goo blog サービス終了のお知らせ 

”遊山乞食” 山と温泉と

"yusankotujiki" 軽自動車(スバルサンバー)に車中泊ぶらり旅 ~カテゴリー【索引】にリンク付一覧~

奥飛騨さぼう塾

2016年10月17日 | 文化施設
新穂高の湯の直ぐ近くにある砂防についての展示施設。この辺りの地質が脆く崩れやすいため土砂災害に何度も見舞われていた事より、砂防ダムが多数設置されている。昔も工事の様子とか使っていた道具、岩石サンプル、砂防ダムの必要性などについて展示してある。

・地質に原因が・・


・昔は人力手作業で岩を割ったり


・二階窓からアルプスが望める


■本日(10/17)のデーター
===========================
天気:雨→雨→曇
成果:温泉
走行:車/16km Step/? bike/0km
温泉:新穂高の湯、荒神の湯X2
体調:良
支出:本日/848円 累計/2,345円
宿泊:道の駅奥飛騨温泉郷上宝
===========================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新穂高温泉/新穂高の湯 | トップ | 南極と重力波講演会 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。