定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

真歌公園

2022-05-11 06:47:52 | 旅行

 乗馬体験施設のライディングヒルズ静内のすぐそばに「真歌公園」があります。アイヌ民族首長のシャクシャクインが、和人との戦いで砦とした場所で、アイヌ民族資料館があり、立ち寄ってみました。

 

 アイヌの人々の生活、風俗、習慣などが感じられました。

      

 公園内にはエゾの乱の首長「シャクシャクイン」の拝礼する姿をイメージしたブロンズ像がありました。

 

 

 

 

 

真歌山展望台から新ほたか町の街並みと、太平洋、静内川などが一望の下に見られました。

  

 公園内の真っ赤な「ボケ」が見事でした。

  

 青空の下、満開の桜でした。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日高の馬 | トップ | ホテルから見た夕映え »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真歌公園 (武田 円)
2022-05-11 17:55:47
 広大なところですね~ 太平洋と大空と 静内川と 広々としてますね~ お天気が良く見渡せて良かったですね。
 赤いボケの花が またいいですねーー
先住民族アイヌがいたんですね。改めて知る思いです。いろんな歴史があっての現在なんですね。🌸
 桜は、今年も咲きました。ボケも!(^^)!
武田円さんへ (じゅん)
2022-05-11 18:45:11
 今回は2日ともお天気に恵まれて、いい写真日和となりました。夕方は雨になりましたが・・アイヌの原住民は、折角開拓した土地を奪われて、悔しい思いをしたのでしょうね?文字の文化は無かったそうですね。
アイヌのの方たちの衣装 (のんスケ)
2022-05-17 13:04:32
 私がずっと以前(40年以上前)北海道旅行したときも、アイヌの方々が生活されてる(た?)住居などを訪問した記憶があります。でもその時は、このブログの写真のようにきちんと整備されていませんでした。そのこととは話が違いますが、私はアイヌの方たちが身につけられる衣装?などの模様が大好きです。自然を崇め自然と一体になって暮らしてこられたアイヌの方々の思いが感じられる気がします。
のんスケさんへ (じゅん)
2022-05-17 17:25:33
 40年ほど前に他移動へいらしたことがあるのですね。アイヌの人々が来ている衣装や手拭など、独特な刺繍のようなのはとてもいい感じですね。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事