goo blog サービス終了のお知らせ 
サイケな時代の音楽とデジタルな時代の時事ネタを...
The Days of Psyche



昨日は、なんと東京でも6月の最高気温記録更新の36度あったとか....
雲は厚め、しかも湿度も凄かったんで、とにかく熱かったです。
そんな中、六本木STB139で行われた新生'鼓絆'のライブ、'ほーりーやー'、こちらも熱のこもったライブを聴く事が出来ました。
恒田さん、長沢ヒロさん、西野恵さんの三人体制に、前回の'輪舞'でもド派手なプレイを見せてくれた川井健氏の鍵盤、サポートに廻った田中博信氏のギター&太鼓&ボーカル、そして四人囃子の岡井大二さんがドラムス&太鼓で参加、加えて女性ボーカルの千草嬢....
平日火曜日という悪条件の中、相変わらずの動員数は、さすが鼓絆(だからこそSTBも鼓絆のライブを打ったのか??)でありました。
会場には囃子の坂下さん、ヒロさんとは縁の深い瀧口さん、そしてDaimyoさんの姿も....
演奏は一部の'斎雷神'、博信氏も交えた和太鼓のアンサンブルでスタート、ゲストを招き'めでたき'、'冬原の花'、大二さんのこれまでの鼓絆のスタイルを保ちながらのサポート、ドローン渦巻く打ち込みのリズムを打ち砕くようなメグさん、恒田さんの和太鼓を絡めた'原夜(天晴れ)'は、健ちゃんのストンピングクラスタを交えたハモンドソロを呼び込み(恒田さんの'やりすぎ(^^)'のMCが....)、メグさん、恒田さんの和太鼓に絡む大二さんのドラムが見事。
そして大二さんのリクエストという恒田さんのボーカル/ジャンプを交えた'60ポップス'I WANT CANDY'、盛り上がりも最高潮の中、一部ラストはヒロさんのペンによる新曲'生きてる'、ハモンドと和太鼓のリズムで締めくくられました。
若干の休憩を挟み、再び鼓絆登場、千草嬢をボーカルにフューチャーして'蓮の花'、'ほ-り-や'を披露。
和太鼓とアンサンブルするゲスト(PRO-1でのメロディー以外に珍しくマルチチャンバー物を使う??健ちゃん??)、そしてヒロさんのベース(この日はジャズベでありました)....
再び、博信氏を加えて、'御神楽じゃい'の楽しきリズム、そしてステージはいつものピアノが流れ、'ECHO'、'MESSAGE'へ....
ここでのメグさんのおけ胴ソロは素晴らしいソロでした。
この日、メグさんは終始余裕の笑みを浮かべる場面が多く、調子もよかったのかと推測しますが、とにかく'ばち'の動きが見事な軌道を描くという画が照明に映えておりました。
健ちゃんと博信氏のツイン法螺貝(??)をバックにメグさんの篠笛のプレイも美しく、そして演奏はボーカルパート、和太鼓とドラムによるアンサンブルを経てクライマックスへ....
ここでも健ちゃんのハモンドが音に厚みを加え、新生鼓絆の旧曲に対するアプローチが見て取れます。
当然、お約束のアンコール、鼓絆のメンバーは千草嬢を除き、全員ステージへ、と何と曲は'三段返し~ねりこみ囃子'!!頭の口上は相変わらずのメグさんでありますが(^^)。
大二さんの締太鼓とドラムも巻き込み、ここではヒロさんだけでなく健ちゃんもパーカッションで参加。
これまでの和太鼓のみに演奏と異なり、これがまた新しい鼓絆の姿を映していたように思えます。
(ここでの一体感は凄かった....)
観客の歓声の中、メンバーはステージ上で挨拶、ステージを去ります。
終演後、会場から帰る時には雨が....これまでの梅雨の中休みも鼓絆の太鼓で終わりを告げたようです。
恒田さんのBLOGにもあるように太鼓が雨乞いをしてくれたのでしょうか.....
そして次回の鼓絆を再び、楽しみに待つとしましょう....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )