勝福寺 Gikoohの日替わり法話

山寺の住職、Gikoohが日々感じたことを綴っております。
(プロフィール用の落款は天野こうゆう僧正さま彫刻)

岡山市内での研修に参加

2011-06-29 22:26:02 | Weblog
朝から夕方まで岡山市内で伝授があった。講師の僧正様を始め、事務局の尽力のお蔭で良い環境で学ぶことが出来た。

今日の総社は35℃は超えないものの、33℃と厳しい暑さの1日だった。勝福寺ではまだエアコンを入れていない。被災地で不自由な生活を強いられている多くの人のことを思えば、とても簡単にはスイッチが押せない…と思うのはGikoohだけではなかろう。

ただ、以前にも書いたが、勝福寺の庫裡は吉田兼好の「家のつくりやうは」に習って建てたことから余程の暑さでない限り何とか快適に過ごすことが出来る。これから家を建てようと思う人は是非「家のつくりやうは」を参考にされたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来事の多い1週間

2011-06-28 22:49:23 | Weblog
午前中は護摩を修した。本堂のなかは30℃に達し暑かったけれど、お不動様の御前で世の安寧を祈っていると気持は高まったまま一座を終えた。

写真(夜の本堂で撮影したため画像は鮮明ではないけれど)は昨日山形の友人から贈って頂いた「さくらんぼ」。全国のさくらんぼのなかでも山形のさくらんぼは知名度が高く、別格という感じがする。形も色も上品で味も最高だ。毎年この時期に突然贈られてくるさくらんぼに毎年驚きながらも、本当に有難い。

他に昨日は、家内の従妹夫妻が来山、Gikoohは誕生日プレゼントを頂戴した。誕生日は少し前だったのだけれど、とても嬉しかった。

Gikoohの心の師、林さんのお話はまたの機会に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記

2011-06-27 22:13:03 | Weblog
午前中は林鶴山さんのお宅へ伺った。林さんは今年、数えの85歳を迎えられている。お宅へ伺うことは毎回とても貴重なひと時ながら、特に最近は1回1回が大事でかけがえのない一期一会となっている。

木のこと、水のこと、花のこと、香のこと、世のこと、建築のこと、庭のこと、自然界のこと等、非常に多くの世界のことを学び、感化されてきた。

今夜は遅くなったので、また続きを書きたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較的過ごしやすい1日

2011-06-26 22:58:46 | Weblog
総社は暑さが幾分か和らいで過ごしやすくなっている。昨日は凄く蒸し暑かったが、今は部屋の窓から感じる風がとても心地良い。

今日は法事もなく、少しゆっくり出来た。夕方は近所の公園に出掛け、子供と野球やフリスビーをした。野球はプラスチックのバットとボールを使っているが、そろそろ本物のグローブやバットで幅を広げたいと思っている。Gikoohはスポーツは得意ではないけれど、しかし好きだったりする。

明日はGikoohにとって大事な予定が入っている。また書ければ書きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅肉エキス作り(完)

2011-06-24 23:14:04 | Weblog
夏至の頃から急に気温が高くなっている。勝福寺のある久代周辺は山や畑が多いから、エアコン無しでもまだ過ごせる。人間が作った人間社会でのみ生活をしていると動物的な感覚が薄らいでいくものだけれど、自然と共存する生活が出来ることは本当に有難いと思う。

文明の発達で利便を極めた結果、各地で惨事が度々起こるようになった。人間は生活態度を改めて生活を昔へ戻していく必要があるし、家族制度を根本的に見直さなければならない。衣食住は生活の基礎といわれるが、それが過度になると五感の感覚に狂いが生じて各場面で様々な問題が起こすようになる。

家族の在り方、都会での生活の仕方、殆どどのような環境にあっても心の平成は保てるとGikoohは思っている。それは人によって様々だからここでは書かないけれど、お寺に来山される方々には話をさせて頂く機会も多い。いずれにしても、今の現状は過去に蒔いた種の芽が出た結果であるし、現地点の生活態度は将来を示唆している。

Gikoohは四国八十八か所参りに、家族と母と出掛けている。車遍路とはいえ、長い旅だ。ただ札所を巡るというのではなくて、幼い子供達は旅を通して敏感に色々なことを感じていると思う。Gikoohが母親に接する姿、札所は弘法大師を慕って今なお多くの参拝者があるが、そんな姿を目の当たりにすることは心に響いていると思う。

さて、写真は完成後の梅肉エキスを瓶詰めにした状態。常温でも長期間保存が可能だ。一度に食する量は、耳かき1杯程度なのでこれだけの量でも十分だ。食あたり、水あたり、食欲不振、滋養強壮、疲労回復に効能を発揮すれば、うがい用にもなる万能薬だ。100%天然なので身体に安心だ。皆様もお試しを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅肉エキス作りの続き

2011-06-23 22:13:05 | Weblog
如常の1日。夕方子供達とジャガイモを掘った。今年は豊作だった。有難い。さて、梅肉エキス作りの続きを。梅肉エキスの効能については、インターネットで沢山検索出来るから記さないけれど、土鍋で4~5時間程煮詰めていくと最後はご覧のような状態になる。焦げているように見えるけれどそうではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月21日は弘法大師のご縁日

2011-06-21 22:40:49 | Weblog
毎年6月・7月の梅雨時は檀務も少なく落ち着いた毎日を過ごしているのだが、今年はとても多用になっている。檀務以外でも、Gikooh familyは今月から四国遍路(車遍路)に出ており、数年がかりで成満する予定だ。何故、幼い子供達を連れて旅に出ようと思ったかについてはいつか書きたいと思っている。その他、母方の先祖の郷を訪ねたり、今年は活動範囲が広がっている。

さて、梅肉エキス作りの続きを。すった青梅はさらし等に包んで果汁を絞り、土鍋に移す。これを約4~5時間掛けて煮詰めていくのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日替わり再開までもう少しお待ちを

2011-06-20 09:04:40 | Weblog
昨晩(19日に)日替わりを書こうと思いつつ、時間が取れずに週明けを迎えている。もうしばらくお待ちを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日替わりお休み

2011-06-17 22:02:33 | Weblog
少々多用になっているため、17日と18日の日替わりをお休みにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅肉エキス作りの続き

2011-06-16 21:49:35 | Weblog
如常の1日。さて、梅肉エキス作りの続きを。

写真は青梅を擦り器ですっている所。梅は酸が強いため、陶器等を用いる。この続きはまた次回に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする