われていましたが、次第に近づいてターンすると、羊蹄山を眺めることができ、いい環境に恵まれた田んぼです。

   

 広い田んぼを一周すると収穫されたもみが集められて、夫婦二人三脚で仕事をされていました。実り豊かな美味しいお米が採れたことでしょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキと甜菜畑

2020-09-22 20:01:25 | ニセコの紹介

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、いつの間にか秋分の日となりました。

 

  

 我が家近くの羊蹄山の定点スポット。すすきの穂が揺れてすっかり秋らしくなってきました。

 

 ここは、今年は甜菜畑になっています。かなり広いので大量の甜菜が収穫できることでしょう。転作の為、ジャガイモは3年に一度この場所で植えられています。

 

 今日は秋分の日なので、久しぶりに「おはぎ」を作ってみました。夫の大好物なのですが、買うことが多くてずっと作っていませんでした。黄な粉の「おはぎ」の中にも、あんこが入っています。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロータ・スペシオサ(3つの花)

2020-09-22 06:16:10 | 野菜と花

 先日、珍しい「バロータ・スペリオサ」の花がやっと咲いて、ブログに写真を載せています。

  

 2個の花が咲きましたが、その真ん中に3つ目の花が咲き、すべてが開いた状態が綺麗でしたので、アップで撮影してみました。

 

 先日は曇り空でしたが、昨朝は珍しくお日様が顔を出していましたので、光の状態を見ながら撮影。うまく写すことがなかなかできません。蕾がまだ2個ついていますので、楽しみにしています。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする